最近の記事

墓地BF 【S環境デッキ紹介】

 こんにちは。  前回の「ジェネクス帝」のデッキ紹介記事が思っていたよりも多くの人に見て頂けて喜んでいるU_SaNです。みなさんありがとうございます。  前回に引き続き、S環境というオリジナルレギュレーションのデッキ紹介をします。今回は、「墓地BF」デッキの紹介です。 墓地BFとは デッキ紹介の前に、「墓地BF」というデッキジャンルについてザックリと紹介します。  「墓地BF」は、墓地リソースを活用する「BF」デッキタイプの一つです。《BF-大旆のヴァーユ》の効果で、墓地の

有料
500
    • ジェネクス帝 【S環境デッキ紹介】

       今回は、私が気に入って使用している「ジェネクス帝」デッキを紹介します。  S環境というオリジナルレギュレーションのデッキ紹介です。 ジェネクス帝とは デッキ紹介の前に、「ジェネクス帝」というデッキジャンルについてザックリと紹介します。  「ジェネクス帝」は、その名の通り「ジェネクス」と「帝」を組み合わせたデッキで、下級モンスターの「ジェネクス」によって、上級モンスターの「帝」をサポートして戦うデッキです。  毎ターンのリリース要因となる「黄泉ガエル」や、その「黄泉ガエル」

      有料
      500
      • S環境における強いデッキ

        はじめに みなさんこんにちは。U_sanです。  今回は、S環境において個人的に強いと思っているデッキを簡単にまとめておこうと思います。  プレイ人口が非常に少ないことが原因で、あまり環境が煮詰まっていない(それどころか、まだまだ発展途上だと感じています。)ため、参考程度に見ていただけると幸いです。  もちろん、今後もっと多くの方とプレイしていく中で私の意見が変わっていく可能性があることもご了承ください。  また、ここで挙げられなかったデッキが弱いデッキだと宣言するものではな

        • S環境のススメ

          まえがき みなさんはじめまして。U_SaN(ゆーさん)です。  今回は、昔遊戯王を遊んでいた人・アニメを見ていた人にとって少し懐かしい話になるかと思います。  私は2016年まで遊戯王を遊んでいましたが、その後は引退していました。  そんな私がここ1年ほど、遊戯王を再び遊ぶようになり、その面白さを少しでも拾えることができればと思いこの記事を書き始めました。  予め宣言しておきますが、私が現在遊んでいる遊戯王はいわゆるゲートボール(過去の禁止制限をもとにした遊び方)で、現代遊戯

        墓地BF 【S環境デッキ紹介】