見出し画像

10歳ぶり!英会話スクールの体験レッスン行ってきたレポ

こんにちは、Uちゃんです。
文法なにそれ美味しいの?英検4級を10歳で取得したのに英語の授業ボロボロ&出川イングリッシュな
アラサーが英語を学ぶ第一歩として、
英会話スクールの体験レッスンに行ってきました!レポートしていきたいと思います。

業界最安値?A社のマンツーマンレッスン

英語は続けることに意味があると思っているので、
長期的に通いたいと考えています。
そしてしっかりと通うには月の料金スクールの場所が重要になってくると思います。
今回は業界最安値のA社の体験レッスンを受講。

・プライベートレッスン月4で1万円
 グループレッスンも月4で6千円と価格の安さ
・中学レベルの英語から学べること
・ネイティブの先生であること
・オンラインのコースもある

以上が選んだ理由です。
大手の複数社はカリキュラムがあまり詳しくサイトに載っていなかったり、ネイティブの先生ではない(日本人、フィリピンなどの先生)だったので
候補としては除外しました。

先生がハイスペすぎる件

体験レッスン当日は受付をし、
すぐに体験レッスン開始!

先生のプロフィールを事前にチェックしていたのですが、トリリンガルでかつ経歴や学歴もすごくて
ハイスペだ…」と言う印象。
講師はかなり厳選しているとサイトにありましたが
ガチかもしれない、そんな気持ちに。

体験レッスンを通じてどのくらいの英語レベルがあるのかを確かめるというシステム(初心者コースを希望した上で)になっていて、
名前とお互いの出身地、年齢など自己紹介から始まりました。

抜け出せない出川イングリッシュ

趣味や仕事について質問され、
そこから深掘りしながら先生と会話をするのですが…抜け出せない出川イングリッシュ!!!

戸惑って無言でいるのは勿体無いので、
ひたすらわかる範囲で英単語を述べます。
その中で先生が文法を教えてくれたり、返し方を教えてくれます。

ただ深掘りの内容が恐ろしいくらい知らない単語が出てくるしニュアンスでしか理解できないのが、
非常に悔しい。

「あなたの趣味は何ですか?」→「私の趣味は〇〇です」の知識しかなく、基本はこう学校で英語を教わる。その趣味の中で何が好きでどう言うところが好きなのかの返答や文章をしらないのである。
what is this? this is a pen.などテンプレで習う日本人はテンプレ以外の文章に戸惑うし相手はネイティブの先生なので単語の使い方もネイティブなのだ…。

ケビンイングリッシュルームで習ったやつ!

私が好きなYouTubeチャンネルに「ケビンイングリッシュルーム」という英語ネタを発信するチャンネルがある。

そんなKERが教えてた文章や単語がたくさん出てきて「これKERで言ってたやつ!!」と感動。
進研ゼミでやったやつだ!そんなアハ体験をまさか英会話スクールで感じることになるとは…!
ネイティブって本当にこういう単語の使い方するのねと…しみじみ。

英語アレルギーの方もチャレンジしてほしい

私は英語を習ったのは高校一年生の授業が最後で、英検4級を持ってるはずなのに、「文法」で詰んでしまった人間である。

5歳から習った英会話では、Iのあとにam がつくとか自然に覚えてしまった。
それがなに形であるとかam=ですとかbe動詞とは何かを知らずに覚えて英検を取ってしまう()

ので中学からは文法や覚えゲーの英語で詰んだ。
そして出来上がったのが今のような
出川イングリッシュで頑張るアラサーなのだ…

英会話を勉強しようとしても、
文法トラウマや苦手意識があり机に向かって学習する方法は向いてない!という背景もあり、
英会話教室に行こうと決めたわけですが…

先生も日本で生活してるし、
日本人に英語を教えるくらいなので
実は日本語が話せる

子供の時に習ってた教室の先生を含めて、
英語の教え方がとてもわかりやすい感じる。

これは自分の発達的な特性もあるのかもしれないけど、理屈があってこうだから…みたいに説明されると非常に理解しやすく覚えやすいタイプ。
英会話スクールでは会話であったり、
しっかり英語を説明してくれるのですごく身につきやすいなと思う。

そして、英会話スクールは英語を学びにきてるので、文法ができなくて鼻で笑われることも馬鹿にされることもない。

英語アレルギーを持ってる人はひょっとしたら
英会話スクールに通うと少しだけアレルギーが軽くなっていくかもしれない。

結局通うの?

子供の時に通ってた英会話スクールがあるので、
そちらも体験レッスンへ行こうと思っている。
ので、今回は持ち帰って検討に。
テンションで体験レッスンを受けたはいいものの学費をメルカリで物を売りまくって払うくらいには金欠なので…

でも絶対通います!
6月開始目標。

この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?