見出し画像

車大国の車文化

【はじめに】

車が産業として根付いていて、かつ世界中に輸出しているメーカーの本拠地がある地域があります。

主に欧州、北米、そして日本です。

その地域には独特の車文化が根付いています。

その違い着目してお話ししたいと思います。


【車文化の違いはどこから生まれるのか?】

〈道路環境〉

道が広いか狭いかは車の大きさにとても大きな影響を及ぼします。

山間部が多いと曲がりくねった道での快適性が重要視され、道が狭くなりがちなので大きな車は使いづらくなります。

都市間の距離が長かったりすると違いが出てきます。

氷雪地帯だったり、自然災害が多い地域では走破性の高さが重要視されます。

砂が多いところでは、砂塵に対する耐性を要求されます。

雨が多かったりして湿度が高いところでは、湿気対策(主に電子装備に影響します)を要求されます。

海が高いところでは錆びに強いことを要求されます。

自動車メーカーは販売する地域毎に、マッチしたタイプの車を開発しますが、どうしても開発拠点(多くは本社のある国)の環境に沿った車を開発しがちです。


〈自国の自動車産業を優遇する〉

各国とも自国の車産業をとても大事にしています。

「鉄は国家なり」という言葉があるように、鉄を扱う事業は国家の根幹に関わります。

今でこそマルチマテリアル化が進んでいますが、自動車はやはり鉄の塊です。

どの地域でも自国の車産業を優遇することで、活性化と国際競争力維持を図っています。


【日本】

軽自動車や小型車などの小さな車が多いです。

トヨタが世界に先駆けてハイブリッドカーを製品化したことから、ハイブリッドカーがもっとも普及しています。

日本は二度のオイルショックを経験しているので、省エネが定着しており、燃費に関しての要請が強いです。

一方で排ガスや安全に関しては、二の次になっています。

道が狭く、山間部が多いので、小さくて小回りのきく車が好まれます。

国土が南北に長い島国なので、雪国もあれば海沿いも多いので幅広い耐久性を求められます。

湿度が高いので、電気電子装備の環境が悪く、それが故に耐久性が高いです。

元々車は輸入品から出発したため、輸入車に大きな価値があるものだという感覚が根付いています。

車以外でも先進国からの輸入品には特別な価値があるものだという先入観があるので、輸入車は国産車よりも高めの値付けで売られています。


【北米】

道路が広く、世界的に見て税金や燃料代が安いので、大きな排気量の車が多いです。

長距離を運転する機会が多く、車は生活に欠かせないブレッド&バターになっている人も多いです。

市場がとても大きいので、世界中の自動車メーカーが輸出しています。

日本車は貿易摩擦の槍玉に挙げられ、ニュースで日本車が破壊されるデモが紹介されました。

各国の自動車メーカーは現地生産を進めていました。

近年はお膝元のメキシコでの生産が拡大する傾向にありましたが、トランプ大統領のアメリカファーストで北米内の生産が拡大する傾向にあります。

大排気量車が起こす大気汚染対策のため、都市部では世界でもかなり厳しめの排ガス規制を施策しています。

なかでもカリフォルニア州は昔から独自の厳しい規制を施行することで知られています。

車検制度が基本的に無い(州によります)ので自己故障診断機能(OBD)が発達しています。

ATの普及が最も進んでいましたが、現在では日本も負けてません。


【欧州】

南は地中海、北は北大西洋に挟まれ、地域の気候はさまざま。

歴史的な建造物も多く、石畳があることから、車のサスペンションに求める要求が高い。

道が狭く、小さな車が多く売られている一方で各国を結ぶ高速道路網が発達しているので、高速移動に向いた車も要求されます。
(欧州向けの車は200km/h以上を基準に作られることが多いです)

ドイツのアウトバーンやイタリアのアウトストラーダなど、長距離移動に向いたディーゼル車が普及していましたが、フォルクスワーゲンの排ガス問題をきっかけにEVシフトを表明する国が増えています。

MTの普及率はまだ根強く、日本にATしか輸入して無い車でも本国ではMTのグレードがあります。

産業革命発祥の英国は多くの自動車メーカーが起きましたが、自動車産業が衰退しました。

EU輸出生産基地として各国自動車メーカーの工場がありますが、英国のEU離脱で揺れています。
(関税がかかるようになるため)


【あとがき】

それぞれの地域には特色のある車文化の違いがあります。

車の話題で「欧米」という言葉はあまり意味を成さないことが多いです。

欧州と北米には大きな違いがあるので、「欧米では〜」と聞いただけで「多分的外れな話が始まるんだろうな〜」と思ってしまいます。

車文化に違いがあるとは言え、北米でも小さな車が売れ、欧州でもSUVが売れるようになりました。

車をめぐる課題はエネルギーや安全など、人類で共通のものが中心になってきました。

トレンドは国をまたぐようになったので、売れる車のタイプも段々とフラットになってきています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?