見出し画像

写真と文字を入れたバナー

LESSON03では、写真の加工と画像も入れたバナー作成です。

画像加工も大事ですが、LESSON1,2で行う文字のバランスが重要になってきます。
いわゆる、文字同士の余白をつめたり開けたりする『文字詰め』を必ずすることと、上下左右の余白のとり方です。
(余白は上下・左右を合わせないとバランスが悪くなります)

バナーに限らずですが、自分の個性を出すのではなく、相手のいいところを表現しなければならないので、“自分”を出してはいけません。
(色の組み合わせや写真を選んだりするのに個性は出ますが、そこくらいです)

そこがやっぱり難しいかな? 限られたスペースの中で行わないといけませんからね。

では、例のごとくフォローを受けた前後の作品を見てみましょう。
(上が前、下が後です)

①ハロウィンバナー

かぼちゃを明るくして、文字も読みやすくしました。
「10月27日~」の文字を細くしたので、背景の色も濃くし、コントラストを強くしました。
あとは、左側の円形の間がつまりすぎていたのであけました。


②クリスマスパーティ(子供バージョン)

大きく変更していませんが、フォントの細さを変更。メインタイトルの文字は太くてOKですが、その下の詳細部分は太いと読みにくくなってしまうことを知りましたw(バナーを小さく表示するとわかります)


③クリスマスディナー

何を伝えたいのか?が、最初のバナーではわかりにくくなっていたため、修正。
『詳細はこちら』として、ポイントをわかりやすくしてみました。
内容変わってますが、よしとしますw


サポートありがとうございます!頑張った証として、素直に甘んじます(*'ω'*) あなたの応援を一つの糧に、より心動かすストーリーを書き続けます!!ひゃっほい!わっほい!嬉すぅいいいいっ!!精神年齢8歳くらいだな私は、うん。