見出し画像

【BTSで韓国語】 Sow∞z∞!소우주!小宇宙!①

2021 MUSTER SOWOOZOO 開催されましたね! これからディレイも控えていますが、私の記憶が確かなうちにこの興奮を書き留めておきたいと思いました。

でも、ちゃんと韓国語勉強も忘れないでおこう。セトリをあえて全部ハングルにして、読む練習をしつつ振り返りたいと思います。動画はあくまで参考。もちろんライブのじゃないけど自分で聞き直す用に貼りました。

【追記】公式からライブの写真がいくつか公開された〜、ありがとう〜!いくつかはこっちにも直接貼りたいと思います(クリックすると元ページに飛びます)!

1. Life Goes On (2日間共通)

マッドマックスのような荒れた世界を車で旅する7人のムービーから始まりました。そこからリアル屋外ライブでもその車に乗って出てくるという演出。曲調の雰囲気もぴったりだった。

英語読みをあえてハングルで書くと、라이프 고즈    Raipu Goju On

ちなみにこれまでメンバーの名前でハングルをやってきましたが、その中で唯一まだやってなかったのが ㄹ = r / l です。「R」や「ら」のようなグネグネした文字と私は覚えてます。 特に使い分けなくてもいいんですが、個人的にパッチムの時は r でなく l 寄りのイメージです。こいつは良く変な活用の仕方をする厄介なやつ。でも今はとりあえずこれで全ハングル制覇したことを喜んでおこう。

これまでのはこちら ↓

2. Butter (2日間共通)

あえてハングルで書くと 버터  P(B)eoteo。やっぱり英語の発音の方が近い。

3. Dynamite (Tropical Remix) (2日間共通)

あえてハングルで書くと 다이너마이트  T(D)aineomaitu。

いきなりメガヒット2曲連続で来るとは、初っ端から飛ばすなぁ! でもやっぱりこうやって聴くと、この2曲はあまりにメジャーだから、さっさと終わらせてしまおうというところがいかにもファンイベントって感じでワクワクしました!

ここからARMYとの思い出、印象に残っているハッシュタグとかについてしばらくトーク。日によってネタも違ってた。2日目はそれぞれのソロ曲を一節アカペラで歌う場面も。いつかそれぞれがソロ曲をフルで歌うミニコンサートをアップしてもいいのよ!! ホビ Blue Side、ジミン 약속(約束)、RM Mono、グク Still with You、ジン Abyss、SUGA 사랑(愛)、最後にテテが Winter Bear のメロディを忘れててキレイにオチがつきました(笑)

【追加修正】SUGAの曲は 사랑(愛)ではなく 사람(人)だったね。でもスクリーンの表示が間違ってたと思う。だからメンバーも混乱してた。「愛って曲出してたの?」とテテが言ったり、グクがRMのLoveの方のメロディを口ずさんだりして「違う、ㅁの方」って言われてました。韓国人でもやっぱり間違うよね...。韓国語講座シリーズ的にはいい機会なので、あえて追記で。

4. Moving On (13日)

韓国語のタイトルは이사  Isa。まんま「引越し」という意味。韓国語講座のテストで引っ越しパーティの問題が出たから覚えてる!

この曲はほんと彼らの8年の軌跡を思わせる歌だなぁって。その時々のことを歌にしているっていいね。何十年経ったとしても、これを歌うと彼らの脳裏にはあの頃の思い出が浮かぶんでしょうね。なんてエモいんだ…。

4. Film Out (14日)

あえてハングルで書くと 필름 아웃  Pilrum Aoo(s)。最後はアウッって感じです。

ワールドツアーバージョンということで、2日目は日本語曲! 生歌でも発音いいなぁ! 高音のハーモニーを聴かせられるのもすごい。そして改めて、ジンくんは日本語の発音が特に素晴らしいと思った。

私は韓国語曲を日本語に翻訳したのはやはり無理やり感あって今もあまり慣れないんですけど、日本語オリジナル曲は軒並み大好きです。海外の人のリアクションでもよく「日本語ってまた韓国語とは違う特有の柔らかさがあるよね」と言われていて、BTSはうまく3つの言語を使い分けて曲を出してるなと思います。これからもそれぞれで名曲を出し続けてほしい。

合間に流れるムービーでは、荒れ果てた世界を彷徨う7人が、6と13というシグナルを受信してそこに向かう流れのようです。皆それぞれ役割があってかっこいい。ホビは運転手、ナムさんが無線聞いて、ユンギがなんか機械を操作してて、クオズが地図見ながらわいわいして、グクジンが何のデータを見てるのか分からないけど仕事できる男感すごい。最後テヒョンがレトロな音楽かけて踊ってるシーンがいい味出してた。すごく話ずれるけど、Netflixの韓流SF映画「スペース・スウィーパーズ」面白いのでぜひ見てください。このムービー見てなぜか思い出した。あの映画をBTSメンバーでやったらどうなるか想像するだけでとても楽しい。

5. Stay  (2日間共通)

あえてハングルで書くと 스테이 Sutei かな?

画像1

3人マイク持って並んでるのを見た時、きたーーー!ってなりました。私の中でこの曲は最後あたりの盛り上がりに来るイメージだったけど、ここでか! でも確かに全員曲じゃなくてユニット曲だもんな。

6. Fly to My Room  (2日間共通)

韓国語のタイトルは
 방을 여행하는 
Nae Bangul Yeohaenghanun Beop
(自分の 部屋を 旅行する 方法)

BEの時に皆が書き込んでいた部屋が完全再現されてた。可愛い。そこで戯れる4人も含めて可愛い。曲調も含めて全てが癒し。そして更に注目はバンタニ! あのぬいぐるみはいつか販売されるんでしょうか。

画像2

今度のムービーでは、何やら警報が出てます。なんかやばそうだね。この時のユンギがわざとだろうけど、オーバーに悲嘆してて笑えました。その隣でガチ演技してるジンくんとの対比がまたw ジンくんは普段あの3枚目キャラだからなんとか直視できているのであって、それを封印されると、改めて大変なことになるなと思いました。こんなんかっこ良すぎて私に警報がでるわ…。

燃料切れで修理するメカニックがグクナムジンの Stay3人組。グクジンはともかくナムさん破壊神なのに大丈夫なの?って気になっちゃってごめんなさいw

7. 대취타(13日)

Daechwita。漢字で書くと大吹打。

ここは今イベント最大の驚きポイントだったと思う。セトリに入ってると聞いただけでもびっくりしたけど、まさか全員で歌うと思わないじゃん。最初にユンギがあの皇帝の衣装で出てきた時、「おぉぉぉ〜あれ着てくれるんだ〜」と喜んでたら、その次の瞬間に町人の方でてきて「え?ユンギどうやって早着替えしたん?」って思ってたら「なんか声が違う??」と混乱しているうちにジミンパートが終わり、次にジンくんが歌い始めてやっと状況を把握しました。テテジン2人のベタな付け髭にも笑いたいのに本人たち真顔だし、パフォーマンスのクオリティが高すぎて感情が迷子になったよ!

画像3

そして何より衝撃だったのは、特にこの曲の大好きなパートを我がバイアスレッカーのホソクさんに歌われたことです…。そしてそれを後ろで見守るユンギに漂う王の風格…。

あの、すいません!!この設定の時代劇は、どこで観れますかね! 

8. IDOL(13日)

あえてハングルで書くと 아이돌 Aidol

これは切り替えの演出に唸りました。そうか、この伝統的な雰囲気を活かしてIDOLに行くのね。私は풍물(風物)とか농악(農楽)とか呼ばれている韓国の伝統的な踊りが好きで。長い布を頭につけてくるくる回したり、円になって飛び蹴りしたりするんですが、それっぽい動きが絶妙に現代風にアレンジされてるので、私の好みに正面からブッ刺さります。

また話は飛びますが、伝統文化といえばテコンドーダンスも熱いです。こちらの映像は小さい子たちによるIDOLの演舞。大人のやつは実際に生でもパフォーマンスを見に行ったことがあるんですが、ワイヤーないのに本当に一瞬宙に浮くんですよ…重力どうなってるんだろう…。

ちょっとひとつの記事にこれ以上の熱量を詰め込むとやばいので、2つに分けます。次も急いで書きます。

ほんと、書いておかないと日々の生活の忙しさの中でこの感動が記憶から消えていくんですよ…辛かった記憶はどんどん消えていいけど、楽しかった記憶は残ってくれよ…。

※ 急いで続き書きました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?