見出し画像

【BTSで韓国語】 頭の中で悩み過ぎず

あぁ〜、前回から1ヶ月経っちゃったか〜。目標は月2回だったのですが、やはり厳しいか……。皆様、お久しぶりです。BTSで韓国語のお時間です。

ソウルコン、無事行われましたね!歓声がないもどかしさはあっただろうけど、ARMYの姿を彼らが目の当たりにできてよかった。2日目、ライビュ行けた人たち羨ましい!雨が降ったそうですが、逆にテンションMAXでよかったとか。後からDVD出るかなぁ。見たいなぁ。

我が家は産後のヘルプで妹が来てくれていたので、一緒にオンラインで見れました。彼女は、顔の区別はつく&Stay GoldとDynamiteが好きという程度の知識でしたが、滞在中にタリョラやら色々なパフォーマンスを見せたので、沼につま先突っ込んだくらいの状態で帰国していきました。今のところ、ユンギとグクが「可愛い」らしいよ(笑)

そうこうしている間に次はラスベガスだし、グラミーもある。楽しみだ!

本当のところを言うと、ここ最近ちょっと落ち込んでいました。といっても、産後のあれこれではなく、ウクライナの件で。

私は元々世界史好きというのもあり、国際ニュースに人一倍影響を受けるタイプで。日常のことには大して動揺しない方なのに不思議。(普通逆だよね?)「人間って何て愚かなんだろう」「存続する意味あるんだろうか」という究極に分母がデカい落ち込み方をしがち。多分闇落ちしたら思い詰めて人類滅ぼすタイプだわw 映画とかでよく悪役がなってるやつ。国連職員になりたい時期があった関連で、戦争体験者や難民、現役軍人などと接する機会が普通より多くあったというのもあると思います。その流れでアメリカ人の夫とも出会い、国際ニュースがより他人事に感じられなくなっていきました。

韓国に住んでいた時期は、ちょうど日韓関係も最悪、北朝鮮も危険な状態で、実は密かに避難経路のオリエンテーリング、海外退去が言い渡されたときにすぐ持ち出せる荷物や書類の準備、ガスマスクの配給などもありました。あまり知られていないですが、バンタン宿舎やHYBEビルのある梨泰院・龍山は米軍基地から発展した街です。一昔前は娼館とかもあって割と治安の悪かったところを再開発してイメージアップをはかってる感じ。政府の中枢、青瓦台のすぐお隣で、日本で言えば国会議事堂の脇に米軍基地があるようなもん。だから狙われる可能性が高かった。

ちなみにここ、戦時中に日本軍が駐在していたところにそのまま米軍が来たので、基地内は築100年近い昭和の家屋がそのまま残っていました。今となっては相当貴重なのではないだろうか。彼らにとっては負の遺産なので、返還後は残らなさそうだけど。私が住んでいた頃から少しずつ基地が郊外に移転され、龍山の土地が韓国に返還されて更地になっていってたので、もしかするとHYBEの新社屋もその関連なのかもしれません(ここらへんは憶測)。

私の日韓関係についての思いはこちら↓で述べたので、一応貼っておきます。

話が少し逸れてしまいましたが、私はやはり頭のどこかで、これまで国同士で色々あったとしても、SNSとかも発展した現代では国民が仲良くなりさえすれば、戦争までいかないはずって思いがあったんですよね。でも今回のウクライナ侵攻はほぼプーチンの独断だし、ロシア国内に戦争反対の声があっても流れが止められない。「戦いたくないなぁ」ってお互いが思っても殺し合わなきゃいけない無意味さ。ARMYになってから、ロシアARMYのPTDチャレンジを見たり、ウクライナARMYのジンくんセンイル広告を見たりしていたから、余計にやるせない。

夫の家系は旧ソ連国の出身で、ロシアにひどいめに合わされてアメリカに避難した一族なのでロシア大嫌いなんですが、それでも日本に住んでいた時に仲良しだったロシア人がいて、結婚式に呼ばれたことがあります。そこにはロシア人もウクライナ人もいた。皆、楽しそうだった。そういうのを色々振り返ったら、自分は何もできないくせに、えらく落ち込んでしまいました。結局人間ってどんなに努力しても傷つけ合うんだろうか…。生きている限り辛いことが起こり続けるんだろうか…。

でも、そんな時に「バンタンを見てると世界も捨てたもんじゃないって思える」というような呟きを見かけて元気が出ました。そう、そうだよな。私にとってバンタンは、単なる癒しや現実逃避に留まらないと思う。「人間も割といいもんだよ」「こういう関係も築けるんだよ」と気付かせてくれる存在だと思います。たまにARMYならではの派閥争いや心無い発言を見て凹むこともありますけど(苦笑)、少なくとも彼ら自身を見てると笑顔になれる。

だから私も過度に落ち込み過ぎず、引き続き世界平和を願いつつも、自分にできる範囲のことをまずは誠実にやっていこうと思い直しました。せめてまだ小さい我が子たちが未来に希望を持てる世の中になるように。

んで、自分が将来に悩んでいた高校時代を振り返ってみたら、人生楽しそうな大人と接することで、大人になるのも悪くないかもと希望を持てたことを思い出しました。ってことはつまり私も次世代に人生楽しんでるところを見せていかなきゃじゃない?

→ 結論:やはりここでも LOVE MYSELF

というわけで、今日の韓国語勉強に行きます。前置き長くてすいません。久々だと語りたくなっちゃうね。ここまで根気強く付き合ってくださった方、ありがとうございます。

まずはちょっと前回の復習。前回はこちら↓

上下前後左右をやりました。뒤 がRUNの歌詞に出てきたので赤字。

画像1

前回の記事公開後に「前後といえばホルモン戦争じゃん!」ってことに気付いた。

앞태도 최고 뒤태도 최고
前(からの)姿も 最高 後ろ姿も 最高
머리부터 발끝까지 최고 최고
頭から つま先まで 最高 最高

ついでに Danger も Let me know も好きだから全部一緒になっている動画を貼ります。

この時期の歌って歌詞的にもうステージで見られる機会はないんかなぁ。やんちゃすぎるもんね。愛が重い俺様キャラってリアルじゃ No Thank you だけど、バンタンだと受け入れられるから不思議。この3曲はメロディも好きなので、今のビジュアルで歌われたら心臓がもたない気がする。

続いて今回の一節にいきます。引き続きブリッジの部分です。

마치(まるで)
나비를(蝶を)
쫓듯(追うごとく)
꿈 속을(夢の中を)
헤매듯(彷徨うごとく)
너의 흔적을(君の 痕跡を)
따라가(辿っていく)  

3つの「中」

前回は2種類の「下」がありましたが、「中」は3種類あります。それぞれ使い分けは以下の通り。

① 안 → 中、範囲内(形がある)

상자 안에 뭐가 있어요?
箱の中に何がありますか?

といえばこれなので、ついでに貼っとく。(クリックしたらエピソードに飛べます)

対義語の「外」は 밖。「外/他(ほか)」とも訳することができ、何気にRUNのサビで登場済みです。

너를 사랑하는 것 밖엔 못해
君を 愛する こと 以外 できない

② 속 → 中、内側
(抽象的、見えない)

「夢」は抽象的だから今回これが使われています。

너무 대단해서 머릿속이 복잡해요.
凄すぎて頭の中が混乱しています。

↑ バンタンのステージ見てるとなるやつ。

③ 중 →選択肢の中、何かの最中

멤버 중에서 누가 제일 친절해요?
メンバーの中で誰が一番優しいですか?

自分で例文作っておきながら答えられる気がしない…。皆さんはどう思います?

比喩表現まとめ

今回出ている〜듯は初期のSUGAパートで出てきましたが、さらりと触れただけなので、この機会に他の比喩表現もまとめておさらい。

① 〜듯「〜のごとく」「〜のように」

듯이の縮約。文語的な言い回しで、歌詞にはよく出てきますが、日常で使うことはあまりないそう。用言(動詞・形容詞)に付き、それと同レベルなことを指す。

요즘에 죽은 듯이 자고 있어요.
最近は死んだように寝ています。

②〜처럼「〜のように」「〜みたいに」

like + 名詞 の感覚。一応姿形や見た目が似てるのが原則。動詞や形容詞を修飾する形になる。詳しくはこちらで復習↓

③ 〜같은「〜のような」/〜같이「〜のように」

같다 (~のようだ、同じだ、一緒だ) から派生したもの。会話でよく出てくる。詳しくはこちらで↓

〜같은 は連体形なので前も後ろも名詞が付く。名詞を修飾するのが特徴。

꿈 같은 시간 → 夢のような時間

〜같이 は as same as ~ の感覚で、②の〜처럼と入れ替えられることも多い。ただし、前に述べたように「一緒に」「同じく」という副詞と綴りが同じなので混乱しないようにしなきゃです。

あと、같다 という言葉には比喩以外にも色々な使われ方があるので、注意が必要。

그들은 피곤 같아요. 
彼らは疲れているみたいです。

언제나 멋있는 거 같아요. 
いつもかっこいいと思います。

내  향수와 그의 것은 같아요. 
私の香水は彼のものと同じです。

本当はもうひとつ押さえておきたいポイントがあるのですが、次が少ないので、次に回そうと思います。いよいよ次回がRUN最後の一節です。

また近いうちに続けられるよう頑張ります! 次はベガス後かな?

※その前にグラミーすごすぎて書いちゃったよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?