見出し画像

授業力を高めたい方必見!子どもから”わかった!できた!”が出る授業!

今日の授業も充実でした!!
特別に支援が必要な生徒が支援員の先生を振り切り暴走
不規則発言
教師をつかむ、押す

いろいろあっても、学習内容はしっかり終了。
これも、授業のシステムと、原理原則を守っているからのこと。

支援が必要な生徒へは、方針を決定し、短期目標、長期目標を設定し地道に対応していくのみ。
その間に、周りの子たちをどんどん伸ばす。

「わかった」
「できた!」
が、連続する授業を目指して、今日も勉強しています。

一緒にいかがですか?

授業力を高めたい方必見!子どもから”わかった!できた!”が出る授業!

お申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfODBA4sTqCOS_7-CFrwxMNqs3EBQjo6B--8P5BpKRWLH1HTg/viewform

講座1 「授業には原理、原則がある① 授業の腕を上げる法則とは?」
★授業には10の原則があります。まずはそれをご紹介します。 10分 小松先生

講座 2「授業には原理、原則がある② 熱中する指示と発問」
★授業の基本は「指示」と「発問」です。模擬授業を通して指示と発問について解説します。(向山実践「口に二画」の模擬授業)

講座 3「授業には原理、原則がある③ 熱中する教材・教具」
★どの授業でもすぐに使える教材・教具を実演を通してご紹介します。(フラッシュカードの実演)

講座 4「授業には原理、原則がある④ 授業はパーツで組み立てる」
★どの教科でも授業は通常3~4パーツで組み立てます。模擬授業を通して、授業パーツを体感できます。

講座 5「授業には原理、原則がある⑤ 授業の裾野を広げる ICT 活用」
★ICT 活用はできていますか?ベテラン教諭による ICT 活用の実例をご紹介します。

講座 6「授業には原理、原則がある⑥ やんちゃを巻き込む児童生徒対応」
★やんちゃな児童生徒の対応を間違えると授業崩壊となります。やんちゃな児童生徒を笑顔で対応する方法をご紹介します。

講座 7「授業には原理、原則がある⑦ 効果的に授業力を高める方法Ⅰ」★授業力を高める方法は模擬授業を潜り抜けることです。サークルで行っている模擬授業を実演します。(自由模擬授業)

講座 8「授業には原理、原則がある⑧ 効果的に授業力を高める方法Ⅱ」
★授業力を高める方法は模擬授業を潜り抜けることです。サークルで行っている模擬授業を実演します。(自由模擬授業)

講座 9 「授業には原理、原則がある⑨ 授業づくりなんでも QA」

お申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfODBA4sTqCOS_7-CFrwxMNqs3EBQjo6B--8P5BpKRWLH1HTg/viewform


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?