見出し画像

ワンピースのネタバレあり‼‼(アーロンパークまで)

・前回ブログを書いてからもう2ヶ月が経とうとしている。このペースで書いていたら、年に6本ぐらいしか書けない。俺のブログは大体、1500文字ぐらいだから、年間9000文字ぐらいしかかいていない。年間で怠け大学生の卒論程度しかかいていない。少なすぎるだろ。

・例えば、新書や自己啓発本などは8万文字から12万文字書かなければならない。俺が書いてるこのブログは10年ぐらいたって、やっと本としての文量をもつ。10年後本出そう。

・ハンターハンターが連載を再開した。待ちに待った再開でTwitterも盛り上がっていた。久しぶりに読んでみると今やっているブラックホエール号の話が全然分からん。一気に登場人物出すぎだろ、マジで何もわかってない。クラピカの寿命があと少しってことしかわからん。岡田斗司夫が解説するのを待とう。

・前に紹介した「惰性67パーセント」って漫画が最近9巻で終わったんだが、最終的に登場人物は7人だけだったわ。全員同じ大学の人だし、全然人に広がりがないわ。でもそれでいい、わかりやすい。これは岡田斗司夫は解説し甲斐がないだろう。

・ワンピースを読み始めた。ワンピースは登場人物多すぎワロタ。しかも再登場もするらしいから、ちゃんと覚えていなきゃいけないらしい。覚えられん、トンファーの先っぽに丸い鉄球が付いた武器を使ってたギンってやつは覚えた。こいつは出てくるのか?なんかサンジの飯を「ありがてぇありがてぇ」って言いながら食ってたけど。ワンピース読み始めたきっかけは、ヤマトってキャラの見た目がよくて興味を持った。これまで散々、友人から勧められたけど読まなかった俺がこんなきっかけで読み始めるとは。友人から聞いたがヤマトが出始めたのは最近らしく、俺のペースで読み進めていくとヤマトってキャラが出るまで10年かかるらしい。早く読まなきゃ。ワンピースが終わってしまう。

・今はルフィがアーロンと戦うとこまで読んだ。ワンピースはツイッターとか友人の会話でよくネタにされているから有名なセリフとか、場面、キャラ名とかは読んでなくてもわかる。最近「当たり前だ!!」が出てきた。いつ「悪ぃ、俺死んだ」が出るのか楽しみだな。「何が嫌いかよりも、何が好きかで自分を語れよ!」は出てこないのは知ってる。このセリフはルフィのセリフじゃないらしい。


・ツイートみて振り返るやつやります。

・最近マッチングアプリを始めた。面白いぐらい誰ともマッチしないな。ただ女の子の画像を見るアプリとなってしまった。マッチしてもメッセージのやり取りがめんどくさすぎる。なんか向いてない感がすごいする。
・何かしら面白い話でも持ち帰れればという気持ち半分、彼女が欲しい気持ち半分で始めたがもう挫折気味だ。チャットとかつまらんし、そもそも出会うまでが始まらん。
・こと恋愛ごとに対して俺はマジで向いてないことが多すぎる。前に合コンした時も盛り上がらな過ぎてやばかった。一緒に幹事やってくれた女の子とそれから一切連絡とってない。俺からの「佐藤で入って」ってラインで終わってる。
・マッチングアプリでプロフィールに「反出生主義の方メッセージください」って書いてる人がいた。怖すぎるな。

・チェンソーマン、おもしろすぎる。チェンソーマンで一番よく言われている感想↓
「金かかってるね~」
・大人はすぐ金の話しをする。
・漫画だけじゃわからない部分がアニメで表現されていて面白い。特にポチタが可愛すぎる。漫画で見ていた時の数十倍かわいい。モルカーといい俺はああいう形をしたキャラが好きらしい。寸胴で四足歩行で短足な生き物。

・可愛すぎて、ポチタ1/1ソフビ買いました。2万5千円。高い。届くのが来年の7月。遅すぎる。

・群馬に行ってきました。旅行で。まいたけは群馬で買ったものです。
・急に友人からお誘いがあって、なんやかんやあって群馬に行くことになった。
・群馬の高崎駅といる栄えている感じがするところで、ホテルを借りてその周辺をぶらぶらしていた。若者が多く、活気のある町で道が広く人が少ない、まさに地方の都会って感じだった。

・床屋に月1回行くようにしている。これは昔母親によってつけられた常識で髪は1ヶ月に1回は切るものと教えられた。何も疑いなくそれを信じていたけど、今疑問に思った。「みんな、月1回言ってるのか?」
・調べたところ、みんな大体1ヶ月前後に一回は切りに行ってるらしい。なんだ、母親あってたわ。
・もう1年半ぐらい、毎月通っている床屋があるんだけど、いまだにちょっと気まずい。気まずさ回避のために会話をしているが、俺の手持ちがアニメ、漫画、ゲームぐらいしかないオタク君だから会話に困る。何の話をふればいいのかわからない。まあ、今切ってもらっている人が結構ゲームとかやる人でゲームの話しばかりしている。前はポケモンの新作の話しをした。
・床屋の人は最近ソニックのゲームを買ったらしい。すごい、「大人の女性ってソニックのゲーム買うんだ」って思った。

・最近、キャスター付きのくるくる回る椅子がほしいって思って、近所のマンション回ったけど、捨てられる様子はなかった。まあ、あっても実際持って帰らないけどね。多分違法なんでしょ?

・2リットルの水が100円でなんで1リットルの水が150円以上するんだよ。マジレスすると生産量と消費の少なさとかがあるんだけど、納得できない。自分は絶対買わない。他人が買っててもなんかいやだ。「え!?損してますよ!」って言いたくなる。
・友人が買ってて、俺が文句言ったら。「いや、2リットルも飲みきれないし、重いし、カバンの中でかさばるじゃん」って言ってた。まあ、わかる。でも、もったいないじゃん!俺に言えるのはこれだけ。
・こういう話をすると「お前ってケチだな」って言われることがよくある。俺もそう思う。他人の買い物に文句言うのは間違っていると思う。
・結構貸し借りには気を付けているつもりだ。あの人からちゃんとしたお土産もらったから返そうとか、誕生日祝ってもらったからお返ししようとかはしっかりとやっているつもりだ。

今日はここまで、久しぶりに書いたし、2500文字も書いたら十分だな。
またね、年内には書くよ


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?