見出し画像

イニシャルが「ふ」だけ「F」になる!?

noteを読んでくれてありがとう。
今回は、英語で日本の名前を表すと、「ふ」だけ「F」になる理由を調べていくよ。

仮説

ハ行のイニシャルを挙げていきましょう。
───────────────────────
は ひ ふ へ ほ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ha hi fu he ho
───────────────────────
「fish」や「favorite」など、「ふぁ」「ふぃ」・・「ふぉ」と使うことが多いから、「ふ」は「F」になったのではないでしょうか。
あなたはどう考えましたか?

それでは行ってみましょう。

「H」と「F」にしたときの発音の違い

「H」は、さっきの表に「ふ」→「hu」とするだけでいいです。
「F」の場合は
───────────────────────
fa fi fu fe fo
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ふぁ ふぃ ふ ふぇ ふぉ
───────────────────────
「H」と違い「F」は頭に「ふ」がついていますね。
では、「ふ」が「F」で表されるのは何故なのか?

ヘボン式ローマ字は英語を念頭に置いている

日本人にとって「ふ」を発音するのはとても簡単です。しかし、外国人にとっては難しい発音なのです。理由は、発音の仕方にあります。
「ふ」と発音してみてください。口笛を吹くような口の形になっていませんか?「ふ」は、両唇摩擦音
といって、
上と下の唇に空気を通す+「う」と発音するので、外国人にとって難しい発音なんです。
ですから、発音が近い「F」が「ふ」に使われるんですね!

結論

外国人(英語圏)にとって発音が難しく、似ている「F」が「ふ」に使われていました。

結構近くないですか(*´▽`*)
当たっているとスッキリしますよね~
あなたはどうでしたか?
僕と同じでスッキリできたでしょうか?

今回はあまり疑問に思ったことが無い雑学でした。
これは、友達が聞いてきたので調べようと思いました。言われてみれば確かに謎でしたが、しっかりとした根拠があるのに驚きました!

引用
Fragments『「ふ」の秘密』
https://whitebear0930.net/archives/12814