見出し画像

『 七つの月2023夏 』

 今、月を観に外へ出てみた。
薄く張り巡らされた雲の中に
なるほど見事な月が光っている。
あれがスーパームーンか。

 月のある景色は不思議な幻惑にかられる。
ドイツでは男性名詞となるが、
やはり月の妖しさは魔性の女性な感じがする。

では、太陽が女性名詞なのはどうなんだ。
そうだな。
特に夏のギラギラ輝く太陽はまさに女性だ。
男ではないな。

火星や木星は男性名詞なのに
地球は女性名詞だ。

このような女性名詞や男性名詞、
そしてビールのように中性名詞を
誰がいつ決めたんだろうか。

何だかこの区分けって
調べてると面白いよな。

日本語にも女性、男性とかの
冠詞があったら面白かったろうな。
英語のようになんでも「The」だけでは
色気も何もありはしない。

The AIREGIN(ジ・エアジン)
The AKETA(ジ・アケタ)
The Pitinn(ザ・ピットイン)
The YAKUZA(ザ・ヤクザ)

さあ、
いよいよ今年の8月も終わる。
8月最後のエアジン・ライブは
ミヤマカヨコの『遊楽園/You Luck ¥』だ。
https://umemotomusica.stores.jp/items/64df8d1223b5d02656d69584
直球のジャズやクラシックを聴いてきた人には
「なんじゃ、これは?」
かも知れないが
ちゃんと聴いてご覧よ。

これはスゴイことが起きてるのだよ。
つべこべ言わずにとにかく聴いてもらいたい。
文句は聴いた後ならお受けいたしますので。

そして、
エアジンで『月』と言えば
作曲家shezooのシリーズ『七つの月』だ。
7日間にわたって7人の歌手たちと月を歌う。
https://umemotomusica.stores.jp/items/64a3ac22dacada002e17e88a
これを聴き逃すと来年まで待たねばならない。

聴けるうちにぜひ聴いておいて貰いたい希有な企画だ。

さて、
今年の夏は暑い日の連続だったな。
まだ、もう少し続きそうだが暑いのが好きな俺だが
流石に「もういいや」という感じになっている。

最近はカレーばかり食っているが、
久しぶりにお好み焼きも食ってみた。
日本では何を食っても美味いのだが
お好み焼きも美味いな。
どうってことのない料理なのだが
ともかく美味い。

普段はこんなことをしないのだが
あまり暑いので渦巻きにしてみた。

この数日は夜になると涼しげにはなってきた。
開け放った窓からは気持ちの良い
夜風が入って来る。

いよいよ秋も近いのか?
楽しみだな。

 うめ。
   2023.8.31

・・・・・・・・
LiveHouse
横浜エアジンHP
https://www.airegin.yokohama
shezoo『七つの月2023』
https://www.facebook.com/events/595331109377980/595333259377765/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?