見出し画像

『今年最後の完熟プラム2023』

   我が家から東西どちらにも10分ほど歩くと
果樹園や農家が点在している。

この藤沢市の小さな町は東に横浜市との境界線・境川と
西に綾瀬市との境を示す引地川の清流に恩恵を受けている。
この2つの川はどちらも湘南の海へと流れ込んでいる。

かつて江戸の頃は賑わったらしい大山街道の宿場町でもあった。
だからだろうか
まだまだ商店や飲食店もあるが農家や果樹園が多いのも特徴だ。

今日も隣の野菜や果物の直売所にプラムを買いに行った。
ここのプラムは完熟での収穫なので
そこらの名のあるスーパーなどのものとは大違いで
とにかく甘くてやたらと美味い。

梅雨入りの頃から出荷が始まり
梅雨明けの頃におしまいとなる。

手に入り出したら
エアジンでライブ後の打ち上げに
できるだけ差し入れをするようにしている。

その完熟プラムが今日で最終となった。
もう、暑くなりすぎて熟し過ぎてしまい、
ついに収穫を終了する時期がきたと言う。

今夜のエアジンLIVEはギターのkawol soloだ。

https://umemotomusica.stores.jp/items/64365a93e7c5ab002938f5ec


我が家用に2パック、kawolのお持ち帰り用に
1パック買ってきた。
これで今年は最後となった。
どうも、
ごちそうさまでした。


ここ、
横浜辺りはまあまあ穏やかな天気が続いているが
韓国や九州などは豪雨で大変なことになっているようだ。
北朝鮮や中国の情報はニュースに出ないが
あの国のみんなは大丈夫なんだろうか。

こんな時こそ頼りにしたいのが自衛隊の力だ。
そのための税金投入なのだからな。
テッポウなんて買わなくていい、
シャベルと重機を買ってくれ。
そして、
美味いもんをうんと食わせてやってくれ。

今日、我が家から見上げる空は
真っ青に染まり白い雲がピカピカと輝いている。
まるで休日のような気分になる天気だ。

今朝はニンジンの入ったグリーンサラダだ。
立派なセロリも手に入ったので塩漬けも作った。
今夜からの酒のツマミだ。

さて、ここで
これからのエアジンのライブ説明もしておこう。

7月のエアジンはバッハ祭りが始まった。
数十年続いている恒例な企画なのだが
流石にバッハだ。ちっとも色褪せない。
どの日のライブも新鮮なバッハを楽しめる稀有な企画だ。

未経験の人は
一度くらいバッハの音楽を体験しておいて欲しいな。
ライブが一番なのだがバッハの音を浴びると
あなたの好きだった音楽が聴き違えるほど
輝いて聴こえてきますよ。
「あれ?こんなにカッコよかったけ」
あなたの中のビートルズが100倍増になります。

ま、それがバッハの醍醐味でもありますけどね。

恒例の8月15日は真夏に歌う『平和の歌』ライブだ。
渋さと玉井夕海(歌)さんが平和を歌う日だ。
今年もエアジン夏休み返上ライブだ。

9月には作曲家でピアニストのshezooが送る
『七つの月』が開催される。
今回もカルメン・マキさんや高橋美千子さんなど
多彩な歌手と演奏家が登場する。
店内席の予約は早めにお願いします。


そして、10月は
『横浜国際なんでも音楽祭2023秋』だ。
現代音楽の高橋アキさんや安田芙充央たちから
ヨーロッパECMミュージシャンも来日参加する。
これらはエアジン恒例の特別企画だ。

むろん、エアジンの通常ライブは見逃せない。
これは企画とは違い普段着の演奏が堪能できるのだ。
エアジンならではの緊張とリラックスのライブだ。

これで酷暑の夏もみんなで乗り越えましょうね。

ミュージシャン共々、
横浜でおまちしてま~~~す。

 エアジン店主・うめ。。
   2023.7.6(木)晴天
・・・・・・・・・・・・・
エアジン公式HP
https://www.airegin.yokohama
配信TicketやCDなどは
『横浜エアジン商店』からどうぞ
https://umemotomusica.stores.jp
エアジン・うめ。の雑多な日々を書き込んでいる
FaceBookはこちらから
https://www.facebook.com/aireginda/











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?