見出し画像

好きなものでつながっていく~From 東京女子図鑑 To ちゃんみな~

今の四十代半ばの人たちは、YouTubeで再生数が多い曲になかなか食指が動かないはずである。
そんなことない! という感性が若い人もいるかもしれないが、大半は「聞いても響かない」から、昔の明菜ちゃんの夜ヒットを見たらはまっちゃって結局80年代ポップスを聞きまくっちゃった、となるのがオチである。

そんな私が久々に若いアーティストの曲を繰り返し聞いた。
ちゃんみなのCallとNever Grow Upである。

ちょっと話はとぶが、東京女子図鑑というドラマをご存知だろうか。
水川あさみ主演で、地方から都会に出た女の子が、仕事や恋愛を通じ都会に磨かれていくというものだったが、都心のいや~な階層社会や女子同士の微妙なマウンティングなどをうまく描いていて、とても面白かった(おすすめです)。

その東京女子図鑑の男子版、東京男子図鑑をTverで見た。
東京女子図鑑と同じ手法(いろんなサブキャラがインタビュー形式で話す内容が物語をリードしていく)が用いられていて、脚本家が変わっているし、あの物語は女子特有のせつなさや苦しさをうまく掬った内容だったから良かったんであって、男版は絶対失敗するなと思っていたが、見ると意外に面白かった。
現代の東京では、男の物語も女の物語も根っこの部分が変わらないからだろう。
初回を見ただけだが、結局同じものを描いていると思った。

その東京男子図鑑のオープニングテーマがちゃんみなのCallなのだ。
蒸し暑いような、けだるい都会的な曲調に文字数の多い歌詞がうまい具合にのっかって流れていく。
気になってYouTubeで検索して、繰り返し聞いてしまった。

Callの次に自動再生されたのが、Never Grow Upだった。
あれ? どっかで聞いたことあるなと思った。
で、何で聞いていたかというと、フジテレビで深夜やっていた「地獄のガールフレンド」の主題歌だったのだ。
同居している三人の女性(三者三様)を描いていくこのドラマの脚本を書いているのが、東京女子図鑑の脚本を書かれていた黒沢久子さんだった。
ほら、つながった。

結局好きなものが同じ人たちが自然と集まって作品を作っているということである。
たぶん。
そんなに簡単な話じゃないし、単なる偶然かもしれないが、偶然にしてこのループが起きるのか?
ラノベに反応しない(反応できない)人たちとそうでない人たちがくっきり分れるように、いまは世代の問題ではなく(若者でも80年代ポップスにはまっている層もいるらしい。シティポップって言うんだってね)感性の分断が起きていると思う(どっちがいい、どっちが正解ではなく)。

そんななか、様々な嗜好のひとに本だのDVDだのCDだのを売らないといけないのだから、レコード会社も出版社もたいへんである。
いつの間にか薄利多売になっていってしまう。

しかし、昔は個々の好みをぶち破るような作品が出てきて、スタンダードになったりしていた。
昔はこんなに嗜好が分れてなかった、も正解ではあるが、それだけではないのである。
そんな強い作品をまた読んだり、聞いたり、見たりしたいと思ってしまう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?