見出し画像

新しい世界、和紙アート


和紙アートとは、読んで字のごとく和紙を使った絵のこと。

stand.fmで、緑野カエルさんというアーティストさんとお友達になった。その方は、オーストラリアのアデレートにお住まいで、本業は美容師さん。昨年の秋の入り口に一時帰国された際、ほんの一時間程お会いした。

同級生だ。たったそれだけの共通点で、わたしたちは親しくなった。彼女は日本から遠く離れたオーストラリアで、日本の和紙を使って絵を描かれている。その絵はSNSでは一度みたことがあった。

その和紙アートを、今日初めて目にした。

綺麗だった。

和紙すきの工程は、テレビなどで何度も目にしたことがある。

けれど、どうやら驚くほど和紙には種類があるようだ。厚みだけでなく、目の詰まりぐあいや、色の幅、そんな種類が恐らく数えきれないほどあるのだろう。

その和紙を使ったワークショップに今日は参加させて頂いた。

そのワークショップで、感動したことが2つあった。

共通したのは、おもてなし。

ゆっくりと作品を作らせてもらえて、自由で良いですよとカエルさんが参加者さんの周りを歩かれて、話しかけられる。

そして、わたしたちは、黒色のキャンバスに色とりどりの和紙を糊付けしていく。

作家であるカエルさんの風景画には、どれもしっかりとテーマがあった。そのテーマの解説を聞きながら絵を干渉すると、それがまた素敵なのだ。

テーマが先なのか、それとも描きながらテーマが決まっていくのかはわからない。

わたしは頂いた和紙をキャンバスに置きながら、海を描いた。

つもりだった笑。

ところが、家に持ち帰ると、あゝ、よくよく見ると海にも見えなくもないねと言われた。でも、絵には正解はないからともいわれた笑。

ふふ、よいではないか。

楽しかった。

久しぶりに集中して色で遊べた。

もう一つ、お茶とお菓子がスグレモノだった。

これまたカエルさん繋がりの方々による演出で、テーマに沿ったお菓子とお茶がワークショップの間に3回も提供された。

そのお茶とお菓子にもテーマがあった。びっくりした。ブレンドされたお茶とお菓子。そのテーマが静かに語られるのだ。

確か今日のテーマは循環だった。

おもてなし、とは、恐らくこんなことをいうのだろう。

知り合いが一人もいないその場で、くつろぎながら過ごすことが出来た。


日本で暮らしていると、和紙は身近にあり過ぎて、あまり気にもならないけれど、オーストラリアにお住いの方が、和紙を選び、それをアートにされていた。

きっと、外に出ると日本の良さが、さらによく分かるのだろう。

綠野カエルさんとは同級生だけれど、わたしは彼女の内に秘めた情熱と、そしてキラキラと輝く希望に魅せられているのだろう。


※最後までお読みくださりありがとうございました。


※1月26日に女性の働き方をテーマにした講演会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。


※スタエフでもお話ししています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?