みーな

海が大好き🌊🚢⛵⚓ 空も好きです✈️🚁一眼で写真を撮るのが趣味です。 実は波瀾万丈な…

みーな

海が大好き🌊🚢⛵⚓ 空も好きです✈️🚁一眼で写真を撮るのが趣味です。 実は波瀾万丈な人生を送って、苦しみ悩み悲しみ裏切りをたくさん経験しました。 意見を求められるのに否定される毎日。 安らげる場所もありません。 そんなマイナーでネガティブな経験から思うことつぶやきます。

最近の記事

台風の影響による大雨。被害はありませんか? 港や河川(橋梁)へ様子を見に行くのは絶対におやめくださいね⚠ また、河川はこれから増水してきます。雨が止んでもしばらくはご注意ください。 もと消防団員の経験と自主的に災害予防を学んだ知識からの注意喚起です⚠

    • あなたはネガティブだから気分が下がると責めてくる人は、自分がネガティブなのである。 自分を楽しませてくれないことに不満を言ってるだけである。全ては相手のせい。 こちらが優しく接し、何でも話を聞き、楽しいことを提案しているうちは機嫌が良い。 そこに疲れた時、相手は不満を他責とする。

      • どうあっても自分基準 相手の都合は考えない どうか?と質問調でも、否定などさせない受け入れない 自分を肯定しないなどあり得ないと思う者 それを正義と捉える者 回りからは人がいなくなるであろう

        • 続続・否定の話し。 さて、否定ぱかりする人が話しを聞く立場の職業だったらどうでしょうか?否定する人が聞けるのでしょうか? しかも信頼できなければより深い話しはできませんね。世の中にはそんな人がいる訳です。生きづらいですね。心はぼろぼろ限界です。否定

        台風の影響による大雨。被害はありませんか? 港や河川(橋梁)へ様子を見に行くのは絶対におやめくださいね⚠ また、河川はこれから増水してきます。雨が止んでもしばらくはご注意ください。 もと消防団員の経験と自主的に災害予防を学んだ知識からの注意喚起です⚠

        • あなたはネガティブだから気分が下がると責めてくる人は、自分がネガティブなのである。 自分を楽しませてくれないことに不満を言ってるだけである。全ては相手のせい。 こちらが優しく接し、何でも話を聞き、楽しいことを提案しているうちは機嫌が良い。 そこに疲れた時、相手は不満を他責とする。

        • どうあっても自分基準 相手の都合は考えない どうか?と質問調でも、否定などさせない受け入れない 自分を肯定しないなどあり得ないと思う者 それを正義と捉える者 回りからは人がいなくなるであろう

        • 続続・否定の話し。 さて、否定ぱかりする人が話しを聞く立場の職業だったらどうでしょうか?否定する人が聞けるのでしょうか? しかも信頼できなければより深い話しはできませんね。世の中にはそんな人がいる訳です。生きづらいですね。心はぼろぼろ限界です。否定

          続・否定の話し。否定ぱかりするのに、何かと意見を求める。そしてまた否定する。どうでしょうか?あなたが否定されたら。 うなづいたり、なるほどと聞いてくれるなら意見は言えますよね。否定されては何も話したくなくなりますね。続

          続・否定の話し。否定ぱかりするのに、何かと意見を求める。そしてまた否定する。どうでしょうか?あなたが否定されたら。 うなづいたり、なるほどと聞いてくれるなら意見は言えますよね。否定されては何も話したくなくなりますね。続

          「あり得ない」「そんなことは絶対ない」「おなたがおかしい」そんな風に否定されてばかりいたらどうなるでしょう? 実際に起きているのです。 自分が常識、自分が正義と思ってるだけの人に否定され続けるのです。決して『そういう考え方もある』とは認めないのです。続

          「あり得ない」「そんなことは絶対ない」「おなたがおかしい」そんな風に否定されてばかりいたらどうなるでしょう? 実際に起きているのです。 自分が常識、自分が正義と思ってるだけの人に否定され続けるのです。決して『そういう考え方もある』とは認めないのです。続

          正義感 多くのかたが持っていて、悪いものを悪いと叱ったりしますね。 本来はそれによって、悪いものを悪いと認識できるようになるのですが、 最近はうかつに正義感を出すと、逆ギレしてきますので命の危険がともないますね。変な世の中になりましたね。 言えない事情があるのも事実なのに…。

          正義感 多くのかたが持っていて、悪いものを悪いと叱ったりしますね。 本来はそれによって、悪いものを悪いと認識できるようになるのですが、 最近はうかつに正義感を出すと、逆ギレしてきますので命の危険がともないますね。変な世の中になりましたね。 言えない事情があるのも事実なのに…。

          話しを聞いてない、聞けない方の総括です。 ①興味ないので、うわのそら ②自分の話をしたいだけ 結局はこういう理由なのです。 なので、かえってくるとすれば 自分の話しだけですね。 周りから聞いてくれる人はいなくなってしまうでしょうね。 少しは相手に興味持ってみませんか?

          話しを聞いてない、聞けない方の総括です。 ①興味ないので、うわのそら ②自分の話をしたいだけ 結局はこういう理由なのです。 なので、かえってくるとすれば 自分の話しだけですね。 周りから聞いてくれる人はいなくなってしまうでしょうね。 少しは相手に興味持ってみませんか?

          話を聞けない方へ② 『なぜ話を聞けないか』です。 結論を言ってしまえば "自分が話したいだけ" だからです。 自分の話しだけ聞いてさえもらえれば、 それで満足だからです。 だから、真面目な返答など不要です。 「それは違う」などと返答しても、逆に怒らせてしまうかもしれません。

          話を聞けない方へ② 『なぜ話を聞けないか』です。 結論を言ってしまえば "自分が話したいだけ" だからです。 自分の話しだけ聞いてさえもらえれば、 それで満足だからです。 だから、真面目な返答など不要です。 「それは違う」などと返答しても、逆に怒らせてしまうかもしれません。

          話を聞けない方へ① 自分が話を聞けないだなんて「そんな訳ないから」 誰もが否定しますね でもね、否定した人こそが『話の聞けない人』だという割合が多いのです 話を聞ける人は「聞いてるつもりだったけど」と、一応自分にそんなことがあるかの可能性を探りますから 次はなぜ聞けないかです

          話を聞けない方へ① 自分が話を聞けないだなんて「そんな訳ないから」 誰もが否定しますね でもね、否定した人こそが『話の聞けない人』だという割合が多いのです 話を聞ける人は「聞いてるつもりだったけど」と、一応自分にそんなことがあるかの可能性を探りますから 次はなぜ聞けないかです

          相手の話を聞いてない人へ まったく気付かないでしょうね。 だって聞いてないと気付くなら、話は聞く姿勢になるでしょうから。 それがわからないから聞いてないのです。 聞くつもりはないのだから。要は自分の話さえできれば構わないわけですもんね。 そんな人にイライラするのです。

          相手の話を聞いてない人へ まったく気付かないでしょうね。 だって聞いてないと気付くなら、話は聞く姿勢になるでしょうから。 それがわからないから聞いてないのです。 聞くつもりはないのだから。要は自分の話さえできれば構わないわけですもんね。 そんな人にイライラするのです。

          人は自分都合にしたがる なぜなら責任なんてとりたくないからだ そりゃあ誰でも責任なんて取りたくない 「あなたのせいで…」だなんて言われたくないからね でもね、必ず選択する時がくるのさ やるかやらないか Aか、Bか 選ぶのは自分なんだよ 結局は自分なんだよ 誰かのせいじゃない

          人は自分都合にしたがる なぜなら責任なんてとりたくないからだ そりゃあ誰でも責任なんて取りたくない 「あなたのせいで…」だなんて言われたくないからね でもね、必ず選択する時がくるのさ やるかやらないか Aか、Bか 選ぶのは自分なんだよ 結局は自分なんだよ 誰かのせいじゃない

          しかし何一つ学ばないあほな人々やね。 そんな人々が国を引っ張るどころか振り回して、自己の保守しか考えていない宣言など、 もう国民は守りゃしませんよ。 国民は馬鹿じゃない。 何が大切か、今どうすべきかを、学んでいますからね。 時短に意味無し。 酒の提供云々にもさほどの効果無しです。

          しかし何一つ学ばないあほな人々やね。 そんな人々が国を引っ張るどころか振り回して、自己の保守しか考えていない宣言など、 もう国民は守りゃしませんよ。 国民は馬鹿じゃない。 何が大切か、今どうすべきかを、学んでいますからね。 時短に意味無し。 酒の提供云々にもさほどの効果無しです。

          緊急事態宣言化でもGWは人人人人人。 そして、緊急事態宣言の延長の話。最初から延長するつもりだったでしょうに。やってます感ばかりだから、対策は失敗するのです。人々はすでに限界です。

          緊急事態宣言化でもGWは人人人人人。 そして、緊急事態宣言の延長の話。最初から延長するつもりだったでしょうに。やってます感ばかりだから、対策は失敗するのです。人々はすでに限界です。

          大切なもの 大切なものは失ったら戻らない わかっている わかっていても、失くしてしまうことがある どうにもならない時がある だからこそ、大切なもの 守りたい大切なもの 喜びも悲しみも共に それが大切なもの 守りたい大切なもの

          大切なもの 大切なものは失ったら戻らない わかっている わかっていても、失くしてしまうことがある どうにもならない時がある だからこそ、大切なもの 守りたい大切なもの 喜びも悲しみも共に それが大切なもの 守りたい大切なもの