マガジンのカバー画像

『古事記』全文解説

4
『古事記』の全文をわかりやすく解説します!
運営しているクリエイター

記事一覧

神世七代【古事記の全文解説004】

⭐現代語訳 段落①の解説 前回#1では、全部で5柱の神様が登場しました。所謂、別天津神(ことあまつかみ)でしたね。  今回は全部で12柱の神々が登場しますが、ほとんどの神は重要じゃありません。なので、気楽に流し読みしていってください。  別天津神の次に登場した神様は、国之常立神です。 「クニノ・トコタチ・の神」と読みます。 国土を保ち続ける神様です。前回出て来た天之常立神と似てますね。  次に登場する神様は豊雲野神です。「トヨ・クモノ・の神」と読みます。 豊かな雲

天と地のはじめ【古事記の全文解説003】

⭐現代語訳 段落①の解説『古事記』の書き出しは「天地初発之時」から始まります。 「発」の訳し方には諸説ありますが、今回は「ひらく」と訳しました。  高天原とは分かれた天地の天の方を指す言葉です。 人間は(死んでも)行くことが出来ない、神様だけの世界です。  そんな高天原に最初に登場した神様が、天之御中主神です。 「アメノ・ミナカヌシ・の神」と読みます。 名前の通り、高天原の中心の神様です。  次に登場したのが高御産巣日神。「タカミムスビ・の神」と読みます。 高尚な

40分でしっかり『古事記』【古事記の全文解説002】

 あなたは『古事記』を読んだことがありますか?  『古事記』を読んだことのある人は、日本人でもあまりいないでしょう。 けれど、次の言葉やエピソードを聴いたことがある人は多いと思います。 ・イザナギ、イザナミ ・アマテラス、ツクヨミ、スサノオ ・ヤマタノオロチ ・いなばの白兎 ・ヤマトタケル これらの話は、全て『古事記』に記されているエピソードなのです。  『古事記』は歴史書ではありますが、物語調で書かれているため、ストーリーがあります。 今回は、長期シリーズの第0回と

5分でざっくり『古事記』【古事記の全文解説001】

※5分しかないので、ものすごくざっくりです 上巻 天と地が初めてひらいた時、天界に多くの神が現れました。男神イザナギと女神イザナミは地上に日本列島を生み、たくさんの神々を生みました。  火の神を生んだときに女神イザナミは亡くなってしまい、悲しんだ男神イザナギは死者の国に会いに行きます。しかし、女神イザナミは変わり果てた醜い姿をしており、男神イザナギは地上に逃げ延びます。  男神イザナギが体を洗うと、アマテラス(太陽神)、ツクヨミ(月神)、スサノオ(海神)の三神が生まれま