デザミス株式会社 U-motion 開発チーム

牛のための IoT サービス「U-motion」の開発現場を紹介していきます。

デザミス株式会社 U-motion 開発チーム

牛のための IoT サービス「U-motion」の開発現場を紹介していきます。

最近の記事

AWSウェブサイトにてU-motionの導入事例が紹介されました

お久しぶりです。AWSのウェブサイトにて、U-motionのデータ分析システムが紹介されています。 クラウド上に構築したデータ分析基盤の様子を知っていただけるかと思います。 最近はZennのアカウントも開設しました。技術に特化した内容はZennに載せていきますので、こちらのブログ共々ご覧いただければと思います。 はじめてこのブログを読んだ方に U-motionは牛の首につけたセンサーを使って活動内容を記録、AIの力で健康状態を解析して畜産農家さんをサポートするモニタリン

    • React Native PaperでStyle Propsを使えるようにする

      この記事はこちらのURLに移動しました。 https://zenn.dev/u_motion/articles/bb09c1a4cb0f04​

      • React Native: Hermes → ONでアプリの起動時間はどれだけ改善する? 【Android編】

        React Nativeで開発されたAndroidアプリのJavaScriptエンジンをHermesに切り替えたので、実機(arrows Be3、Galaxy A20、Pixel 3a)を使って起動時間を計測してみました。 JavaScriptエンジンをHermesにスイッチU-motionが提供するiOS/Android向けアプリ『UM Utils』はReact Nativeを使って開発しています。React NativeアプリはJavaScriptのロードなど初期化に時

        • React NativeでiOSアプリのバックグラウンド・タスクを実装する

          ウィジェットに表示するデータを定期的に更新するために、React Nativeでバックグラウンド・タスクを実装する方法について調べてみました。 情報量が多いのでまずはiOS編です。 はじめてこのブログを読んだ方へ: U-motionとは? U-motionは牛の首につけたセンサーを使って活動内容を記録、AIの力で健康状態を解析して畜産農家さんをサポートするモニタリング・システムです。ウェブ・サービスとモバイル・アプリをReactで実装しています。このブログではU-motio

        AWSウェブサイトにてU-motionの導入事例が紹介されました

          資料公開!約半年間かけて「社内 Go 言語研修」を実施しました

          デザミスでは月1で開かれる勉強会などエンジニアの人材育成に力を入れていますが、そんな中社内でクラウドや IoT の領域を中心に採用例が広がっているプログラミング言語 Go を約半年間かけて習得する研修を企画、6人が参加し先日無事に全員が全プログラムを修了しました! Go 言語は「21 世紀の C 言語」とも呼ばれる次世代のプログラミング言語で、C の特徴を受け継ぎながらも平易な文法と強力な並行処理の仕組みを搭載することで、幅広い用途に対応しつつ、マルチコア化が進む CPU

          資料公開!約半年間かけて「社内 Go 言語研修」を実施しました

          Utility FirstになったNativeBase 3.0でスマホアプリのオリジナルUIコンポーネントを実装してみる

          オリジナルのUIコンポーネントの実装はデザイン制作から必要になるなどハードルが高い作業ですが、NativeBase 3.0からサポートされたUtility Propsを活用するとこんな風に素早く実装を進めることができます。 スマホアプリの設定画面UIをNativeBaseで実装してみた スマホアプリに良くある「設定画面」のUI。セクションごとに設定リストが表示されて、タイトルや設定の説明テキストをを表示できます。今回はこのリストをNativebase 3.0を使って実装し

          Utility FirstになったNativeBase 3.0でスマホアプリのオリジナルUIコンポーネントを実装してみる

          NativeBase 3.0はReact Nativeアプリのための楽しいUI開発キット

          NativeBase 3.0がリリースNativeBaseはReact Native向けに開発されたUIライブラリです。先日公開された3.0から大幅に実装が変わり、Styled SystemベースのUtility Style Propsが使えるようになりました。 また、iOS/Androidネイテイブに加えてウェブ(RN for Web)での動作もサポートされるようになり、ソースコードをプラットフォーム間でシェアしたい我々のような開発チームに要注目の内容になっています(※ウ

          NativeBase 3.0はReact Nativeアプリのための楽しいUI開発キット

          デザミス株式会社の「新型コロナワクチン接種支援措置」について

          U-motion開発チームが所属するデザミス株式会社では、下記のように「新型コロナワクチン接種支援措置」を実施します。感染拡大が問題になった昨年の3月からリモート勤務も積極的に活用しながら、安心して働ける環境づくりを推進しています。 いつもと毛色を変えて、弊社のオープン社内報から記事をご紹介してみました。

          デザミス株式会社の「新型コロナワクチン接種支援措置」について

          React 18の新機能Automatic Batchingを理解する

          React 18で追加予定の「Automatic Batching」。複数のステート更新をひとつのレンダリングにまとめることで再描画を抑制する機能で、Reactアプリケーションのパフォーマンスを向上することができそうです。調べてみました。 React 18のプランが公開にReactの次のメジャー・リリースとなるReact 18について告知が出ました。 さまざまな更新が予定されていますが、この記事ではAutomatic Batching = バッチ化について調べてみました。

          React 18の新機能Automatic Batchingを理解する

          AWS の IaC ツール CDK を Go で書いてみよう (Developer Preview)

          AWS をお使いのみなさんも、そうでないみなさんもこんにちは。今回はデザミスで IoT・インフラ領域を担当するエンジニアより、AWS のインフラ構築を手軽にする方法の紹介をしたいと思います。 「IoT・インフラ領域」とは一体どんな仕事をしているのかと気になった方もいるかもしれません。なんとなく想像つく方も「それって幅広すぎない?」と感じるでしょう。実はデータの分析プログラムの実装から牧場での LAN ケーブル作りまで何でもやる部隊なのです!物理層もアプリケーション層も全部や

          AWS の IaC ツール CDK を Go で書いてみよう (Developer Preview)

          Expo Application Services(EAS)でReact Nativeアプリをビルドしてみた 【CI/CD】

          EAS BuildでReact Nativeのビルドはもっと簡単になるのか?試してみました! Expo Application Servicesって何? Expo Application Services(以下EAS)は、Expoが提供するReact Native開発者のためのツール・セットです。 ・EAS Build: React Nativeアプリのビルド ・EAS Submit: React NativeアプリのApp Store/Google Play Stor

          Expo Application Services(EAS)でReact Nativeアプリをビルドしてみた 【CI/CD】

          クイズ: このReactコンポーネントをマウントしたとき、デベロッパー・コンソールにはどの順番・どんな内容でメッセージが表示されるでしょうか?

          解答選択肢1: a) isInitialized = falseb) isInitialized = true 選択肢2: b) isInitialized = truea) isInitialized = false 選択肢3: a) isInitialized = falseb) isInitialized = falsea) isInitialized = true 問題の回答: : : : 答えは選択肢3です。ポイントは、下記の3つで

          クイズ: このReactコンポーネントをマウントしたとき、デベロッパー・コンソールにはどの順番・どんな内容でメッセージが表示されるでしょうか?

          React NativeでNFCタグの書き込みにチャレンジ 【やってみた】

          みなさん、こんにちは!先日、テレビ朝日の夕方のニュース番組「スーパーJチャンネル」で弊社の「U-motion」が紹介されました。仕事を中断してテレビの前にスタンバイして放送をみましたが、畜産農家の方が牛を見守る負担を減らすツールとして紹介をしていただき、嬉しいような身が引き締まるような思いをしました。 React NativeでNFCタグにサービスのURLを書き込むさて今回は、U-motion開発部で開発しているスマホ向けアプリケーション「UM Utils」とNFCタグを使

          React NativeでNFCタグの書き込みにチャレンジ 【やってみた】

          弊社 CTO 小佐野剛が CTO of the year 2020 を受賞しました!

          メリークリスマス!(あ、過ぎてました・・・)今年もいよいよ大詰めですね。そんな中、12月24日に弊社 CTO 小佐野が「CTO of the year 2020」に登壇、見事「CTO of the year 2020」を受賞しました! 本イベントは、 AWS Japan が企画・運営、 TechCrunch Japan がメディアパートナーを務めるピッチバトルイベントで、8 社の CTO がそれぞれ持ち時間 7 分でプレゼンした内容をスタートアップ市場に造詣の深い 4 名の

          弊社 CTO 小佐野剛が CTO of the year 2020 を受賞しました!

          note アカウント開設!これから U-motion の開発現場の裏側を紹介していきます

          はじめまして!デザミス株式会社の開発チームの note を開設しました。これからデザミスが開発する牛のための IoT サービス「U-motion」の開発現場の裏側を紹介していきます。 U-motion とは?U-motion は、牛にセンサーを取り付けて行動を記録し、異常があればアラートメールやプッシュ通知で知らせるサービスです。様々な情報を集約することで、飼育や治療等の判断が適切に行える機能も備わっているので、牧場経営をトータルにサポートします。また、酪農・肥育・繁殖と様

          note アカウント開設!これから U-motion の開発現場の裏側を紹介していきます