ポール

心理学を中心に、ChatGPTなども使いつつ、様々なトピックスを考察していきます。学生…

ポール

心理学を中心に、ChatGPTなども使いつつ、様々なトピックスを考察していきます。学生時代の専攻は社会心理学。デジタルもアナログも両方好き。本業はデザインとプランニングです。 https://nakaharaidea.com

最近の記事

  • 固定された記事

思わずクリックしたくなる記事タイトルを心理学的に考察

こんにちは、ポールです。 WEB上には思わずクリックしたくなる記事タイトルが多くあります。今回は、そのようなタイトルに、「認知的不協和」という心理的なメカニズムがどのように働いているのかを考察していきたいと思います。 いつもならChatGPTプラスと対話するところなのですが、課金をやめてしまいました。ちょっと値段が高いのです(月20ドル)。円安なので月に3千円かかってしまいます。毎月サブスクするにはいささか痛い金額です。そういうわけで今回は、ポールがすべて書いています。

    • 【AIと考察する】子どもにもわかるブランディング

      こんにちは、ポールです。 今回は「子どもにもわかるブランディング」というテーマで、ChatGPT4と一緒に考えてみたいと思います。 僕も仕事柄、ブランディングに関わることがありますが、あまり本質が理解されていないな、と感じることがあります。 実際、「ブランディング=ロゴ作成」と思い込んでいる人も多いでしょう。 一方でブランディングの話というのは、概念的な話が多くて、どうも掴みにくいということもあるかと思います。そこで、子どもにもわかるようにChatGPT4に説明してもらお

      • 【AIと考察する心理学】ユング心理学のタイプ論で商品を分析してみる

        こんにちは、ポールです。 今回は、僕が前々からぼんやりと考えていることを、テキストAIの「ChatGPT4」を交えながら、考察してみたいと思います。 ユング心理学のタイプ論では、人間の心理機能を思考、感情、感覚、直観という4つで説明しています。 このタイプ論を身近な商品の分析に応用できないか、と考えているんですね。 例えば、我々が何かを購入しようとするときに、心理機能のいずれかを優先的に用いて、購入判断をしている可能性はあります。例えばホームセンターでボルトを買うときなら

        • ChatGPT先輩に「意識高い系デート」の3カ条を教えてもらった

          こんにちは、ポールです。 いつもは真面目に心理学のトピックスを考察しているんですが、今回は息抜きと言いますか、お遊び企画です。 テキストAIの「ChatGPT4」にデートの達人になってもらい、後輩であるポールが相談に行く。つまりGPT先輩のデート指南という感じで進めてみたいと思います。 これが意外と、デートの達人っぽい感じになってるんですよ。驚きました。 では、早速行ってみましょう。 ポール:先輩に相談があります! 俺、出会ったばかりの女性がいるんです。そこで彼女をデー

        • 固定された記事

        思わずクリックしたくなる記事タイトルを心理学的に考察

          サーバーに神棚を祀りたくなる心理を考察する

          こんにちは、ポールです。 今回取り上げるのは、サーバーに神棚を祀りたくなる心理です。 みんながみんなではないと思いますが、きちんとシステムが動きますようにという祈願を込めて、ITエンジニアの方たちがサーバーの上に神棚を祀ったり、お札を貼ったりという話をネット上でちょくちょく見かけます。 登大遊さんもサーバーに神棚を祀っています。この光景は「情熱大陸」でも紹介されていましたね。 日本だけでなくて、海外でもエクソシストみたいなお祓いはあるみたいです。 システム機材からプロ

          サーバーに神棚を祀りたくなる心理を考察する

          【AIと考察する心理学】お店の隅っこにある商品に惹かれてしまう心理を分析

          こんにちは、ポールです。 テキスト生成AIの「ChatGPT4」と対話しながら、色々なトピックスを考察していきます。 今回、取り上げるのは、お店の隅っこに置かれている目立たない商品に心惹かれる心理です。 こういうのって、あると思うんですよねえ。「誰も気付いてないけど、これは掘出し物じゃないか」と思ってしまうことが。うーん、ないですかねえ。まあ、読んでみてください。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さ

          【AIと考察する心理学】お店の隅っこにある商品に惹かれてしまう心理を分析

          【AIと考察する心理学】なぞなぞを分析してモヤモヤが解消される心理を探究する

          こんにちは、ポールです。 今回は、アメリカのなぞなぞを取り上げて、モヤモヤが解消されるときの心理について考察したいと思います。 いつもとは趣向を変えて、まず僕の方から考えを述べたいと思います。その後で、テキストAIの「ChatGPT4」に参加してもらおうと思います。 では、早速いってみましょう。 「外科医のジレンマ」と認知的不協和アメリカで「外科医のジレンマ(The Surgeon's Dilemma)」として知られる、なぞなぞがあります。こんな問題です。 ある日、父親

          【AIと考察する心理学】なぞなぞを分析してモヤモヤが解消される心理を探究する

          【AIと考察する心理学】他人の欲しがるものに興味をそそられてしまう心理

          こんにちは、ポールです。 今回は再びChatGPT4との対話です。他人が欲しがっているものに興味をそそられる心理、と言いますか、そのあたりを探ってみたいと思います。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さい。 「お客様の声」と「要望の声」ポール:今回は僕の興味深いエピソードを話したいのですが、その前に「社会的証明」について解説してもらいたいのです。 Amazonのレビューとか、広告の「お客様の声」とか

          【AIと考察する心理学】他人の欲しがるものに興味をそそられてしまう心理

          【AIと考察する心理学】他の客が食べている料理を自分も食べたくなる心理

          こんにちは、ポールです。 テキスト生成AIの「ChatGPT4」と対話しながら、色々なトピックスを考察していきます。 今回は、お店などで他の客が食べている料理を自分も欲しくなる心理をChatGPT4と共に考えていきたいと思います。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さい。 酢豚とモデリングポール:例えば中華料理店に入って、何を注文しようかなと考えているときに、他の客が酢豚を食べている姿が目に入るとしま

          【AIと考察する心理学】他の客が食べている料理を自分も食べたくなる心理

          【AIと考察する心理学】仕事では平気なことがプライベートでは疲れてしまう心理

          こんにちは、ポールです。 テキスト生成AIの「ChatGPT4」と対話しながら、色々なトピックスを考察していきます。 今回は、仕事では苦もなくこなせることが家庭では疲れてしまう事例をChatGPT4と共に考えていきたいと思います。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さい。 プロフェッショナルと家庭ポール:昔、マッサージ師の男性にこんな話を聞いたことがあります。 仕事だとお客さんの身体を1時間ぐらい揉

          【AIと考察する心理学】仕事では平気なことがプライベートでは疲れてしまう心理

          【AIと考察する心理学】強いおすすめが逆効果になる「心理的リアクタンス」

          こんにちは、ポールです。 テキスト生成AIの「ChatGPT4」と対話しながら、色々なトピックスを考察していきます。 今回は、強いおすすめと心理的リアクタンスの関係を取り上げて、ChatGPT4と共に考えていきたいと思います。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さい。 「強いおすすめ」と心理的リアクタンスポール:本でも何でも良いのですが、「面白いから、絶対読んでみて!」と強く薦められるよりも、「最近

          【AIと考察する心理学】強いおすすめが逆効果になる「心理的リアクタンス」

          【AIと考察する心理学】買い物に失敗した気持ちを分析してみる

          こんにちは、ポールと申します。 テキスト生成AIの「ChatGPT4」と対話しながら、色々なトピックスを考察していきます。 今回は、買い物をした後の「ちょっと失敗したかな」と後悔する感情、「バイヤーズ・リモース」を取り上げて、ChatGPT4と共に考えていきたいと思います。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さい。 選択のパラドックスと資本主義 ポール:商品を買った後に「買わなくてもよかったかな」と

          【AIと考察する心理学】買い物に失敗した気持ちを分析してみる

          【AIと考察する心理学】部屋の掃除はスランプ脱出に効果があるのか?

          こんにちは、ポールと申します。 テキスト生成AIの「ChatGPT4」と対話しながら、色々なトピックスを考察していきます。 今回は心理学のトピックです。「部屋の掃除をしてスランプを脱出した」というホラー作家の話を取り上げて、そこに心理学的なメカニズムが働いているのかどうか、ChatGPT4と共に考えていきたいと思います。 尚、ChatGPTとのやりとりをそのまま載せているのではなく、ポールの方で適宜編集しています。予めご了承下さい。 部屋の掃除と自己効力感ポール:精神科

          【AIと考察する心理学】部屋の掃除はスランプ脱出に効果があるのか?