見出し画像

葛根湯は風邪の万能薬ではない

葛根湯を風邪の常備薬にしている人は多い。
自分もいつかは葛根湯を常備薬として家に置かないといけないなと思いながら、ルルゴールドを置いていた。

自分はとある縁で漢方中心の病院に通うようになった。その話に興味があるようであれば、また別でnoteを書きたい。

その病院に通っている間に葛根湯は風邪の常備薬には向かない、と気付かされた。葛根湯が悪いわけではない。風邪に効果がないわけではない。葛根湯は悪寒がある風邪には有効なのだ。鼻かぜ、喉かぜに効果は薄い。というか、ないと思う。効果がある範囲が狭いのである。

葛根湯を自分が処方されたのは肩こりの時だった。
驚いたことに、葛根湯は肩こりの薬なのだという。驚いて、聞き返した。寒い時の風邪は効果てきめんだけど、それ以外で処方することはないと言われた。

鼻かぜ、鼻水が止まらない時は、小青竜湯が処方された。喉が痛いときは桔梗湯を水に溶かしてうがいして飲み込めと言われた。咳が止まらないときは麦門冬湯だった。そして、効果はてきめんだった。

風邪の症状によって、漢方は使い分けないといけないのである。
ゆえに、漢方自体を常備薬にするならば、自分のよくかかる風邪の症状で常備薬を考えたほうがいい。いろんな風邪にかかる人には、コストが高すぎるように感じるし、分類したり覚えるのは大変だろうと思うのだ。

そう考えると、葛根湯は風邪の常備薬という考え方自体が不適切であり、漢方自体を風邪の常備薬にするのはハードルが高すぎると考える。

風邪をひいたら、漢方専門の薬局で、症状を言って、処方してもらった方が良い。
今はネットで調べられるので、それを参考にして、薬局で買うのもいい。薬剤師さんが詳しい可能性もあるので、相談してもいいだろう。
これを飲んだら大丈夫、というのは漢方にはない。
それなら、市販薬のほうがマシだと思う。だいたいの人は眠くならない風邪薬として漢方を求めるように感じる。それならば、確かに漢方薬は適切だ。だが、それに伴う知識が膨大である。先ほどの症状別の漢方も一例であって、実は何種類もある。だいたい病院で試飲する。好きな方を選べ、と言われる。ゆえに病院で相談したほうが適切であろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?