見出し画像

長期連休中のインドアな過ごし方3選

皆さまこんにちは、クロももです!
私はこのGWは事情によりインドアで過ごしていたので、その際に心地よかった休日の過ごし方を3つご紹介します。
今回は長期連休だからできることに焦点を当てています。

①溜まっているドラマを見る


1つ目は、溜めていたドラマを見ることです。私は結構ドラマ通で、意識しているのは、全てのドラマを少なくとも第1話は見ることです。1話だけ見ることで、そのドラマが面白いかどうかをある程度判断することができますね。
ですが日々忙しいと2話目以降が見たくても見れなくなったりしますので、その溜まっていたドラマをまとめてみています。
(そこまででもないドラマは家事をしながらみてますね。(^_^.))

②ベランダでの読書

2つ目は、ベランダでリクライニングのアウトドアチェアを利用し、読みたい本を読むことです。私は映画やドラマを見ることがインドアでの趣味なのですが、心身に余裕があるときは読書もよくしています。自己啓発や仕事のスキル、PCスキル、幸せとは何かのような哲学的な内容など、様々な本を定期的に読んでいるのですが、ベランダのリクライニングアウトドアチェアでコーヒーを飲みながら風に当たり読書をする時間は、ものすごく幸せなひと時です。(また、お風呂で読書をするのも非常におすすめですね(^^))

③プライベートなワークをする

3つ目は、個人的なワークを進めることです。これは読書の延長ではあるのですが、具体的には自分の価値観をまとめたり、過去の経験を掘り起こしたり、仕事で身につけたスキルを整理するなどです。このような作業を行うのは心身ともにリラックスして余裕があるときでないと難しいので、連休の初日に行うことをおすすめします。後半になるともっぱら遊びに近い活動しかできなくなるからですね(^_^.)

以上、今回は長期連休の過ごし方について書かせていただきました。今後もQOLを追求した生き方をしていきたいと思いますので、都度ご紹介させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。