見出し画像

「Word使ってるみなさーーん!!差し込み文書、使ってますかー?」2024年1月24日の日記

・こんにちは、Noi_です。


自作カードゲーム進捗

・カードゲーム作成に便利なwordの機能1位

・差し込み文書。

・こんな感じで自動で文字挿入してくれるのマージで便利。しかも意外と類似しているアプリだったりサイトってないから非常に重宝しております。

・試してないけど、Googleドキュメントでもあるのかな?似たような機能って。

・見たけどなさそう?普段使ってない機能って、どこにあるか見当もつかないし、そもそも目に入ってなかったりしそう。それこそこれ見てる半分ぐらいの人は差し込み文書の存在知らないだろうし。

・個人を識別する資料作成に使うんだろうな。大学生らしいところで言うと検定とか用紙に印刷されている受験番号とか。それの色々対応できる番だと思ってます。

・Googleスプレットシートを友人と共有しながら、カードの能力とかを考える→canvaでデザイン→wordに取り込む→カードの能力をcsvファイルを差し込み文書に設定→差し込み後の文書をpdfに→1ページごとにjpegに変換→jpegをスマホに転送→PhotoLayersでイラスト部分を挿入→プロキシメーカーで余白切り取りつつ印刷用pdfを作成→印刷

・これが自作カードづくりの全てです。すーごい無駄な手数を途中踏んでるし、こう見ると怪文書すぎる。とりあえずスマホに転送まではやったので、あとはスマホで完結できるかな~?

・あとはフィールドを作るぐらいです。多分。あ、ポケモンカードで言う「ダメカン」のような、ダメージを数えるための小さい駒みたいなやつ欲しいかな。

・これこそ3dプリンターで印刷して大量生産するか。多分色んなゲームで需要有るから、上手く出来たらいっそメルカリで売って儲けるか。

・上の画像再度見てもらえれば分かるんですけど、デザインセンスが無さすぎて、ちょっとあれな感じなので「こここうした方が良くない?」みたいなのあったら是非……!

・カード制作の方法、改めて詳しくまとめて記事にしよ。来月暇な時に書きます。

ポケモンスリープの新フィールドが来て……

・ラピスラズリ湖畔が来ましたね。サーナイトがハチャメチャに強い可能性大。終身雇用しようとしていたニンフィア、解雇の危機!?

・来週試しに行ってみようと思います。オコリザル2匹に全てを任せる。

・運営の求めるハードル高くない!?「キテルグマいいなー!ポケモンスリープ始めよう!」と思っても、最初の2週間のキャンペーン終わったら、5ヶ月ぐらい会えなくなるけど!?大丈夫かい!?

・新規参入数がヤバそうで少し、ポケスリの未来が不安になりつつありますね……



この記事が参加している募集

ゲームの作り方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?