住民税って英語でなに?ユニバリスト式かんたん英会話

みなさんこんにちは!
世界の情報を集めて配信しています!


今日も一緒に英語を覚えていきましょう!
今回は「住民税」です。(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

住民=resident
税金=tax

住民税はresidents taxとなります。

サラリーマンの方であれば毎月給与から天引きされ、自営業の方であれば確定申告の際に支払い額が決まり、支払わないといけない税金の1種です。

住民税は昨年の所得によって税率がかかりますので、今年の2018年1月1日~12月31日までの分は来年に支払うことになりますよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ここでお得感を味わいながら住民税を支払うポイントが「ふるさと納税制度」です。
来年支払わないといけない税金を先にふるさと納税として支払い、返礼品をもらう。という方法です。
今年ももうすぐ終わり!来年に支払う必要のある税金は必ず来年に支払わないといけませんので検討してみても良いかもしれませんね(´∇`)

私が教えている「子どもに教えたいお金の授業」ユニバリスト式ファイナンス教室では、持っているお金をどう使うのかを考える際に寄付についても学びますが、アメリカの寄付文化を説明する際に、「ふるさと納税制度」についても触れています。またここは次回1部ご紹介します!

それでは!英語をもう少し勉強しましょう。

住民税は払わないといけない。
を英語に訳すと
▶We must pay residents tax.となります。
「Must」は〇〇しないといけない!という強い意味合いがありますよ。

せっかくResidentの単語を覚えたので形容詞も一緒に覚えておきましょう!(^o^)o

residentの形容詞はresidentialになります。

住宅街を英語に訳すとresidential areaとなります。

いかがでしたか?
*動画でも説明しています。


次回の回では、住民税についてもっと掘り下げていきたいと思います。
今日はここまで!
お疲れ様でした(´∇`)



▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶

#ふるさと納税返礼品 #英単語 #海外留学#留学#ビジネス英語#コストコ#5歳#海外生活#ファイナンシャルプランナー #駐在生活 #国際教育#バイリンガル#ユニバリスト#アメリカ育児#お金の学校 #英会話レッスン #お受験#インターナショナルスクール#習い事#クリスマス#ママリ#マタニティ#アメリカ土産#中学生#小学生#リツイートしてくれたら死ぬほど喜びます#金融教育#親バカ部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?