マガジンのカバー画像

【19年8月〜】日経MJ気になる記事紹介

233
『2019年8月〜【日経MJ】気になる記事紹介』フリーマガジンです。企画&アイデア立案の ”ヒント” や ”気づき” にご活用ください。個人的LOVEな日経MJ新聞約80〜100… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【日経MJ第6862号】気になる記事紹介

(特別編:1)「YOICE」高島屋オンラインストアで販売開始!(特別編:2)先行予約後19日!見逃さないで!(1)(読み解き 今コレ!アプリ) マッチング系、5月の利用者19年比82%増相手探し、時間やお金かけずに 【in my view】 無駄な時間やお金をかけずに相性が良い相手を手軽に見つけ「コスパが良いツール」。この感じは、世代によってマッチングアプリに対するイメージや考え方でも大きく違うだろう。 コスパ良いツールかどうか、考えてみるとコスパいいかもしれない。 例

【日経MJ第6861号】気になる記事紹介

(特別編)急な出会いに対応する有能ビジネスツール(1)金沢「食の自販機」、変わり種続々刺し身やステーキ、ケーキも 【in my view】 コロナによって、自動販売機の考え方が変わっただろう。 そう、自動販売機は24時間営業する販売チャネル(実店舗)になる。 メリットは「24時間営業」「人件費なし」「狭いスペース出店可能」「非接触での購入」。 今後も増えていける市場だと注目している。 ということで、ちょっと告知ですが、今月(来月あたり)に、私もプロデュースで関わる自

【日経MJ第6860号】気になる記事紹介

(特別編)New Color!第2次先行予約!(1)「ローカルこそグローバル」 「シウマイ」の崎陽軒・野並新社長に聞く【in my view】 創業150年になる老舗ブランドだから説得力がある内容だと感じました。 「名物をつくる」「真のローカルブランドこそグローバルブランドになれる」明確なビジョンであると感じた。 人に愛され、土地に愛され、続けなければいけない。 コンテンツには、局地的というか、エリア内的というか、仲間うちというか、濃度が重要になってくると思う。 名物

【日経MJ第6850号】気になる記事紹介

(特別編)父の日に、MUZOSA。15% OFF!(1)首都圏「ネオ横丁」個性キラリ商業施設に続々、若者や家族連れも気軽に 【in my view】 数年前から横丁が増えている。 横丁の良さは地域コミュニティーになるところでもある。 「横丁に行けば誰かいる。横丁に行けば何かある。横丁に行けば出会いがある。」このような「横丁に行けば・・・・ある」の要素がたくさん増えていくことにより、多くの利用客が増えると思う。 ■毎日がフェスな渋谷横丁。たまに行きますが横丁はにぎにぎして

【日経MJ第6849号】気になる記事紹介

(特別編)父の日にエコを贈る。15% OFF!(1)ヤクルト、「Y1000」生産能力倍増【in my view】 最近テレビでも、SNSでも「Y1000」をみる機会が増えた。品薄で買えないので増産されたら飲もう。 今回をきっかけに「Y1000」でググってみると色々な記事が出てきますね。YouTubeもアクセス増えるのか投稿する人も多い。 ストレスと睡眠問題を改善するという2つに絞り。ターゲットも30-50代に設定して展開していったようですね。 試したくても、試せないもど

【日経MJ第6847号】気になる記事紹介

(1)大阪のセブンパーク、1日パスで限定メニュー・割引1000円、平日の来店誘う 【in my view】 ショッピングモールの1日体験パスポートが始まった。そして、うまくいけばサブスク化されていくだろう試作。 「ショッピングモール=多くのテナントが入ってまとめて買い物できる場所」から「=滞在そのものを楽しんでもらう「エクスペリエンスモール」」を目指していくようだ。入場料のないエンタメ施設と見立てた試作を仕掛けていくことになる。 このエンタメ化というか、アミューズメント

【日経MJ第6830号】気になる記事紹介

(1:特別編)【残り1社】リモートで事業企画伴奏します(1)(米国発) 自ら「売り歩く」自動販売機【in my view】 新しいものはワクワクするし、うまくいくかどうかもやってみないとわからない。だからチャレンジするのはとっても重要ですよね。 今回のロボットではお金の回収はいらないけど展開した時の商品の補充管理や移動スマートストアのエネルギーとかどうなるのかなとか色々なオペレーション面がどうなるのかなとか。 そもそもどのようなシーンでこれを購入するのかなというところもあ

【日経MJ第6829号】気になる記事紹介

(1)駄菓子復活、ビームス演出「うまい棒」「チロルチョコ」…4社とコラボ商品、大人にも訴求 【in my view】 面白い取り組みですよね。駄菓子の未来を、お菓子会社が作っていく。競業じゃなく、協業として、チームを組む。駄菓子じゃぱんという取り組み。 その取り組みの受け口というかプロデュースしているのがビームス。地方創生などにも力を入れているおしゃれでチャレンジングな誰もが知る有名なセレクトショップ。 ビームスが取り組むことにより、アパレルに昇華し、それぞれのお菓子と

【日経MJ第6828号】気になる記事紹介

(特別編:1) 今年の母の日はいつ?(1)シチリア産岩塩レモンサワー、6月限定発売【in my view】 今回なぜ取り上げたのかというと「濃いめ」が気になったからです。 なんで「濃いめ」が気になったかわかりますか? 私の記憶では「濃いめ」が流行っていたのはコロナ前のスタイルだったからと概ね認識していたからです。 コロナ前は今までは仕事終わりに飲んで帰る。それ以外で、家で飲む時は効率よく酔えるから「濃いめ」が流行っていた。 コロナになって、家にいる時間が長くなった。家

【日経MJ第6827号】気になる記事紹介

(1)(食の進化論) コメ消費支えるコンビニおにぎり「駅弁」「寿司」駅ナカから新発想 【in my view】 コンビニで買うものを5秒間で3つ想像してください。 3つのうちの1つに「おにぎり」が入っている人は多いのではないですか? コンビニおにぎりも各社ヒット商品が定期的に出ますよね。 それほど、コンビニおにぎりが食べられている証拠でもあり、定番化しているので変わり種も求められている証拠。 今回のニューデイズのおにぎり食べたことなかったので調べてみた。 寿司シリーズ

【日経MJ第6825号】気になる記事紹介

(1)日本の旅行者、SDGs浸透まだ「歯ブラシなど持参」は3割 JTB総合研究所調べ 【in my view】 日本とヨーロッパ2ヵ国の環境配慮した行動調査の結果が書かれていた。 SDGsはコロナになって、認知度や意識は一般的になってきたが、実際の行動を伴うかどうかはまた別の話。 今回の気になった点は「日常生活」と「旅行中」に「レジ袋・包装紙等の辞退」を実践する人が約半分に減ってしまっていること。 日常生活ではかなりの人がスタイルとして「レジ袋辞退している=エコバッグを

【日経MJ第6824号】気になる記事紹介

▼このnote記事のポイント 1:時短で、定期的な、ビジネスアイデア&企画&宣伝を考える ”ヒント” ”気づき”にご活用ください。 2:個人的LOVEな日経MJ新聞約80〜100記事から気になる記事1〜5程度をまとめ記事で紹介します。備忘録を兼ねています。 3:内容ジャンルは、新規事業/スタートアップ/フード/コンビニ/エコ環境/地方創生/エンタメが多めです。ジャンルの希望も受付中です。 4:【in my view】私の今までの経験や知見から感じたこと考えたことを書いています

【日経MJ第6823号】気になる記事紹介

▼このnote記事のポイント 1:時短で、定期的な、ビジネスアイデア&企画&宣伝を考える ”ヒント” ”気づき”にご活用ください。 2:個人的LOVEな日経MJ新聞約80〜100記事から気になる記事1〜5程度をまとめ記事で紹介します。備忘録を兼ねています。 3:内容ジャンルは、新規事業/スタートアップ/フード/コンビニ/エコ環境/地方創生/エンタメが多めです。ジャンルの希望も受付中です。 4:【in my view】私の今までの経験や知見から感じたこと考えたことを書いています

【日経MJ第6788号】気になる記事紹介

▼このnote記事のポイント 1:時短で、定期的な、ビジネスアイデア&企画&宣伝を考える ”ヒント” ”気づき”にご活用ください。 2:個人的LOVEな日経MJ新聞約80〜100記事から気になる記事1〜5程度をまとめ記事で紹介します。備忘録を兼ねています。 3:内容ジャンルは、新規事業/スタートアップ/フード/コンビニ/エコ環境/地方創生/エンタメが多めです。ジャンルの希望も受付中です。 4:【in my view】私の今までの経験や知見から感じたこと考えたことを書いています