マガジンのカバー画像

災害時のトイレに、愛を。

37
トイレ問題は命と尊厳にかかわる深刻な問題なのに、大きな災害が起きるたびに繰り返し起きています。障害者、高齢者、女性、子どもなどに重くのしかかります。声に出しづらいデリケートなテー… もっと読む
運営しているクリエイター

#災害時

第34回 真っ暗で足元すら見えなかった

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新するトイレの連載です。 といっても、今日は火曜日で…

第33回 最強寒波による閉じこめによるトイレ問題

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新するトイレの連載です。 今回は、日本各地で被害を…

第32回 携帯トイレには、凝固剤タイプと吸収シートタイプがある

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新するトイレの連載です。 地震、豪雨、台風など、日本…

第31回 災害用トイレの必要数は、し尿発生量がカギ

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新するトイレの連載です。 今年もよろしくお願いします…

第30回 災害時のトイレの備えはこれだ!

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新するトイレの連載です。 いよいよ年末ですね。 寒波…

第28回 安心できるトイレ環境を確保するには司令塔が必要

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新する災害時トイレの連載です。 浸水時、2階のトイレ…

第23回 トイレの設備工事は、どの業者でも良いわけではない

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新する災害時トイレの連載です。 先日、倉敷市の真備に行く機会がありました。 2018年の7月豪雨の際に避難所運営に携わった小学校の先生と再会しました。 発災直後は大混乱です。 避難所運営体制を整えるには、時間がかかります。そんなときでもパニックにならずに、力をあわせて現場対応できたのは、地域の人たちの力があったからとのこと。 地域の人たちは、避難所立ち上げ準備をしたり、避難者を誘導したりと積極的に動いたそうです。 もちろん、備蓄やマ

第22回 建物の主な給水方式は4タイプ

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新する災害時トイレの連載です。 先日、千葉のひまわ…

第18回 口腔ケアと排泄ケアは深く関わっている

みなさん、こんにちは。 毎週月曜日に更新する災害時トイレの連載です。 7月24日は、品川区防…

第16回 停電でトイレが真っ暗。そのとき役立つ照明は?

みなさん、おはようございます。 毎週月曜日に更新する災害時トイレの連載です。 一昨日は、…

第10回 断水のとき、これがあれば自宅のトイレを使うことができる

みなさん、おはようございます。 毎週月曜日の更新する災害時トイレの連載です。 令和4年5月2…