見出し画像

UNZANのWebライターデビューは、紀元前4000年がヒントでした。

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、UNZANがコンビニ経営者しながら、Webライターに挑戦した件について書きます。
※今回は長文になってしまいました・・・・

UNZANの国語の成績は3ぐらいでした(5段階評価で)
可もなく不可もなく、どちらかというと不得意でした。
しかし中学生ぐらいの時には小説を書いたりと、 執筆活動は嫌いではなかったです。
去年年末に Web ライターを始めてはや半年が過ぎました。
月間8万円ぐらいの収入を得ています。
そんな私の Web ライターのデビューについてお話しさせていただきます。

<きっかけ>

コンビニを開業して、一年半が過ぎた頃からだんだんとコンビニ経営から手が話せるようになってきました。
店舗レベルも上がり、 毎日店に行く必要がなくなりました。

画像1


そこで、多角形の一環として何か事業を始められないかと考えました。
もともとパソコンを使って仕事をすることに興味を持っていました。
ノマドワーカーになりたい私としては、 パソコンを使って事業を行えるのであれば将来ノマドワーカーとして生きていけるだろうと思っていました。

<文字は、なくならない>

 どんなに時代が進んでも、言葉や文字というものがなくならないのではないかと考えました。
紀元前4000年頃に文字が開発され、発展をしていますが今でも使われています。

画像2


私が生きてるこの期間でなくなることはないだろうと思いました。
では文字を使う仕事は何かと考えた時に、私の知恵では Web ライターと言う仕事にたどり着きました。
去年の12月、 Web ライターをすることを決意しました。

<仕事を請け負う>

どうやって仕事を受ければ良いか考えた時に、 ネットで検索すると「クラウドワークス」が良いとされていたので、登録をしました。
最初の一か月は 、なかなか良い仕事に巡り会えず、一回10円ぐらいのタスクがて業務を請け負っている状態でした。
どうやったら仕事をいただけるのか試行錯誤し、資格を取った方がいいのかだろうか、自分からもっと積極的に声をかけるのすべきか、ブログなどを書いた方がいいのか、などなどいろいろ考えてみました。
試行錯誤を繰り返しましたが、コンビニ業をやりながらなので気長にやることにしました。

画像3


そんな中で私が今主戦場としている、 YouTube の原稿の仕事にたどり着きました。

<YouTube の原稿と出会う>

Web ライターになるまでは、ほとんど YouTube を見たことがありませんでした。
YouTube といえば、「皆さんこんにちは~」と笑顔のユーチューバーがアドリブでやっているものだと思っていました。
編集とかがあるのではなく、一発録りで行っていると本気で思っていました。
そんな中で V チューバーっていうものなのは存在すら知りませんでした。

画像4


そして、ニュース系の YouTube チャンネルから Web ライターの募集があり、それに申し込んでテストライティング後、今メインでお付き合いさせていただいているクライアント様と契約することになりました。
現在クライアント様は、二つから継続依頼を頂いています。
単発依頼のクラウド様が二つほどあり、これ以上請け負えないほど忙しくWebライターとして仕事をさせて頂いています。


<食べていけるのか?>

単価の高い Web ライティングの仕事は実際にあります。
しかし、 Web ライターの中には元雑誌編集者など完全にプロの世界の方もたくさん居ます。
私もお金を頂いている以上は Web ライターとしてプロです。

画像5


ただし、プロ野球に例えれば育成契約か二軍でまだ芽が出ない状態の選手と同じではないかと思っています。
まだまだ勉強期間だと思っていますし、最終的には Web ライターの収入を目的にはしておらず、 YouTube やこのnoteなどで、事業を起こしたいと思っています。
今はそのための勉強期間と思っていますので、仕事量もある程度セーブしています。
当然コンビニ業もあります。
その中で、8万円程度の収入を得ているということは、完全に専業とすれば月間20万円以上は固いと思います。
年収500万円から600万円の Web ライターさんもたくさんいると聞いていますので、それぐらいの収入は努力次第で入れると思います。

<これから始めたい人へ>

正直日本語の文字を書くことは、日本人で義務教育が終わっていれば誰でもできると思います。
日本で仕事を請負と思えば、日本語が主戦場になります。
英語などが使えればもっと幅は広がると思います。

画像6


しかし、準備万端にしてプロ野球の1軍で活躍できる状態に仕上げることも大切ですが、育成契約でも何でもいいので始めてしまうことの方が大切だと私は思います。
始めたいと思った時がタイミングです。
テストライティングを受けるだけでも勉強になります。
まず始めることが大切です。
ただ怪しい情報商材には気をつけてください。
私は全て独学でやっています。
YouTube の無料番組でも十二分に学ぶことができます。

<おまけ>

私はクライアント様から「UNZANは、くそ真面目だ」と褒められたのか、けなされたのか、わからないことをたまに言われます。
私は褒め言葉だと思っています。
クライアント様の話を総合すると、「納期を必ず毎回守る」「納期が守れない時などは、報連相をしっかりする」この二つが出来るだけでかなり重宝されます。
数も多くのクライアント様の中で、今おひとりのクライアント様とは雑談を交えた相談に乗っていただいたりしています。
このnoteの運営の仕方だったり、会社の作り方など私にとってとても有意義な時間を過ごさせて頂いています。
これは Web ライターとしていただく報酬としてはボーナスの部分だと思っています。
全てお金に換算できるものではないので、このクライアント様との時間は私にとってかけがえのない時間であり、お金で買おうとするとかなり高額ではないかと思います。

何か一歩踏み出せば、新たな出会いが待っています。
その先に見える景色は、今自分が想像できるものではないことはよくある話です。
私も今から四年前にコンビニオーナーになるとは思ってもいませんでした。
Web ライターになるとも思っていませんでした。

やるなら思い立った時が吉日です。

皆さんも第一歩を踏み出してみませんか?


#UNZAN
#コンビニ経営
#作業効率
#Webライター
#起業
#コンサルティング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?