見出し画像

変わり続ける事の大切さ、フリーライターからのステップアップ

皆さん、こんにちは!
UNZANです。


UNZANがフリーライター(Webライター)として活動して9か月が過ぎました。
3か月連続で10万円の報酬を得れるところまで来ました。
次なるステップに向けて行動を開始したところです。

数あるSNSの中から、UNZANの記事を選んでいただき感謝です。
少しでも読みやすく、皆さんのプラスになることを発信する為に精進していきます!




<副業ではない>

UNZANは、個人事業主です。
副業という言葉は、当てはまらないと思います。
主たる事業が「コンビニ事業」
多角経営の第一弾が「ネット事業」という位置づけです。
そして、ネット事業の足がかりとしてフリーライターの道を選びました。
このネット事業を月商10万円の仕事で終わらせるつもりはないのです。




<事業拡大へ>

久しぶりに、クラウドワークスを開きました(笑)

ゴールデンウィーク頃に開いたのが最後でした。
UNZANがフリーライターとしての仕事を最初に受託したのは「クラウドワークス」でした。
それ以降は、直接契約のクライアント様から「紹介」という形でクライアント様が増えていきました。
本当に個人でフリーランスとして活動していましたので、紹介だけで精一杯になってしまいました。




<YouTubeのチャンネル運営の現状>

時は流れて、時代の変化とともにUNZANが主戦場としているYouTubeのチャンネル運営状況に変化が現れてきました。
昨今の感染症の影響があるか分かりませんが、噂レベルですが広告単価が下がっているようです。
その影響をもろに受けているチャンネル運営者たちは、採算が取れなくなっているチャンネルも増えているようです。
私のクライアント様の中にも、チャンネル運営をやめることによる契約解除が発生しています。
現時点では、少し楽になった程度ですが、このまま YouTube だけを主戦場としているにはリスクが高いと判断しました。

<事業仕分け>

そこで今回、3つの道を考えてみました。
一つ目は、フリーライターとして高単価へシフトする。
二つ目は、コンテンツ運営者(でディレクション)としてシフトする。
三つ目は、ネット事業からの撤退

それぞれに、メリット・デメリットがあります。

その中で今回は二つ目の「コンテンツ運営者へシフトする」に挑戦します。




<挑戦への理由>

UNZANが、コンビニ業で独立した理由も同じなのですが、事業として大きく成長させようとした場合、個人で成功させることは不可能に近いと思っています。
UNZANが知る限りでは、トップユーチューバーやミュージシャン、芸能人などの「クリエーター」だけだと思っています。
凡人のUNZANが、今からお笑い芸人を目指すわけにもいかず、たどり着いた答えが「多くの人と一緒に事業をする」事です。
語弊を恐れずに伝えるのであれば、「人を雇って事業」をしなければ大きくはならない。
と言うことです。

その考えをベースに今回の3つの道を考えた時に、二つ目の「コンテンツ運営者(でディレクション)としてシフトする」事が正解だと思えました。


<告知・宣伝>

ここで一休み(笑)

【重要なお知らせ】
私もTwitterなどで発信していますが、まだまだ全力応援しています。

🌈皆さんと一緒に、ダイバーシティな世界を普通な世界へ変えていきましょう~🌈


【kindle書籍_新作のお知らせ】

UNZANのkindle書籍第三作目「絶体絶命?! 【実話】賛同者0人_トヨタ自動車をそれでも辞めるとき」が発売されています!

前作の続き巻となっています。

こちらも合わせて、ぜひお読みください!




<クラウドワークスの結果>そして早速、クラウドワークスで探し申し込んでみました。


なんと、一件目のクライアント様から、15分で反応がありました。
早々に面談が決まりました!

クラウドワークスで何件も仕事を申し込んだことがありますが、ここまで最速で面談などの次のステップに行けたのはは初めてでした。

当然ですが、面談して契約に至らない事もあります。
しかし、行動すると進むものです。
そして、9ヶ月間のUNZANの成長が自信となってプロフィール欄や申込の文章に、言霊として伝わったのでしょう。

井の中の蛙大海を知らずなUNZANが次なるステップに向けて、第一歩を踏み出しました!


#クラウドワークス
#コンテンツ運営者
#井の中の蛙大海を知らず
#新事業
#トヨタ自動車
#トヨタ生産方式
#コンビニ経営
#UNZAN
#トヨタ自動車を辞めて 、コンビニオーナーになった理由!
#友達が勤めてると羨ましい会社ランキング民間企業
#TPS
#TBP
#QC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?