女性スペースとサイバーセキュリティーについて、インソース株主総会


質問1:当社女性に対する理解が深い会社で役員3名いらっしゃってエル星認定も受けている。生理用品をお配りしているということも取り組まれているという中で、今年LGBT理解増進法が成立した中で、自民党の議連で女性のスペースというものの必要性、お手洗いとか更衣室とかで、心が女性ですが身体的に男性の方が入ってくることに違和感や恐怖心があるということが話題になった。歌舞伎町で男女共用トイレを作ったら男性しか入らない女性が使えないという話もあって、改装するという話も出ている。当社の中で、女性のスペースというものの必要性を認識されているのか?認識されているのであれば心がどうであろうと身体的特徴ということで女性専用ということになっているのか?銭湯は厚生省から身体的特徴で男女と分けるべきですという通達があるのですけど、更衣室とかはないのでそういったことの取り組みをどの用にお考えなんのか?ということをお伺い出来ればと思います。
司会:LGBTへの皆さんへの対応とそれに伴う女性の方々の休憩所等とうことでよろしいでしょうか?
質問:LGBTの理解は当然なされるということでいいのですが、女性のトイレ更衣室が身体的特徴で分けられているのか?その必要を理解されているのか?ということをお伺い出来ればと思います。
司会:当社はLGBTの社員が多い会社です。女性の比率も多い会社です。当社の基本はお互いを理解するということです(略)。
女性のスペースは会議室等鍵が掛かるところがありますのでそこを利用しております。
質問:それは身体的女子に限られていますか?
司会:身体的女性、心理的女性各々個人にまかせております。休憩室は応接室を自由に使っていいことになっておりますので、社内だけでも数十の部屋がありますので、どのような性自認の方がいらっしゃっても活用出来る状況でございます。
質問2:女性のスペースについては女性の役員が女性の気持ちを吸い上げていただければと思います。
地政学的リスクを伴うサイバーセキュリティーについてお伺いしたいのですが、当社web関係あるいはITを活用したものを取り組んでいくということになると思いますが、昨今地政学的リスクからいうと中国の地政学的リスクが高まっている。中国に関しては処理水を放出した際、水産物を輸入禁止になり、そこから反日運動も起きてしまう。その後サイバー攻撃がかかってくるだろう。米国も国防省がサイバー攻撃があり、日本も防衛省がサイバー攻撃がかかっているという中で、当社としてのサイバーセキュリティー、特に中国を念頭に於いたサイバーセキュリティーを考えているのか?米国ではファーウェイを中心とした中華製の電子機器を使用しないとか、企業によっては中国に出張した時にネット接続した電子機器は社内の持ち込まない。社内に持ち込んでしまうとファイアーウォールを突き抜けてしまう可能性がある等、なにか取り組まれているのであれば教えて下さい。
司会:サイバーセキュリティーについて
・ITサポート室に専門チームが置いてある
・ITについて3重の関門がある場所にある
・マイクロソフトのクラウド(日本国内)を利用している
・日々のアタックについては認識して対応している。
<備考>
本社の会議室にて開催。参加株主は数十名。ライブ配信あり。
女性のスペースについてはある意味会議室が多数あるのでどのようなケースでも対応出来るということなのかもしれません。
サイバーセキュリティーについては特に地政学的リスクということの概念抜きにそれ相応の対策は出来ているということだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?