人権問題として拉致問題の啓発活動をローソン株主総会


質問:社会問題、人権関する問題についてお伺いしたいのですけど、昨今拉致問題について色々議論がなされていますけど、それの啓発活動として、当社の労働組合UAゼンセンで積極的に署名活動をされていて600万署名集めたという話を聞いた中で、当社としての人権の啓発活動として、拉致問題の啓発活動をされたらいいのではないか?例えば店舗で定期的に拉致問題のポスターを貼ってみたりとか、署名とか集めてみたりとかそういうようなことを会社として取り組まれたらいかがでしょうか?そういうポスターを貼って、X(ツイッター)でツイートすれば当社はそういうことに取り組んでいるんだなということでのコマーシャル効果も出てくるのではないか?お金がかからずコマーシャル効果は有ると思います。拉致被害者はどなたも帰ってきてほしいと思ってますので、拉致問題の啓発活動を会社として取り組んだほうがいいのではないか?ということで質問させていただきました。
司会:(質問復唱)。まず当社につきましてはHPにて人権宣言を公開しておりまして、全社員にたいしてもEランニングで行っております。一方現状ポスターや署名活動は社としては取り組んでおりませんので、一方非常に重要な社会課題だと取らまえておりますので、ただいま頂いたご意見、貴重なご意見として承りたいと存じます。ありがとうございました。
<備考>
国際フォーラムのホールを借りての総会。参加株主は数十名ネット配信有り。
反応としては中々良かったと思いますが、残念ながら、ローソンはKDDIに吸収合併される形となりますので、どこまで経営に反映されるのか?はなんとも言えないところでは有ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?