NHK「様」には敵わないのか?KDDI株主総会


質問:先日、日曜日渋谷見てたら、「スマートフォンでNHKの契約を許さないぞ!」というデモが200人ぐらいいたと思うのですけどありまして、KDDIのサービス、スマートフォンあるいは(Wi-Fi)ルーターとかで、NHKの契約をしなくてはいけない場合、しなくてもいい場合、そういうものを明確にわかるように、NHKの対策のサイトとかそいうものを立ち上げていただいて、ご説明出来るような形に出来ないかな?と。NHKの契約をしたくない場合に対して、ペアレントコントロールのようなものでアダルトサイトとか有害サイトとかをシャットアウトするという方法があると思いますので、そういうサービスをKDDIとしてやってもらえないだろうか?こういう話をするとよくNHKに確認してくださいと言うんだけど、NHKは私のところにも来たんですけど、名前のついてないような郵便物を送ってくるんですよ。これはもう契約をしてくださいという前提でいってるんですけど、法律上仕組み上そういうこと(NHKの契約)をしなくてもいい方法があるはずなんですよね。通信サービスしか受けてない、放送を受けてないということに対して、それ(NHKの契約)はいらないよということをKDDIのサービスを受けている方に対して、きちっとわかるような仕組みをKDDIで提供してほしい。NHKは契約させようとしますから。聞いても無駄なんです。ということをお願いできればと思います。
司会:スマートフォンでNHKの受信料というデモを渋谷であったんですね。というようなことを見かけた。NHKさんの契約要件を店頭等で説明対応出来ないか?という話だったと思います。本件については担当役員よりご回答致します。
担当役員:NHK様とのご契約についてのご説明とうことでございますが、株主様ご自身で説明された通り、NHK様とお客様との間の契約関係ということで、中々私共からではコメントし辛いというのが実情でございます。ワンセグ等の機能搭載については以前はやっておったのですけど、今はそういうことはやっておらず、基本的にはNHK様とのご契約についてはNHK様と直接お話して頂くというふうに得ないかなと思っております。ご質問の趣旨は理解しておりますのでもし、そういう機会があれば、何らか前向きの検討をさせていければと思っております。今日のご質問は参考とさせていただきたいと思います。
<備考>
ホテルのホールにて開催。参加株主は100名オーバーか?
やはりNHKの問題について、色々と思うところがあるが回答しずらいというのが現状だと思います。特に回答時にNHKに対して「NHK様」と様付けしてることから考えると、積極的になにかやってくれるということは期待が薄いと思います。ただし、例えば今回の株主総会であった話をユーザーしての声として打ち上げていけば状況が変化する可能性もゼロというわけでもないかとは思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?