見出し画像

冷え取り健康法と毒だしと

私が予防医学に目覚めたのは、娘が幼稚園に通いだした、2015年位でしょうか。
図書館でマクロビオティックの本との出会いでした。

我が家の体調管理、娘の幼少期についてはこちら
↓↓

シンプルな食事、体の毒を出せる力を高めていくことが、大事かと思います。
冷え取り健康法には、2020年位にこれまた本との出会い、アーユルヴェーダの本も併せて読んでいました。


私は靴下の枚数序の口、14枚とかいう方もいらっしゃる

冷え取り健康法では、靴下の重ね履きを実施しています。
真夏でも4枚重ねています(^^;)

靴下は段々と薄くなって破れてきます。
足から沢山の毒が出るので、体調管理のため、というよりもう習慣なので、身についてしまっています( ´∀` )

絹のスパッツと綿のスパッツも重ね履きします。
真夏は暑いんですけど、汗も直ぐに吸い取ってくれるので、そこまで不快ではないです。

足湯もしていた時もありましたが、今はお湯を沸かすのにも、光熱費が気になりますし、面倒なのでしなくなりました。
好きなYouTuberさんが電気あんかを紹介していたから、試してみようかな・・・と妄想しています。



体のサインに気付くようになった

で体調の方はどうかというと・・・



滅多に風邪を引かなくなりました。
というか、風邪の症状があったとしても、スゥッと通り抜けていく感覚。
寝れば、翌朝元気になっているという感じです。

お白湯を朝一番に飲むことも習慣になっていて、一日かけて700mlをチビチビ飲みます。
これがまた、体の毒を出してくれていると感じます。

立春が過ぎ、暖かい日があったりすると、毒が出てきますね。
だるいんです(>_<)

食事を抜いたり、とにかく眠かったら寝ることにしています。
体が休んでくれ~とサインを出しているという事なので。

私の冷え取り靴下の履き方


秋冬バージョンの靴下は

  1. 絹5本指

  2. ウール5本指

  3. 絹先丸

  4. 綿先丸

  5. ウール先丸

  6. 綿先丸

でぇす(^_-)-☆
5本指でしかも絹を一番に履くから、本当に気持ちいいんです。

あでも、これは在宅時のみで、外出中は

  1. 絹5本指

  2. ウール5本指

  3. 一般的な綿多めの靴下

を履いています。
ジムなど靴を脱ぎますし、冷え取り用の靴下はゆるッとしているから、靴が履きにくいです。

小麦との付き合い方、見直す時期なのかも・・・

私は夏場は毒出し祭りで、とにかく足を搔きむしっています(;´・ω・)
どうしても朝食のパンがやめられないのと、麵類も好きで1日~二日に一回は食べているし、小麦の摂取が多いからだと思います。

この痒みは2017年から始まって、冷え取り健康法に出会う前からです。
お白湯が毒出しに効果を発揮しているのだと思います。
最近はしていませんが、一時期玄米食でした。

足を出すファッションは出来なくなっていますが、健康を保つことの方が私には大事なので、ファッションに関しては余り気にしていません。

ちょっと長くなったので、別の記事にもう少し冷え取り健康法の事を書きたいと思います('ω')ノ
因みに我が家は全然、病院のお世話にはなっていません(笑)

最後まで読んでいただき、とても嬉しいです❤ 記事が気に入ったら、スキ❤やフォローして下さると、励みになります‼ 又お越しください!(^^)!