見出し画像

肉離れの原因は筋拘縮!痛みがなくなっても筋拘縮は残る

筋肉チューニングサロンUROOM国立立川店です。

筋肉チューニングサロンUROOMは、「あらゆる痛みの原因は骨や神経ではなく筋肉」であることを着目し、硬く縮こまった筋肉、伸び縮みしなくなった筋肉を緩め血流を改善することで痛みの根本解決を行う整体院です。

筋肉チューニングについてはこちらの記事をご参照ください。

そもそもなぜ痛みが出るのか

肉離れには程度があり、軽度であれば出血であり、重症になると筋肉が切れるとされています。

最終的に筋肉が切れてしまうのであれば、切れないように筋肉が硬くなる、伸びなくなる反応があるのは想像できますよね。
筋繊維が切れてしまっている部分もあるとは思いますが、強い痛みが出るのはそれだけではありません。

それは、筋肉が急激に硬くなる現象、急性の筋拘縮です。急性の筋拘縮が起こると、かなり強い痛みが出ます。

通常の筋拘縮の痛みは、周囲の血流が悪くなることによりブラジキニン(痛みを感じさせる物質)が出ることによる痛みです。
急性の痛みはこれにプロスタグランジン(痛みをさらに強く感じさせる物質)が加わりより強い痛みになります。

筋肉が損傷するとどんなことが起こるのか

筋肉にはたくさんのエネルギーが必要なのでエネルギーの元となる酸素や栄養を届ける血管は豊富にあります。
全身の血管をつなぐと地球3周分にもなると言われています。

筋肉が損傷すると毛細血管が切れるのは当然です。
そこで、まず止血が行われます。また、酸素が届きやすくなるように働きます。そのためには「炎症」という反応が必要なのです。

血管を新たに作り低酸素の状態を改善させて組織の修復をうまく行うのです。これが私たちの体の中では自然と行われます。
この過程がうまく行われないと組織の修復がうまく行われなくなります。

損傷した筋肉は安静と栄養補給によって自然と修復されます。
ですが、「肉離れかもしれない」という主訴でご来店のお客様の中には、施術で筋肉を緩め、柔らかくなると痛みを感じなくなるという方も多くいらっしゃいます。

血流が良くなると炎症物質が流れやすくなってしまうため、施術後に痛みが強くなる場合もありますが、筋肉を柔らかくして血流を良くすることは損傷した筋肉の修復を早めることになります。

注意してもらいたいのは、痛みは安静にしておけば痛みはなくなりますが、「ちぎれないように」と硬くなった筋肉はそのまま残ってしまうということです。
硬くなった筋肉をそのままにしておくと当然再発のリスクがあります。

再発すると回復にさらに時間がかかってしまいます。

肉離れにアイシングは逆効果

炎症という反応が必要だと述べましたが、一般的な肉離れの処置で行われるRICE (安静・アイシング・圧迫・挙上)にはそれとは逆行することが含まれています。
アイシングです。

RICE(安静・アイシング・圧迫・挙上)の処置が一般的とされていますが、RICEの提唱者は後にアイシングの効果について疑問を述べているようです。

私たちはアイシングは血流を低下させるため、損傷した組織の修復に必要な酸素や栄養が届きにくくなり逆効果だと考えます。

いまだにアスリート界で信奉されているRICE(Rest安静、 Ice冷却、 Compression圧迫,、Elevation拳上)は1978年にMirkin博士が提唱者したものですが、みなさんは、その博士自身が2021年にアイシング(冷却)の効果について疑問を呈しているのはご存知でしょうか?

https://note.com/kin_tsuzuike/n/nfcc1d4f6fc6f

博士のレポートを要約すると、
・アイシングと休息の両方が、助けになるどころか治癒を遅らせるかもしれないと考えられている。
・免疫細胞であるマクロファージによって放出されるインスリン様成長因子(IGF-1)、つまり一連の炎症(免疫反応)による治癒だが、アイシングによってIGF-1の放出が阻害され治癒が遅れてしまう。
・アイシングした後、何時間も血管が再び開くことはない。この血流の減少によって組織が死んでしまい永久的な神経損傷を引き起こす可能性さえある。
・イブプロフェンのような非ステロイド性抗炎症薬など、ほとんど全ての鎮痛薬は治癒を遅らせる。
・アイシングは痛みを軽減するのに役立つかもしれないが、アスリートの体力、スピード、持久力、協調性を阻害する(*筆者見解:筋拘縮を助長するので筋肉の機能性が落ちるのは明白)

https://note.com/kin_tsuzuike/n/nfcc1d4f6fc6f

「肉離れかも」、どのタイミングで筋肉チューニングを受けるべき?

「肉離れかもしれない」という主訴でご来店されるお客様がここのところ多いです。

切れてしまった筋繊維は安静をして休ませてあげるといずれは痛みがなくなります。

ですが、先ほども述べた通り、硬くなった筋肉(筋拘縮)は残っているので再発のリスクを抱えたままになってしまうのです。

外観上内出血のようなものはないけれど伸ばすと痛みがある。
その場合は急激な筋拘縮です。すみやかに筋肉チューニングを受けてください。

また、内出血がある場合でも、腫れと熱感がなければチューニングを受けた方が良いです。

例外は腫れと熱感です。

形が変わるほどの腫れがあれば一度整形外科に受診してください。筋肉が完全に切れている可能性があります。

腫れがなくても熱がある場合、冷やさずに安静にし、腫れが引いたら筋肉チューニングを受けてください。

患部を直接触るかどうかはその時のお客様の状態によりますが、周囲の筋肉を緩めるだけでも血流が良くなり改善が早くなります。(炎症物質が流れて痛みが強くなる場合があります)

冷やさずにご来店ください。

痛みにお困りの方、ご予約はこちらから☟

筋肉チューニング整体院UROOM国立立川
営業時間 10:00〜22:00(完全予約制)
0120-71-8171(直通)
0120-89-6877(代表)

※施術中ですと電話に出れない場合があります。留守電にご要望を残していただくと折り返しご連絡いたします。
また、代表電話にご連絡いただいても問い合わせ・予約の対応が可能です。


UROOMは関東6店舗、九州1店舗展開

1 UROOM調布仙川店
京王線「仙川駅」南口より徒歩5分
東京アートミュージアムの斜め向かい。コンクリートビルの2階にございます。

2 UROOM千葉市川店
JR総武線「市川駅」北口より徒歩5分
京成本線「市川真間駅」南口より徒歩3分
国道14号線「千葉街道」沿い

3 UROOM横浜関内店
JR京浜東北線「関内駅」北口より徒歩3分

4 UROOM国立立川店🌸
JR中央本線「国立駅」南口より徒歩3分

5 UROOM浦和大宮店
JR京浜東北線「与野駅」東口より徒歩8分
JR宇都宮線・高崎線「さいたま新都心駅」東口より徒歩10分

6 UROOM目黒白金店
都営三田線「白金台駅」1口より徒歩7分

7   UROOM佐賀鳥栖店
鳥栖IC-鳥栖JCTより車で3分
JR田代駅より徒歩12分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?