見出し画像

povo2.0ってギガ活すれば0円で大丈夫なの?って思ったので軽く調べてみた

使い始めて半月にして加入手数料も含めて0円。
コレ大丈夫なの?と婆心におもってしまうわけですが。
使ってないけれども楽天も0円とかやめたというし、ということで軽く調べてみた。

❇︎  ❇︎  ❇︎

povo2.0おともだち紹介コードを探している方はこちら▼
LK9JYOZS

https://povo.jp/
こちらにくるメッセージはあっさりしてるので誰がコードを使ったわからない仕様

❇︎  ❇︎  ❇︎


KDDIの決算

2022年のKDDI社長の話▼

2023年のKDDI社長の話▼

同じ日の写真使ってる?ってくらい、髪型変わってないのが地味に気になる(笑)

株主からはこのサービス大丈夫なの?と言われるのはわかる話で、2022年、2023年ともににまぁ大丈夫なの?って話になるよね。

この2つの記事からの抜粋で、

楽天モバイルが0円プランの廃止を発表したことについてコメントを求められると、「午前中の発表内容について、あんまりフォローアップできてないんです。他社の料金のことなので、ちょっとコメントもしづらいんですが、まぁ『やめるんだ』っていう感じですかね。我々は0円からスタートするpovoをやってますけど、povoの0円と楽天さんの0円は意味合いが違う気がしてます。すいません、ちょっとまだ勉強不足で申し訳ないです」と回答。

このあと、別の記者からも「povoは0円プランをやめないですよね」と念を押されましたが、「いまのところ、やめる理屈がよく分からないです。povoの場合は、0円から始まるとは言ってますが、その上のトッピングと合わせてお客様に価値を提供しているサービスなので。新規ユーザーもトッピング込みで増えてきているので、いまのところ大きく変更する予定はありません」と答えました。
 (中略)
povoを始めて1年、総括としては「やってて面白い、というのがpovo 2.0の印象ですね。いま、データドリブンにもトライしているところ。例えば、インフルエンサーの方をトリガーにして新規ユーザーを増やしたり、いろんな工夫をやっていますが、それに対してやっぱり手応えがある。従来のサービスでは、契約いただいたら、次にお客様と向き合う時期って2年後だったりしてました。povoの場合には、契約いただいてからも我々からどんどんアプローチして、トッピングを使ってもらえる。我々からすると、お客様の動向をずっと見ながら、いろんな取り組みができる。これができるのが、ものすごく面白い」。なお、povoの契約数は現時点で120万ほど。数については「伸ばしていきたい。アクティブなお客様をいかに増やしていけるかだと思っています」とコメントしました。(2022/05/13)

増収増益で好調のKDDI 高橋社長「基本料0円、povoはやめる予定はありません」|プラスデジタル

povoの方は、完全にZ世代の若者向けなので、どちらかというとコストではなくサービスを組み合わせた次世代を感じさせるようなものに狙っていきながら、このような棲み分けで頑張っていきたいと思います。(2023/2/2)

KDDI第3四半期決算、燃料高騰で減益もDX/金融事業の好調をアピール|ケータイ Watch

Z世代向けだったか…。ポイ活おじさん回線とか言ってすみませんでした!

とはいえ、年齢問わず、割と感度とリテラシーが高い人向けだろうなというのは確か。
実際に、勢いがあるのはUQの方だという。本体に比べれば安くて、格安に比べれば高いけど、使えるギガ数はそこそこ多いし勝手に請求してくれるのは楽。というか、使ってみた感じpovo2.0はメインで使うのはマメな人ってかんじだよね。(そういう意味でポイ活おじさんなんだけどw)
宇佐兎三もさすがにサブ機用なので。

povo2.0ってちょっとトリッキーすぎるからね。

au Payと他社について調べてみた

ギガ活を語る上でのポイントとしてau Payがあると思っていて。au Payについてもちょっと調べてみることにした。

つか、au Payチャージしづらいって言ってた記事の中でWebMoneyはチャージしやすいのにって言ったとき気づいてなかったけど、両方auペイメントが運営してるんじゃんww

あんまりにチャージのしやすさが違うから買収かと思ったけど、少なくとも2011年にはKDDIの子会社…(笑)(元から子会社な気がするけど)
au Payのチャージの仕方ももっと増やしてほしいわっwwww

auペイメント株式会社|官報決算データベース

一応決算公告はみてみたけど、説明なしに見てもあんまりわからんのよね。一覧見て、売上げ伸びに対して総資産増えてるって負債増えてる?くらいのかんじでみたらやっぱそうだよねくらいで。

訂正・追記
はじめ普通に負債かとおもったけど、よく考えたら、もしやプリペイド形式の電子マネーサービスならユーザーの利用残高が負債にのっかってくるやつじゃね?と公開した後に気づくw

その考えが正しいならば、利用額増えてるね。

スマホ決済のサービスシェアを見てみる

スマホ決済サービスを併用している割合は62.6%、利用サービス数は平均2.7個 最も利用しているスマホ決済サービスは 「PayPay」|MMD研究所

Paypayいっときポイントばらまいてたときみんな使ってたからなぁw
宇佐兎三めんどくさくて、結局使ってないんだけれども。ちなみに宇佐兎三はモバイルSuicaズッ友って思ってたけど、最近ずっとQuicPayです。
非接触型でクレカから落としてくれるのが楽。

ドコモもクレカからのiD決済はイメージはあるけれど、金融・決済強化しなきゃ!って記事が2023年2月に出てて。

使う側からしたら、比べることなしにいうほどの違いがわからなくて、ドコモで遅れてるんだ?くらいなもんだったんだけれど。

KDDIにしても、シェアとかみるともうちょい伸ばしたいんだろうなって思ってて。基本的に決済システムって手数料商売だから、習慣的に使ってくれる人が増える人が増えただけ儲かるので。ドコモがそう思うのであればKDDIもそう思わない通りもないわけで、スマホ決済シェア取りたいとかあるんだろうなぁなんて思ったり。

しかも今はやりのバーコード決済はバーコードの読み取りさえできればいいから、お店に元からあるバーコードでよくて、物理的インフラ代がほぼかからないはずだし。Z世代に向けてっていうのは、これからも使わせる教育みたいなもんなのかもしれない。KDDIの本体がやるにしては尖ってるなって思うけどもwwww

余剰のないパイの取り合いってやつなのか?

au Payの売上げについて考えてみる

ついでに、au Payの手数料を調べてみたんだよね。そしたら、店舗が払うのは初期費用や月額はないようだけれども、2.6%だそうで。

めちゃくちゃ単純計算で、povo利用者が使うであろう500円のうちいくらくらいがau Payの売上げになるかというと、

500円x2.6%=13円

これを月に何回使うのかで計算すると

13円×10日=130円
13円×15日=195円
13円×30日=390円

このサービスを使うケチなタイプがギガを使い切るかというと若干あやしいところも加味すると、もちろん売上げは売上げであって粗利ですらならないけれども、au Payのプロモーション代込みなら案外採算とれてるってやつ??500円以上ってなったときにできるだけ500円になるようにするけど結果600円とかも多いわけで。

そもそもが、数百円の戦いをしているのが格安SIMだし。

たぶん、キャンペーン対応店舗からはさらにパーセンテージでもらってるだろうからなぁ。
auペイメントは非上場だから決算公告以上の細かい話はでてこないけど。
元からローソンでタバコ買ってたタイプとかはアレだけれども、それでもセブンでは買わなくなるかもしれないし、宇佐兎三みたいに、スーパーで買ってたものの一部をドラッグストアに縛り付けることに成功してる例もあるだろうし。
たとえその会計が500円ジャストだけだとしても、月のその客が5000円〜15000円買ってくれるなら、おそらく小さく無いよね。

今流行り始めてる副回線サービスだって、今ドコモかソフトバンク系の回線もってるなら、法人契約ならともかく個人契約であるならば500円払わないでpovoでいいじゃんってなっちゃうしね。

おいしくなくなったら、対応店舗が減るかもしれないけれども、いい加減な考察なりに、他回線ユーザーにサブなり副はKDDI回線を使わせ、さらに別のスマホ決済からau Payを使わせ、さらに使う店舗を縛らせていくというパイの取り合いのうち3つ取れるのがおいしいと思っているうちは、このままいきそうだなって調べてみて思うのでした。

❇︎  ❇︎  ❇︎

povo2.0おともだち紹介コードを探している方はこちら▼
LK9JYOZS

https://povo.jp/

❇︎  ❇︎  ❇︎

povo2.0関連の話▼


この記事が参加している募集

おすすめガジェット

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!