見出し画像

【01/26】THE KEBABS遠出 ライブレポ【浜松窓枠】

インスタが字数制限に引っかかりました。
やっぱり文章はnoteですね。

今更ながら1か月前のライブのレポートを書きたいと思います。
参加したのはTHE KEBABS 浜松公演。
記憶が曖昧な部分も多々ありますがお手柔らかに。
曲中とMCの2部構成でお届けします。


ライブ自体は昨年秋にユニゾンのホールツアーにも参加していますが、ライブハウス・スタンディング・アンコールは2019年秋のビーサイツアー以来だったので、久々にロックバンドを余すことなく味わえることに感無量。

開場始まる20分前に窓枠に到着。普段よりも圧倒的に人が少ない。みんなルールを守って静かに並んでる。立ち位置指定なので早く来る必要がないかららしい。

新井さんのTwitterにステージ側から撮った写真があがる。写真で自分の番号を確認するとめちゃくちゃ前。
ここから突然緊張してくる。でも緊張を共有する相手もいないのでインスタのストーリーで暴れ始める。

検温して、ネトチケ確認して、いつもとは違い全員先にドリンクを受け取る。酒飲んでる大人多かったですね。
席、田淵マイク前3列目。やばい。近い。死ぬ。
ほんで着てきた上着がめちゃくちゃ邪魔。クローク預ければ良かった。


ライブが始まる。


田淵さん、ブラッド・ピットがどデカくプリントされたTシャツで登場。
佐々木にイジられてた笑

<曲中>

<セットリスト>

グリコのおまけ
オーロラソース
メリージェーン知らない
すごいやばい
THE KEBABSは暇だった

〜MC①〜

THE KEBABSがやってくる
ピアノのある部屋で
ホラー映画を見よう
やさしくされたい

〜MC②〜

ラビュラ
テスト・ソング
ジャキジャキハート
恐竜あらわる
THE KEBABSは忙しい
あと3曲で終わる
THE KEBABSのテーマ
猿でもできる
ガソリン

<アンコール>

〜MC③〜

お願いヘルプミー
枕を変えたら眠れない


言及したいとこだけ詳細書きます。


3曲目メリージェーン知らない

新井「I’m not メリージェーン」で客席が沸く。


8曲目ホラー映画を観よう

アルバム中だと目立たない曲だけど、ライブだと印象がガラリと変わった。佐々木さんの囁き声の色気が凄い。聴き入ってしまった。


10曲目ラビュラ

これはちょっと多めに語らせて欲しい。
ライブハウスで聴くラビュラは説得力が違った。

サビの「大好きだよ大切だよ だから忘れないでくれよ」って、音楽とライブに対してだけじゃなくて、ラブコールの対象に客を含めた可能性もあるのかって考えた時に、
孤高のロックスター・田淵智也にここまでさせたコロナって…
と切ない気持ちにもなった。
まっすぐ伝えてくれて嬉しいんだけどね。
ブログやラジオから察すると、演者としての気持ちと言うよりは、音楽を愛する者として、コロナを機に同じ気持ちを共有できる人が減ってきていることに焦りを感じているんだろうけど。
佐々木だったら「愛してるぜBABY」とか書きそうだし、このサビは田淵さんの意思が大きく反映されてると私は踏んでいる。
こんな真っ直ぐな詞書くんだなあ。


14曲目THE KEBABSは忙しい

イントロベースかっこよすぎんか?めちゃくちゃ好きなんだが。
サビ前の歌詞ちょっとずつ変えてて、「とんかつ」とか「レモンサワー」とか言ってた。


17曲目猿でもできる

初めのドラムだけのところでベースをスタッフに渡す田淵。
踊り狂う田淵。
腕と脚を使ってクネクネ。
スピーカーの上に腕組んで乗せて笑顔の田淵。
お客さんと目合わせてご満悦の田淵。


18曲名ガソリン

客に歌ってほしそうな佐々木さん。

佐「みんなが声出せないのはわかってる、ハミングでいこうか笑」

客、みんなでハミング。

佐「やばい、超面白い笑」

完全に遊ばれてる笑

アンコール。

佐「俺たちが持ってる中で最大のラブソングを」

佐「お願いヘルプミー」

これはボケか?笑

どの曲か忘れたけど印象に残ったシーン


田淵さんと佐々木さんと新井さんが3人背中合わせになって寄りかかりながらそれぞれギターとベース弾いて、それをドラム叩きながら眺めて笑うヒロユキさん。


全体的に田淵さんが新井さんに密着しに行っていちゃいちゃしてることが多かった。
成人男性同士の距離感じゃないよな笑
ソーシャルディスタンスもクソもないんだなって思った。


カバーだけどまばゆい聴きたかったな笑
まあ忙しいとジャキジャキ聴けたからオールOK!

<MC>


※順番は曖昧です

佐 「浜松の凄いとこ3つ」
佐「1つめ、トンカツがうまい。2つめ、ビールがいつもよりうまい」

佐「3つめ、ケバブス地上波デビュー。あれ見た?窓枠の店長がケバブスのTシャツ着てテレビに出ました笑」
田「店長元気なかったね」
佐「優しくしてあげてください笑 大事なものは自分で守らなきゃね」

Twitterで店長さんとお話しましたが、佐々木さんに見られて嬉し恥ずかしな様子でした笑
ちなみにテレビに出演された際、ユニゾンのパーカーも着られていました。
窓枠店長さんのユニゾン贔屓は本当に有難いです。



佐々木、ビール缶をマイクに近づけて開ける。プシュッという音が会場に響きわたる。

田「ベルトつけてくればよかった」
佐「新井くんベルトある?」
新「あるよ」
田「ゴーヤのパンツやめてラルフローレンに履き替えてきた」
田「俺10年間ずっと同じパンツ履いてる」

田淵、苦戦しながらグッズのベルトを客の前でつける。
所々腹チラしてるしパンツの上の方見えてた。
こっちがハラハラします…

佐「ベルト初めてつける人みたい」
田「おもちゃのベルトみたい」
田「俺の嫌いな物販宣伝を…笑」
佐「ベルトのために田淵はゴーヤのパンツを犠牲にしたね」
田「絶対書くなよ」
佐「なんでも書けば良いってもんじゃないからね」

いやこれね、Twitterに軽く書いた時は伏せたんだけど、他の方がレポに普通に書いちゃってたからもういいかなって笑
半分フリだしな。
出来れば心の中に留めておいて下さい。

田「帰りにラルフローレンのパンツが売れるぞ笑」
田「今からいい曲やるのにやりにくいな 無駄に良い曲」

からのラビュラ。


田 「(酒持って客席に向かって)お先に失礼します」
田 「なんだもう飲んでるのか!笑 いいライブハウスだな!」


田「浜松トンカツめちゃうまい。」
田「浜松トンカツ自信あると思う人?」
(1人お客さん手あげる)
田「あのお客さんと俺だけが知ってる」
佐「今日始まる前4人でトンカツ食べに行った」
田「あんまりオフィシャルな場で言うと客に遭っちゃう。遭遇したら張り倒す」
佐「こわい」


田「個人的に窓枠よく来るんだよね 」
佐 「あ、普通にプライベートで?」
田 「好きなバンドがよくライブするから」

こちらとしても浜松行く時は田淵さんを避けたい。会ったら100%動揺する。
田淵さんは日頃から「話しかけてくるやつはファンじゃない」と仰られているので、ファンの皆さん気をつけましょう。

以上曖昧ハゲタコレポートでした!
久々のライブハウス楽しかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?