見出し画像

ドットインストール(Bootstrap4入門編)

2ヶ月ほど前にゼロからプログラミング学習を始めてから、「Bootstrap」という言葉は幾度となく聞いてきました。

Bootstrapは、「なんとなくこんなもの」というぐらいでは知っていましたが、今回初めてまともに学習しました。

個人的な感想としては、「覚えれば便利かな。」でした。

今までCSSで書いていたことがHTML内で完結する。ただしあらかじめ定められているもの(文字色、フォントサイズなど)に限り、細かいデザイン設定には不向きっぽいですね。

現時点では、「CSSの書き方に慣れてるからCSSの方がいいんじゃないかな。」と思っていますが、書き方を覚えてしまえば、(と言っても暗記しようとするわけではなく、使っていく中で自然に覚えていけば)作業が圧倒的に高速化すると思います。

ちなみに最初、「これを使えばコーディングが高速化する!」ということを聞いていたので、"Booststrap"だと思っていました。
「boost」という単語には、「~を強化する、~を上昇させる」といった意味があるので。


また、マナブさんも言っていましたが、bootstrapを学習する最大のメリットは「グリッドレイアウト」だそうです。

個人的には、「やっとflexboxに慣れてきたのに、また新しいやり方出てきたやん。」っていう感じです。苦笑

まぁ、レスポンシブ対応もして便利みたいなので、徐々に慣れていければと思っていますが、今はまだその恩恵は感じていないです。。。


プログラミングって、HTMLにしろ、flexboxにしろ、bootstrapにしろ、個々の理解度が1つずつ順番に100%になっていって次に進んでいくわけではなく、それぞれの理解度が並行して50%→60%→70%と徐々に徐々に上がっていくような感じなんだなぁと最近は感じています。

最初は、「HTMLの理解度が(ほぼ)100%になったから次はCSSに挑戦。CSSの理解度が100%に近づいてきたから次はjQueryに挑戦!」という想像をしていましたが、実際はそれぞれのパーセンテージが同時に上がっていきます。そして、いつか、点と点が繋がって線になる(connecting the dots)ときが来るんだと信じています。


少し本題から外れました(digressing from the topic)が、焦ることなく、しかしスピーディーに、学習を続けていきます!!!

それでは!(次回に続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?