見出し画像

営業利益と営業キャッシュフローの違いを分かりやすく

「営業キャッシュフローって何?」
「営業利益と何が違うの?」

というお声をよく聞くので、違いを整理してみました。
計算式の類は極力省き、雰囲気で理解していただけるものを目指しています。

まずは定義の違いからですが、その前に頭についている「営業」について解説します。

「営業」とは何か

「営業」とは「営業活動による」という意味。
これが頭につくことで、会社が商売をすることでいくらの利益/キャッシュフローを稼ぎ出したか、という意味になります。

じゃあ営業活動によらないものって何だよって話ですが、たとえば「お金を借りる/返す」「利息を支払う/受け取る」「設備投資をする」など。
これらも利益やキャッシュフローを増減させる要因ですが、商売によって発生しているわけではないため、「営業」利益、「営業」キャッシュフローには含まれません。
(経常利益、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローといった形で表れてきますが、今回は省略します)

「営業」を冠する利益とキャッシュフローは、会社の本業から生じる利益/キャッシュフローなので、極めて重要な数字となります。

以上を踏まえて、利益とキャッシュフローの定義ですが

利益とキャッシュフローの定義の違い

利益とは「売上から費用を差し引いたもの」。

一方のキャッシュフローですが、これは売上とか費用とか一切関係なく、手元にお金が残ったかを表しています。

具体的な例でご説明しますと
売上が1,000万円、費用が諸々含めて800万円の会社があったとします。

この場合、営業利益は売上1,000万円から費用800万円を引いた200万円。

しかし、営業キャッシュフローがいくらになるのかは分かりません。売上と費用だけでは、実際に現金がいくら残ったか分からないからです。

極端な例ですが、売上が1,000万円でも実際にはまだ入金されていない、費用が800万円でも実際にはまだ支払っていない場合、現金は増えても減ってもいないのでキャッシュフローはゼロということになります。

画像1

利益とキャッシュフローの実務的な違い

というわけで、定義の違いは以下の通りです。

利益 = 売上から費用をひいて求める帳簿上の数字
キャッシュフロー = 現金が実際にいくらあるかを表す数字

以上を踏まえて実務上の違い……というより、ほとんど個人的な感覚ですが

利益
○ 帳簿上の数字なので簡単に算出可能
× 現金の動きと乖離があるので、利益しか見ないと黒字倒産の恐れ

キャッシュフロー
○ 現金の動きを表すので、利益よりも「儲け」の実態に近い
× 現金の動きを追わなければいけないので計算がめんどくさい

細かいところはともかく、大枠はこんな感じです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 小難しい話からアホな話まで、気の向くままに書いてます。 「スキ」を押すと、これまでの記事のエッセンスやどうでもいいネタがランダムで表示されます。