見出し画像

望まれていない率直さ

率直であることはよいことであると、わたしは長いこと信じてきましたが、どうやらそうでもないことに最近気づきました。
それがたとえ「あなたのためだから」であっても、相手が決していい気分になるわけではない話は、大きなお世話なのかもしれません。

「あなたのため」に面と向かって何かを言われるくらいなら、陰口を叩かれるほうがまだマシだと思っているひとって結構多いと思います。
たとえ図星だと思うことであっても、褒め言葉以外はなるべく聞きたくないし、我慢して聞いても気分がよろしくない。

「言ってくれてありがとう」なんてどこまで本当かわかりません。
このひとこういうことに気づいていないみたいだから言ってあげなきゃなんて思って、わたしも随分と余計なことを言い続けてきました(お友達のみなさん、ごめんなさい)。

「あなたのためだから」って、結局は相手を自分の思うとおりにしたいだけなんですね。だから「あなたのために」言う必要は皆無ではないかもしれないけれど、それほど多くもない。

昔、上司が「言いたいことはなんでも言ってくれ」と言うからそのとおりにしたら、微妙な顔をされたことがあります。

なんでも言えって言ったじゃんと思いましたけど、わたしのしたことは上司が期待、あるいはイメージしていたこととはちょっとズレていたようです。
微妙な顔をされたときは「口だけかよ」とか思いましたけど、振り返ってみれば、上司がそうなるのも当然だったかもしれません。
わたしは口では上司のやり方は組織のためにならないというようなことを言いつつ、それは「あなたのため」「みんなのため」という大義名分のもとに、単に「自分のため」だけに不満をぶつけただけでした。
わたしが言っていることの裏にあることを、相手も感じ取って「え?」と思ったんでしょう。

自分の不満解消のために言いたいことを言っちゃいけないってことは、決してよいことだとは言えないですが、絶対に悪いってこともないと思うんです。
どうしても言わなければ気がすまないことがあって、それが個人的な不満であれば、不満が前提であることをまずはきちんと伝える。その結果、それは単なる君の不満だろなどと怒られてしまえばいいんです。
無理して利他的な自分を演出する必要はないんです。不満だらけのちっさい自分を見せることも、時には必要なのだと思います。
後になってそのことを悔やんだとしたら、次からは別の行動を選ぶこともできるのだから。

じゃあ、次からどうすればいいのか考えてみました。
自分の言いたいことが自分のためなのか、あるいはほかの誰のためなのかをはっきりさせるためには、相手と会話する前に自分と会話をする必要があると思います。
でも、自分は自分に対して平気で嘘をつくので、必ずしも正直に応答してくれるとはかぎりません。
わたしの場合、他人のことは細部まで見えやすいけれど、自分のことは霧に阻まれてよく見えません。
他人に対しては率直に言ったり問うたりするくせに、自分に対してはやけに遠慮がちです。

自分に対して視界がひらけていないと、嘘を重ねるハメになります。
嘘をついてはいけません。って、親や学校の先生には言われましたけど、無意識に嘘をついていることって結構あるんじゃないでしょうか。
もしかすると、意図的につく嘘よりも自分でも気づかないうちについている嘘のほうが多いかもしれません。たぶん親も先生も。

嘘をついていることに気づかなければ、上司に物申したわたしのように、利己的な言動に利他というメークアップを施してしまいます。
はたから見たらびっくりするくらい厚化粧なのに、当の本人は厚化粧だなんてさらさら思っていないように。

嘘の混じった率直さはひとを不快にさせたり傷つけたりするだけだから、望まれない。
ひとの話をちゃんと聞きましょう。……の前に、自分の話をちゃんと聞きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?