見出し画像

私たちなりの1日ルール

その日のことはその日のうちに解決する

「その日のことはその日のうちに解決する」
特に話し合って決めたルールではないですが、気づけば我が家のルールになっていました。

生活も仕事も常に一緒と決めた私たち。
生まれた環境も、育った環境も、今まで歩んできた道も異なる2人。
当然、意見がぶつかることがあります。

ずっと一緒にいる私たちだからこそ、話し合いをし、意見のすり合わせを行う回数は多いかもしれません。
それでも、翌日までは持ち越さず、その日のうちに解決するように心がけています。

とはいうものの、今までで、一度だけ。
それも最近、夜遅くに仕事のことで意見がぶつかってしまい、翌日まで持ち越してしまいました。

当然、翌朝はお互いにぎこちなく、気分は最悪。
夜遅かったため、寝落ちをしてしまい、「ああ、なんでそのまま寝てしまったんだろう」と朝から反省モードの私。
このことを教訓に、起こってしまったことは、その日のうちに解決しようと強く誓いました。

大切な相手だからこそ、ごめんなさいは言う

頑固な性格の私。
つい、意見がぶつかると「もう嫌だ~」「もう話したくないな」といった感情に左右され、意地を張ってしまいます。

さらに、私は今思っていることや状況など、全てを言葉に出し、状況や自分の中の感情を整理していくタイプ。
一方のだいすけさんは、言葉には出さず、頭の中で状況や感情を整理していくタイプです。

タイプが違う私たちだからこそ、考え方の違いでお互いに戸惑うこともあります。
そんな中でも、だいすけさんはいつも冷静に理解しようとしてくれます。

一旦、状況や感情の整理をし終えると、どちらからというわけでもなく、「ごめんなさい」を言って解決する道へと向かいます。

時に素直になれない時もありますが、だいすけさんを傷つけたいわけではないので、「ごめんなさい」の言葉は必須。
当たり前かもしれませんが、とっても大切な言葉です。

ありがとうも忘れずに

一日の終わりは、「ありがとう」で終わらせている私たち。
大切な相手だからこそ、存在や一つ一つの行動を当たり前にしたくないのです。

積極的に「今日も〇〇をありがとう」と言ってくれるだいすけさん。
ありがとうと言われると「明日もこの人のために頑張ろう」と、とっても幸せな気持ちで眠ることができますよ。

逆もまた然りで、私からだいすけさんへ「今日も〇〇をありがとうね」と伝えることで、大切な存在であることや、幸せが共有できる相手と一緒にいることができてよかったと再認識することができます。

私たちの寝る前の「ありがとう」は魔法の言葉であり、欠かすことのできない言葉です。
こんな素敵な言葉を言い合える相手がいることにとても感謝しています。

「ありがとう」の連鎖をつくっていくこと。それが、私たちのひそかなルールです。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?