見出し画像

チャジャンミョン作ったよ!

おはようございます!

昨夜、韓国から買ってきた

春醬(チュンジャン)

を使って、韓国ドラマや映画でも
おなじみの


チャジャンミョン

※画像は明洞で食べたやつ

作ってみました!!

ウワサの春醬(チュンジャン)ですが

ミスタージンの春醬です。



絵が特徴的。

まつ毛が中性的なミスタージン。
春醬とは、黒豆ベースの味噌に

カラメル

を足したもの、とあります。

カラメル入れてるからあの
芳ばしいというか、コゲっぽい
香りになるのかな?笑

しかしカラメルが良い働きして
コク深い味にしてくれます!

そもそも

チャジャンミョン

ち、何ぞや、という方は
画像で検索してみてください。


ほとんどのサイトでは

韓国風ジャージャー麺

とあります。

また海原雄山の怒りそうなやつやんけ…

シャブスキーは受け入れてたけどな。

今多くの韓国推しの若いYouTuberが
食べてみた動画あげてます。

間違っても

「お母さん今日晩ご飯何作るの」

と聞かれても

「ジャージャー麺よ」

と答えてはなりません。

犬連れてきた、と言い、

猫連れてくるレベルの違いです。

そこはしっかり

チャジャンミョンスニダ

と答えよう。

レシピ等はYahoo!および
Googleで調べてみてください。

まず前述の春醬を5〜60g油で軽く揚げる
ことから始めます。
天ぷらと違い油が沸く前に入れて
2〜3分、軽く泡立つと油から上げます。

そこからお好みの具材を、春醬を
揚げた油を大さじ1.2杯くらいフライパンに
ひいて、ニンニク、しょうが、ネギと
いためていきます。塩胡椒を振ります。

火の通りにくい具材を先に。
※推奨具材 じゃがいも、ズッキーニ
たまねぎ、キャベツ、豚肉など

ある程度具材がしんなりしてきたら、
先程揚げた春醬を入れ、水を2〜300ml
入れ軽く煮込みます。

お好みの麺を茹で、茹であがる時分に
餡に水溶き片栗粉、ごま油を入れて、
茹で上がった麺をザルにあけ、
皿に盛りつけ餡をかける。
上に彩りで刻みきゅうりをのせる。


今回は韓国から買ってきた麺を使いました。

1.4kg入り

どう使っていこうか…


とりあえず


完成!


チャジャンミョンです!笑

美味かった!

いや

上手くあの味になった!笑


なんとも言えん味。
例えようのない…笑


この餡をもチャジャンミョンだけ
でなく、ご飯にかけたら

チャジャンパ

というメニューになります。
応用が効きます。笑

とことん混ぜていただきましょう!

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?