心からの笑顔を取り戻すために、自分に正直になる。

おはよう。
ご機嫌いかが?
うずまきはのっぺらぼーみたいな顔してる。
表情も感情ごとどっか飛んでいったかも。

昨日「なんであんたばっかり3連休なん?明日の朝散歩行ってね💢」と言うたった

わたしへろへろの時でも誰にも頼まれへんから、、、
と散歩に出かけてた。
へろへろでも食事の支度もするし。

で、なんで?
ちょっとわたしの手伝いしただけで自分病気になって、全部わたしがやるん。

似たような症状で進行して、3日目にはわたしは散歩にでたぜ。

いつまで甘えて病気のふりしてるんよ。

わたしが寒いと震えてる時に毛布の一つもかけたんか?
熱があるだろうからって冷たいもの用意しようか?と声かけたんか?

ちょっと食べなかったら朝の卵も無くなってた。
ご飯もなくて、自分でなんとかお粥作って食べたね。

なんも期待せんけどさ。


病気の後に気づくよね。
そもそも、わたしのこと大切にしてくれてるんじゃなくて、嵐が過ぎるのを待ってるだけで、言われたこと以外にやったら怒られるし、自分が嫌な気分になるからしないんだって。

自分のためか。。。

そーよね。
きっとその方が自然なんよね。

真剣に一緒にいる理由を無くした。

寒かろうと毛布をかけてあげる。
それはわたしの毛布でね。
わたしは違うかけものをして何とか凌ぐ。
氷も持っていく。

しんどいなら休んどきとも思うし言う。
心臓に疾患あるからね。
労わって。


そう。
それで、わたしが優しくないから優しくしてくれないのかって法則もおかしいよね。

見返りなんて求めもしないよ。
でも、この差はなんなん?
ヘロヘロなんはお互い様やん。
何で自分だけいつまでも病気でいて、家事から逃れられるのかね?


と言うことで、病気したときほど顕著になる。

「一人で生きたい」って。
自分のこと全部自分で賄いたい。

経済的自立がないからか?
年金を期待してるのか?
こうなったら早よいなくなってもらいたいって女は思うんやろね。

こんなことなら仕事を辞めるんじゃなかったな。
いや、働き続けることが出来なかったから結婚という就職をしたわけなのだ。

逃げて逃げた人生。
そろそろ本気で自律の道に行かねば。

昨日放り出した荷物達が雨に濡れてしまった。

今日引き取りに来る人に申し訳なかったなー。
宝物になりに行くんだよ!
おめでとう!
しっかり働いておいでね🌟


がんがんと手放していくよ!
わたしもわたしを手放すのだ。

心からの笑顔を取り戻すために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?