見出し画像

布おむつ日記

娘が5か月の頃に始めた布おむつ生活も、はや4か月経ち娘は9か月になりました。
うんちは固まりになり、最初の頃こそ無臭に近かったおしっこも、最近はしっかりおしっこの匂いがします。(これも成長…)

布おむつ、確かに大変だけど子どものおしっこやうんちの具合をしっかり観察できるのが良い。昨日食べた人参がそのまま!ほうれん草色のうんち!朝はおしっこたっぷり!とか。
あとこれは布だから、というわけではないかもですが最近はうんちしてる挙動(顔?)が分かるようになりました。
わが子、食事中や授乳中によくきばってます。なんでこのタイミング?
さらに上級編のおむつ無し育児も気になるところですがとりあえずはこのままで、、。

おむつ替えの頻度
だいたい2時間半〜3時間おき。うっかり4時間以上経ってた!なんて日もままあり。ずぼらには防水布付きのおむつカバーは必須です。
午前中はおしっこをたくさんしてることが分かった。逆に夕方はそんなにおしっこしない日もあり。

1日に使うのは輪おむつ&成形おむつ5枚、おむつネット4〜5枚、おむつカバー2枚くらい。
成形おむつは便利だけど洗いにくいし乾きにくいので、最近は半分にしたタオルハンカチを布おむつの下に敷いて補強している。成形おむつって高いし、こっちのほうがいいかも。

夜は紙おむつを使用。お風呂上がりの20:00〜朝8:00くらいまでオムツ1枚。ポリマーすごい。
テープタイプだと横漏れする日があったのでパンツオムツに変更しました。

洗濯
おしっこ→水で濯いで軽く絞ってからバケツに溜めておく。3枚以上貯まったら衣類用洗剤で手洗いして洗濯機で脱水して干す。
夕方以降のおむつは水で濯いだものを他の洗濯物と一緒に洗う。

うんち→バケツの中で固形うんちを落としてトイレに流す。黄色い汚れのところに牛乳石鹸を擦り付けて揉み洗いしてしばらく石鹸水につけておく。太陽があるうちは手洗いで濯いで干す。夕方以降は絞って洗濯機におまかせ。
汚れの範囲が広いときやこするのが面倒なときは酸素系漂白剤でつけ置き。

洗濯は夫担当なので、大量の布おむつを干させるのも嫌がられそうなことと、できるだけ天日干ししたいのでこのやり方に落ち着きました。

最近は私の手が塞がっている時は夫も布おむつを変えてくれるようになった。
でも根本的な理解は得られず、積極的ではない(´-`)
まあもう少し長い目で、、みよう、、

使っている布おむつグッズ
成形おむつ(コンパクトおむつ)
アカチャンホンポのものを使用。裏がメッシュなので通気性は良さそう。でも網目にうんちが入ると洗うのが大変。分厚いので黄ばみ汚れが落ちにくい。そして分かってはいたが乾きにくい!
割と吸収力があることと、干すスペースも洗う面積もコンパクトなのがメリット。

オムツネット
期待していた使い捨てのオムツライナーは、結局うんち付きのゴミになることに気づいたので、今はオムツネットを使っています。
ゴミを減らす観点ではおしりふきもトイレに流せるタイプの方が良さそう。オムツもだけど、臭いのあるゴミは極力出したくない。

おむつカバー
色々試したけど、外側が防水布のこれが使いやすかった。コスパ良し、汚れ落ち良し、漏れない、牛柄可愛い!!←これが言いたかった

ちなみに…
布おむつを使っている人は私の周りにはいません。泣
私の親世代(60代〜)くらいだと基本布だったみたいですが。

ただまぁ、いまは仕事もしてなくて気持ちと時間に余裕があるので、まめな手洗いや頻繁なおむつ替えも対応できてる。
これが仕事始めたら平日は厳しいだろな。
布おむつの保育園にでも入れたらいいけど、多分今住んでる地域には無い٩( ᐛ )و

色々思うところはありますが、今後もできる限りは布でやっていきたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?