見出し画像

〈食べるをつくる月間〉シールラリーの全プログラム

「食べるをつくる」の新しいイベント、〈食べるをつくる月間〉シールラリーを開催します。開催期間は、3/1(火)〜3/31(木)まで。

食べるをつくるツリーに実をならそう!

「食べるをつくる」のコンセプトに共感する人たち(食べつくアトラクター)が、それぞれの拠点で「食べるをつくる」にまつわる企画を展開します。イベントに参加していただいた方には「食べるをつくるの実」シールをお渡しします。

シールを3枚以上集めると、月間開催期間中に、記念品を贈呈いたします。

3枚のシールとシールラリーの台紙

<食べるをつくる月間>2022年春

食べて、つくって、めぐって、まわって、「食べるをつくる」ツリーに実をならそう!

「食べるをつくる」とは、“食べる場づくり”、“食べる道具づくり”、“食べるものづくり”の3本の柱を軸に、神戸の自然に寄り添い、地元の素材を自分たちの手で活かし、より豊かな生活を育むコミュニティです。

「食べるをつくる」のコンセプトに共感して企画を展開し、たくさんの人を引き付ける。そんな魅力的な人物を「食べつくアトラクター」と呼ぶことにしました。
〈食べるをつくる月間〉では、「食べつくアトラクター」のみなさんが、自分たちのフィールドでさまざまな企画を展開します。

自分の好きな企画を一本釣りするもよし、気になる企画をハシゴするとよし、おいしいごはんを食べに行くもよし。ひとつの場所にみんなが集まるのではなく、「食べつくアトラクター」の活動拠点に立ち寄ってもらいたいと考えています。

「食べるをつくる」がそこかしこで同時発生する1ヶ月。
食べて、つくって、めぐって、まわって、「食べるをつくる」を育みましょう。

------------------------------------------------------------------

開催期間:2022/3/1(火)〜3/31(木)
開催場所:「食べつくアトラクター」の活動拠点各所
主催:「食べるをつくる」実行委員会
(シェアウッズ/ウズラボ/mottif lab/北の椅子と/株式会社マツモトコーヒー/淡河バンブープロジェクト/楽天ヴィッセル株式会社/神戸市経済観光局農水産課)
特典:
参加者には、「食べるをつくるの実」シールを配布します。
シールを3枚以上集めると、開催期間中に、記念品を贈呈します。

------------------------------------------------------------------

【タイムスケジュール】(2022/03/12更新)

食べるをつくる月間 2022 タイムスケジュール

PDF版のダウンロードはこちらから


[月間中に開催される企画内容]


※今後の状況により、企画の内容は変更される場合があります。(2022/02/27更新)

【神戸の有機野菜やしらすで食べるをつくる】


企画:北の椅子と https://kitanoisu-to.com/
日時:3/1(火)〜3/31(木)[営業時間 11:00〜16:00、水土曜日定休を除く]
場所:北の椅子と 神戸和田岬店カフェ内(神戸市兵庫区材木町1-2)
内容:
生産者や漁師の思いとともに、北の椅子とがお家でも作れるメニュー考案。カフェでのオーダーにて、レシピとともに提供します。


【使い終わった麻袋、コーヒーかすの活用術】


企画:マツモトコーヒー http://www.matsumotocoffee.com/
日時:3/1(火)〜3/31(木)[営業時間 平日13:00〜16:00]
場所:マツモトコーヒーwarehouse(神戸市兵庫区駅南通3-4-34)
費用:参加無料[随時受付]
内容:
期間中にご来店いただいた方に、麻袋とコーヒーかすを無料で提供いたします。麻袋でバッグや鉢、本のカバーを作ったり、コーヒーかすを消臭剤として活用したりなど、使い終わった素材を使って思い思いの形に変身させてみてください。


【「食べるをつくる」関連本展示「食べヨム@兵庫図書館」】


企画:神戸市立兵庫図書館
日時:3/1(火)〜3/31(木)[休館日を除いた平日10:00~20:00、日祝10:00~18:00]
場所:神戸市立兵庫図書館(神戸市兵庫区駅南通5-1-1 キャナルタウンイースト2階)
費用:参加無料[随時受付]
内容:
「食べるをつくる」に繋がるテーマの本を兵庫県産の材木で作った特製の「しぼラック」本棚で展示しています。
兵庫図書館限定特典として、「食べるをつくるの実」シールをシール台紙に2枚集めた方には、としょこちゃんのポストカードをプレゼント。


【野菜の皮で染めてみる】らくよう舎

【野菜の皮で染めてみる】


企画:らくよう舎 https://r.goope.jp/rakuyousha
日時:3/1(火) [①11:30〜、②14:00〜 ](各回定員5〜6名)
場所:北の椅子と 神戸和田岬店カフェ内(神戸市兵庫区材木町1-2)
費用:2000円(お茶付き)
内容:
おいしいご飯をつくる時、必ず出る野菜くず。最後まで活用して、暮らしの中の循環を見つけるワークショップ。今回は玉ねぎの皮を使って絞り染め体験。身近な野菜の色を知り、楽しみながら染めてみましょう
※申し込みなどの詳細はらくよう舎HPのブログをご確認ください。
https://r.goope.jp/rakuyousha/info/4388592
※開催場所については北の椅子とHPを参照ください。
https://kitanoisu-to.com/


【1杯のコーヒーを巡るストーリー】


企画:明暮焙煎所 https://akekure-beans.com/
日時:3/1(火)、3/8(火)、3/15(火)、3/22(火)、3/29(火)[10:00〜19:00]
場所:明暮焙煎所(神戸市須磨区東町1-2-9)
費用:参加無料[随時受付]
内容:
何気なく飲むコーヒーも、少し意識を向けるだけで作り手(生産者さん)の想いが見えてきます。味わいも変える1杯のストーリーをお伝えいたします。
生きる中心の「食べる」から見える色々な事。
植物が水や太陽と共に、枝葉を伸ばし、花を種を残し、枯れて土に還り、色々な場所に繋げていくように、私達も自然と知恵と共に豊かさを広げていけたらと思います。

【ノエスタ農園のブルーベリーを自宅で育てよう】


企画:楽天ヴィッセル神戸株式会社
https://www.vissel-kobe.co.jp
日時:3/11(金)[16:00-17:00]
場所:ノエスタ農園(神戸市兵庫区御崎町1丁目2−2御崎公園内)
費用:参加無料[現地にて先着20名様]
内容:
ノエスタ農園外周のブルーベリーを剪定し、挿木をして自宅で育てよう!
※ノエスタ農園の概要
https://www.noevir-stadium.jp/guide/noen/


【グリーンウッドワークの楽しさを体験できる開放デイ】


企画:シェアウッズ(活動名:KOBE SPOON CLUB) http://www.share-woods.jp/
日時:3/12(土)[10:00〜15:00ごろまで]
場所:MAR_U(マル)の工房内(神戸市兵庫区西出町1丁目2-8)
費用:参加無料(ワークショップには参加費が必要)[随時受付]
内容:
グリーウッドワークに必要な、道具作りやナイフワークなどのお試し体験、削り馬を使っての色鉛筆作りワークショップ(有料:500円)等、生木を削る楽しさを体験していただきます。合わせてマルの工房からでる端材マーケットも開催します。
※KOBE SPOON CLUBのFBページ
https://www.facebook.com/KOBE-SPOON-CLUB-112906447150855/
※MAR_U(マル)のHP
https://marunaka-factory.com/
※このワークショップへの問い合わせは、シェアウッズ(090-3969-6904)まで


【麻袋バックとコーヒー】

<開催中止>
企画:マツモトコーヒー×ウズラボ
日時:3/12(土)[13:00〜16:00]
場所:小池加工所(神戸市兵庫区須佐野通2-1-23)
費用:500円(麻袋バックキッド+コーヒー試飲付き)[随時受付]
内容:
麻袋バッグづくり(麻袋にまつわるコーヒー試飲つき!)のワークショップ。麻袋のロゴや文字には、コーヒー豆が農園から私たちの手元に届くまでに必要なたくさんの情報が詰まっています。お好きなコーヒー麻袋を選んで、麻紐で縫う、簡単なバッグをつくりませんか?
ゆったりした気分になれるスティールパンの演奏(演奏者:神高雅史)を用意してお待ちしています。
※このワークショップへの問い合わせは、ウズラボ(078-682-7799)まで


【木による造作キッチンの見学とキッチンにまつわるライブラリー開放】

<開催中止>
企画:ウズラボ https://www.uzulab.info/
日時:3/12(土)[11:00〜14:00]
場所:ウズラボ(神戸市兵庫区須佐野通1-2-9-102)
費用:参加無料[随時受付]
内容:
木をつかった簡単なキッチンの見学をして、キッチンにまつわる本を読みながら、食べるをつくる場所を想像できます。 ユニット型のキッチンではなく、木の板とステンレスのシンクによる簡単なキッチンを公開します。
※このワークショップへの問い合わせは、ウズラボ(078-682-7799)まで


【竹林整備と竹細工の1日体験】


企画:淡河バンブープロジェクト
日時:3/13(日)、3/21(月祝)、3/27(日)[9:30〜15:00]
場所:淡河宿本陣跡(神戸市北区淡河町淡河792-1)
費用:1500円(昼食込み)※予約制(各回4名様まで)
内容:
バンブープロジェクトの通常の活動を一緒に体験していただく1日。 活動主旨を理解していただけるよう、共に体験し、今後も継続してメンバーとして参加いただけるような仲間づくりの場とする。
※申し込みはDMにて。下のURLより、FBイベントページをご参照ください。
https://fb.me/e/1kYBniiQP
※淡河バンブープロジェクトのFBページとInstagram
https://www.facebook.com/ougobamboo/
https://instagram.com/ougo_bamboo_project


【創作さんぽ ~兵庫運河~】


企画:コウベノモリト・森の入りぐち https://youtu.be/jU4wMuEtnLE
日時:3月14日(月)13:00〜16:00 
場所:小池加工所(神戸市兵庫区須佐野通2-1-23)
費用:参加ご希望の方はお電話にて受付をお願い いたします。お子様とご一緒の参加もOKです。参加費無料です。
内容:
小説家 松宮 宏 さんと一緒に 集合場所周辺を歩き 各人がまちの 魅力を見つけながら 参加者と話しながら“さんぽ ”を行います。
集合場所に戻って みんなが見つけた魅力を重ね合い 登場人物の設定なども行いながら 創作の題材を“セッション”していきます。
参加した方で希望者は 自宅で題材を元に文章を書きます。 それは小説でもエッセイでも詩でもOK。 松宮さんを中心にみんなで編集を行い 作品を作り上げます。
今回は、参加の皆さん に、子どもの頃の美味しかった記憶を伺います。
※このワークショップへの問い合わせは、コウベノモリト(080-3865-4870)まで


----------------------------------------------------------------

【3/12開催の一部ワークショップ中止のお知らせ】

3/12に開催を予定しておりました2つのワークショップを中止とさせていただきます。中止するのは、「麻袋バックとコーヒー」と「木による造作キッチンの見学とキッチンにまつわるライブラリー開放」です。理由は、両ワークショップに関わる運営スタッフが、新型コロナウイルス感染症の陽性者および濃厚接触者になったことを受け、感染拡大を防止するためです。楽しみにしていただいていたみなさま、ご期待に添えず申し訳ありません。

なお、<食べるをつくる月間>は各所で開催するため、上記の2ワークショップ以外は、予定通り実施致します。


--

[記念品について]

記念品は以下の5点です。
(a)コーヒー(マツモトコーヒーブレンド)とちいさなおやつ(提供:北の椅子と)
(b)コーヒーバッグ3個セット(提供:マツモトコーヒー)
※100セット限定、なくなり次第終了
(c)六甲山鉛筆-食べるをつくるバージョン(提供:シェアウッズ)
(d)淡河の竹ひごコースター(提供:淡河バンブープロジェクト)
(e)木材加工所の端材で作るカッティングボード(提供:ウズラボ)


[記念品の配布場所]

(a)〜(e)各提供者の企画開催場所
※(c)(d)(e)については、北の椅子と(神戸和田岬店カフェ内、11:00〜16:00[水土曜日定休を除く]、神戸市兵庫区材木町1-2)、マツモトコーヒーwarehouse(平日13:00〜17:00、神戸市兵庫区駅南通3-4-34)においても配布します。数量限定のため、なくなり次第配布終了となります。


------------------------------------------------------------------
※ 各開催場所にて、マスク着用、消毒等のご協力をお願いいたします。
※ 発熱や風邪の症状がある方はご遠慮いただくようお願いいたします。
※ 今後の状況の変化に伴い、イベントの中止・内容の変更をさせていただく場合がございます。
------------------------------------------------------------------

「食べるをつくる」facebookイベントページ

「食べるをつくる」公式ホームページ


https://tabetsuku.com/
------------------------------------------------------------------
<問合せ先>
神戸市事業・イベント案内センター
電話番号:078-333-3372(年中無休8:00~21:00)
------------------------------------------------------------------

#らくよう舎
#北の椅子と
#神戸しらす漁師
#兵庫漁協協同組合
#明暮焙煎所
#菓子屋マツリカ 
#のらふぁーむ
#たんとのすーぷ 
#元農園チアファーム
#淡河バンブープロジェクト
#淡河宿本陣跡
#neighborfood
#マツモトコーヒー
#sharewoods
#kobespoonclub
#mar_u
#mottiflab
#ウズラボ
#小池加工所
#コウベノモリト
#松宮宏
#兵庫図書館
#神戸市経済観光局農水産課

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?