見出し画像

VaioSteraの世界観「宇宙開拓世界」

本資料は架空Vtuber創作企画「VaioStera」の舞台の1つです。現実のVtuberとは関係ありません。

概要

2100年代。AR技術が各段に進み、ARの技術を宇宙開拓に用いている世界。AR技術で映し出されたVstarが未開拓の惑星に降り立ち、惑星を探査する技術がメインとなり、地球と月に未開拓の場所がないと言われている。

Voyager Star

……2050年頃まで、Vstarは当初ではバーチャルのアバターをまとって活動するエンターテイナーを意味する、「Virtual Star」という意味で定着していた。

時代が進み、二代目楠咲フェニがAR開発技術に着手していた事により、AR技術を用いて惑星の細部を見る事ができる技術が誕生。より遠くを見る望遠鏡技術とは違う路線の技術となった。

その後、二代目楠咲フェニの月面探査企画でVstarに探査技術力があると認められ、惑星開発の時代へと発展していく。

その後、Vstarは航海者という意味を指されるようになり、「Voyager Star」と意味が変わった。

時代が進み、AR技術も進歩していく事により、探査以外にも可能な行動が多くなっていった。

技術

宇宙から資源を調達する事により、宇宙ステーションまで届く月面エレベーターが地球の各所に存在している。

また、一般の家庭でも宇宙へ行ける程、カジュアルに宇宙へ行ける技術が発展している。

また、本来はコロニーという意味で用いられる宇宙の居住区は、この世界では「スペースホーム」と言われ、そこでは大規模な宇宙の居住区が存在している。

経済

宇宙からの資源探索により、地球の経済が潤沢に潤っている。

文化

Vstarが太陽系をあちこち探索し、そこで配信を行うのがVstarの定番配信となっている。

旅行感覚で、月へ行く人が多い。

また、地球でも普通の配信を行うVstarもいる。

政治

どの国が一番太陽系を開拓できるのか、国家間で複数の大企業が連携をして開拓競争が行われている。


今後もVaio Steraをより発展、より充実にしていきたいですので、サポートをお願いします。 Fanboxはコチラ↓ https://vaiostera.fanbox.cc/