見出し画像

ミュージシャン/クリエイターの欲しいもの

ミュージシャンとしてクリエイターとして男として人間として物欲をぶちまけてみる。欲しいと思ってるのはタダだから。欲しい、と思ってるのって楽しい。

Acoustic Revive POWER SENSUAL-MD-K

お値段30万超えの高級電源ケーブル
サンレコなどでも使ってる方多いですね。こんなの何本も経費で落とせても買えません…夢ですね、いつか試したい、手に入れたい、
因みにこれより安い民間モデル的なポジションのケーブル使っているけども、iMac, Orange Amp, Yamaha HS-8でかなり購入満足度の高い結果になった。誰が何と言おうとケーブルは大事。それでも三万もするけど。

Acoustic Revive RTP-6 absolute

こちらも30万の電源タップ
上記の電源ケーブルとセットで使っている方が多い印象。世の中にはマイ電柱を設置し、アースやネジ、ブレーカーにまでこだわる人がいます。それだけ電気は大切なんですね…私もマイ電柱は持ってますけどね!
実際に色々とケーブル、タップをアップグレードすると音の広がりやクリア度は向上するので、こちらも何としても手に入れたい1つ。

SanDisk CFexpress SD

XQDでも何でも良いんだけど、とにかくSDカードが高額過ぎていくつも買えない。最近のカメラはとにかくランニングコストがかかる。カメラ自体が撮影時間、モデルコスト、体力など鑑みると貴族の遊びなのかもしれない。
こういうとこは抑えたいの一言に尽きる。だけど必要なんだよぉ〜

Cioks DC7 パワーサプライ

外国製のパワーサプライ。Eventideか何かに提供していて知ったメーカー。
4,7,8,10と供給できる数が筐体によって違い9,12,15,18Vと供給できる。もちろんすべて独立している。国産や国内で使用している人は見かけたこともないのでノイズ具合はわからないがそこら辺は独立しているなら心配はないと思われる。問題は音質にどう影響するかだけど。

Helios Green LED HG24

Led 植物育成ライト
王者アマテラスLedに勝らず劣らずとの考察もあり値段はアマテラスの半値以下という凄まじい革命アイテム
予約受付しても速攻で終了するくらいの勢い
余裕ある時に複数欲しい、電気代が怖いけど

物欲は果てしない。手に入れても手に入れても尽きることはない。従って、つづく

#欲しいもの  #acousticrevive #ブラーバ #iRobot

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?