見出し画像

世界遺産訪問421件目:ラージャスターンの丘陵城塞群(インド)

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

前回の続きです。
ジャイプル郊外のアンベールに行きました。

ここには世界遺産
ラージャスターンの丘陵城塞群
6つの構成資産のひとつアンベール城があります。

ヘッダーの写真がアンベール城です。
カッコイイですよね。

アンベール城

この道を上っていくと
最初にあるのが

太陽門

これをくぐった最初の中庭に
チケット売り場があります。
入場料は502ルピー。

訪れたのは11月5日。
日曜日だったので凄い混んでいました。
色々な場所に入れるみたいですが
混んでいるので私はさらっと1巡したくらいです。

ガネーシャ門
庭園

混んでいてアチコチ細かく周るのが
面倒だったのですが、
通路を塞いでるのはヒトだけではありません。

サル

何故こんな所にサルがいるのでしょうか?
アカゲザル(𝘔𝘢𝘤𝘢𝘤𝘢 𝘮𝘶𝘭𝘢𝘵𝘵𝘢)かな?
この通路を進む勇気はありませんでした。

ヤギもいました。

水上庭園

アンベール城から更に奥に

ジャイガル要塞

この2㎞の上り坂の向こうに見えるのが
ジャイガル要塞です。
世界遺産に推薦された時の構成資産は
この要塞も含めた7つだったのですが
登録時に外された場所です。

上り坂だし、世界遺産じゃないし、
ジャイプルの見所の周遊チケットに
入場料が含まれていないしで、
私は行きませんでした。

でもアンベール城はかなり良かったです。
もっと空いてる日にゆっくり見たかった。
今まで観たお城の中で一番好きなのは
アレッポ城(シリア)ですけど、
それに近いくらい良かったです。

ということで
他の構成資産も行ってみることにしました。

選んだのはチットールガル城です。
「ガル」は城という意味ですので、
単にチットールガルと表記した方が良いかもしれません。

世界遺産に登録されている面積は
6つの構成資産の中でも最大の城です。
南北5㎞、東西1㎞の丘の上が
丸っと城塞になっております。

下から見たチットールガル

この丘の上が全て城塞の敷地です。

近づくとこんな感じ。

下から見たチットールガル②

丘の上には様々な見所があります。

クンバ・パレス
クンブシャム寺院
勝利の塔

幻獣ア・バオ・ア・クゥーの伝承に出てくる
勝利の塔はここじゃないかと言われています。

パドミニ・パレス
名誉の塔とジャイナ教寺院
ラタン・シン・パレス

今年訪れた世界遺産の中では
ロドス島と今回の城塞群の2つが
特にオススメです。

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。