見出し画像

さぁ皆んなで焼こう!      美味しいビーフステーキ!!

みなさん。おはようございます。 
 
今日も早起きして投稿の準備しています。早いもので1ヶ月はあっと言う間に時間が過ぎますね。

4月がスタートして新しい年度が始まりました。いかがお過ごしでしょうか?

今日はこんな内容でお送りします。

おら横浜に来ただ

海上保安庁東京水路部初出勤

すずらん爺爺は年寄りだ

だし巻き卵危なかった

孫ちゃんの小学校入学祝い

結婚記念日君子蘭咲いたよ

ヨーロッパは羊肉!
日本は牛肉!

美味しい材料を揃える秘訣

買い方のコツ

ビーフステーキのお話

ステーキの焼き具合は指と眼でみる

ビーフステーキは何度も返すと不味くなる

さぁ皆んなで焼こう!
美味しいビーフステーキ!!


おら横浜に来ただ

北海道の山奥の炭鉱が、高校卒業した年に閉山して両親は横浜の自動車部品工場に就職しました。

住む所は両親の社宅に一時身を寄せることにしました。

両親にとって再就職が本州(内地)の横浜に行くことを、決断したのは大変な勇気がいた事であったと思います。

社会人になって転職したり人事移動で環境が変わったりした経験から、すずらん爺爺も大変なエネルギーを使いました。

一家の大黒柱として人生最大の決断をしたのではないか、と今になっては感じました。

海上保安庁東京水路部初出勤

測量船昭洋

昭和52年8月8日に東京水路部で辞令を受け取り、東京湾の晴海に接岸停泊していた測量船「昭洋」に挨拶に伺いました。

調理員は5人体制で乗組員60人近くの食事担当です。1日夜食も含めて4食作ります!
士官専用の食堂と課員専用食堂の真ん中に調理場があり、食事が提供されやすい構造となっていました。

大型船ならではのスペースがあり、働きやすい調理場でした。

当時の根室は真夏でも20度を超えることがなかなかありませんでした。
そこから35度前後の東京への転勤はもうえらい暑い処に来てしまったと驚きでした!

そして一度東京を出港すると2〜3ヶ月は戻りません。こんな生活が始まりました。

ピンクムーンにびっくり!

4月の満月は6日でいつものように午前2時20分に起床し3時過ぎに真夜中のドライブ出勤です。4時に着いて真っ暗な空を見上げると、そこにはいつもと違う満月がありました。

ピンクムーン

満月の周りがピンクがかった今まで見たことのないものでした。
まさしくピンクムーンでした。

満月の周期は29.53日だそうです。以前産婦人科に勤めていたことがあり、とても満月には関心がありました。その頃にはお産が多くなります。

すずらん爺爺は年寄りだ

みなさん。今日4月19日は私の誕生日です。72歳になりました。 ありがとうございます。長い間料理に携わって来まして唯一和食の経験がありませんでした。若い頃板前になりたくてチャンスがなく洋食の道へ進みました。

昨年の7月から和食の修業をしています。20歳以上離れた若い先輩に元気に
「はい! わかりました!」と大きい声で返事をします。

先輩より1時間以上早く調理場に入って仕事始めます。すずらん爺爺は今和食の小僧っ子なんです。
身体が続く限り当てにされている以上頑張ります。

先日先輩が私に身体大事にしてください。と言ってくれました。すずらん爺爺がいないと仕事が回って行かないんだよと。有り難いことです。

年寄りでもゆっくりでも前へ進めば仕事は必ず終わります。
和食は繊細な心で非常に手間がかかります。そして就業時間が長いのです。
ブルーでもブラックでもいいのです。たまーにホワイトデーもあったりします。

だし巻き卵膝ガックン危なかった

2日前、朝から眠気が襲って一度は治まりました。午前中は忙しく揚げ物に追われていました。         

午後から翌日の仕込みなり、だし巻き卵を巻き始めたらまた眠気が襲って来ました。     

気づいたら膝ガックン倒れる一歩手前でなんとか踏ん張れました。いつもは30分で終わるところが1時間近くかかりました。
何度も冷凍庫に入っては眠気を冷ましました。先輩もいつも眠気と戦っています。

孫ちゃんの小学校入学祝い

今月12日は孫ちゃんの小学校入学式でした。3月の卒園式はガトーショコラを作りました。今回はちょっとおしれな晩ごはんでお魚料理で祝いました。そして、スイーツはレアタイプのチーズケーキを作りました。とっても美味しいと写めラインで送って来ました。
ありがとう!

結婚記念日君子蘭咲いたよ

先日41回目の結婚記念日でした!
それに合わせたかのように我が家の君子蘭が、この時を待っていたかのように咲きました。

41年間色々ありましたけど、まずは家のお母さんに感謝です。
ありがとうございました。そして君子蘭ありがとう!

更に今日4月19日すずらん爺爺の72回目の誕生日です。嬉しいことに牡丹まで咲いてくれました。
ありがとう!

ヨーロッパは羊肉!
日本は牛肉!

これまた不思議なことにヨーロッパ、特にフランスの好みから行くと肉では牛肉よりも羊肉です。順番をつけると羊、仔牛、牛となります。

羊はプレサレといいますが、これは塩のそばという意味つまり浜辺でオゾンを一杯吸った牧草を食べて育った

羊は大変美味しいというところから来た名です。

牛肉では日本の松阪牛のように、その土地土地に自慢の肉がありますがシャロレーは一番有名です。
フランスを代表とする肉用牛で、ワインで有名なブルゴーニュのヌヴェール付近の台地が原産で白い色の牛です。

日本では三重県の松阪牛、滋賀県の近江牛、兵庫県の但馬牛などが有名です。これらを上牛と呼んでいます。

美味しい材料を揃える秘訣

肉の色が鮮紅色またはそれに近いものがよく、肌目が細かく適当に締まりがあり、脂肪が白またはクリーム色で光沢のあるものがいい肉です。
特にロースの部分は霜がぶり交雑しているのがいいのです。

買い方のコツ

第一はまず肉が豊富に揃っていて品物の回転の早い店で買うことです。

第二は肉は買ったその日に料理することです。理想をいうと肉の塊を買って来て料理する直前に切るのが一番いいのです。

第三は料理に適した部位の肉を買うことです。スネ肉のスープくらい美味しいものはありませんが、これでステーキなどを作ろうものなら固くて食べれません。

脊髄の内側についているフィレは運動をしないので、柔らかくステーキやローストビーフにするとこたえられません。しかしスープにすると不味くてどうしょうもありません。

ちなみにステーキに合う牛肉の部位はフィレ、リブロース、ロインロース、肩ロース、ランプ、イチボ、ウチモモ、シンタマと言われる部位です。

ビーフステーキのお話

ビーフステーキの本場は英国と相場が決まっていますがどうしてでしょうか?
英国に食用肉が入ったのは今からおよそ1900年前ローマ軍がイングランドを占領したとき自分たちの食料を確保するため食用牛を連れて行ったのが始まりだそうです。

ですから英国には食用肉にまつわるお話が山程あります。

例えばサーロインステーキです。ある日、ジェームス一世が宴会を催した時その席に出た牛肉料理が非常に美味しかったで、招かれた貴族たちの評判になりました。

ある貴族が「これは牛のどの部分ですか?」と質問したので王は料理長を呼ぶよう侍従に命じました。

料理長は銀の皿にその肉を持って王の前に進み出て「王様、ロインでございます」と申し上げました。ジェームス一世はシャレ気のある方だったので、剣を抜いてロインの上にのせ「汝にサーの称号を与える」といわれました。

サーロインの名はこのことからついたので、同じロインのステーキでもビーフの場合にしか用いられません。

ステーキの焼き具合は指と眼でみる

ステーキの焼き加減は普通レア(なま焼)、ミディアム(中焼)、よく焼き(ウェルダン)の三通りがあります。
本職はその間に二つ入れますから五通りに焼かなければなりません。

その焼き加減をみるには本職は指先で押してみます。
指先で押してみて頬を押した時の柔らかさだったらレア、耳たぶぐらいだったらメディアムの若め、鼻の頭ぐらいだったらウェルダンです。

まぁそうは言ってもこれはあくまで標準です。人によっては頬や耳たぶの柔らかさも違うので、あまり絶対的な尺度だと決め込むと思わぬ失敗をすることになります。

レア・・・強火で両面をさっと焼く。

ミディアム・・・片面を焼いて裏に返し、肉の表面から赤い肉汁がにじみ出てきたときが焼きごろ。

ウェルダン・・・同じく片面を焼いて裏に返し火を弱めて肉の表面に澄んだ肉汁がにじみ出てきたときがちょうどいい焼き加減です。

どんな焼き加減にせよ、少し若めに焼きあげるのがコツです。

ビーフステーキは何度も返すと不味くなる

ステーキを焼くコツは肉汁をなるべく出さないようにすることです。
片面を完全に焼き上げて、肉の表面の蛋白質を固めてから裏に返します。

何度も返すと肉が固くなり、美味しい肉汁がどんどん出てしまいます。
特に薄いステーキは両面に焼色をつけようとするとき、焼きすぎて固くなってしまいます。

片面に充分焼色をつけたらさっと裏に返して、油の中をちょっと泳がせてすぐお皿にて盛り付けます。予熱でちょうどよい焼き加減になります。
野菜の付け合せは事前に用意しておきましょう。

『みんなで焼いてみよう!
  ビーフステーキ!』


今宵のディナーにどうぞ召し上がりください!

メガ盛りステーキ

さぁ! みなさん

それでは実際に牛ステーキを焼いてみましょう!

ここで一言、上牛(関西牛)のような良質の牛肉は下手に加工する必要はありません。焼く直前に塩と胡椒をするだけで充分です。

あとは焼き上げたらすぐに食べることです。くれぐれも焼きすぎないようにご注意ください!

・・・有料エリア・・・

記事のご購入誠にありがとうございます。


『美味しいステーキの焼き方』

肉料理の王道はやっぱりステーキ
数あるメニューの中でも「ごちそう感」が高い一皿です。

材料2人分

ステーキ用牛肉250g・・・2枚
ニンニク・・・2ケ
塩・胡椒・・・少々
オリーブ油・・・大1
じゃがいもその他野菜・・・適宜

作り方

肉を2時間前には冷蔵庫から出して、常温にしますか筋切りと余分な油身を落とす。

ニンニクはスライスにしてチップを作ります。(フライパンのへりに油を溜めて焦げないように弱火であげます!)
チップは別に取り除いておきます。

ニンニクチップを作った油を強火で熱します。焼く直前に肉に強めの塩胡椒を振ります。油から煙が出て来たら肉を入れます。その後すぐに中火にします。

2分から2分半焼きます。この間フライパンにも肉にも触りません。時間は目安です。肉の厚さによって変わります。表面に肉汁が滲み出てきたら合図です。裏返して同じく2分から2分半焼きます。

フライパンから取り出して皿に移したらアルミホイルなどで蓋をして10分待ちます。こうすると肉汁を落ちつかせてステーキ肉に閉じ込めます。

ニンニクチップは皮付きのじゃがいもを600wのレンジで6分かけて火を入れます。それをフライパンで焼いて色をつけ最後に塩胡椒チップと絡めて付け合せにします。

日の通し方の調整は肉の表面に肉汁が染み出てからどれくらい焼くかで調整していきます。

ちなみに肉を柔らかくする魔法みたいな方法があります。
それは蛋白質分解酵素プロテアーゼという成分を利用します。

パパイヤ、パイナップル、キューイとあえてしばらく置く。

玉ねぎをすりおろした中で(15分から30分)漬ける。
ヨーグルト(1から2時間)漬ける。
炭酸飲料(コーラや炭酸水素)で煮込む。角切り肉の場合などなどあります。一度お試しください。

さぁ! いかがでしたでしょうか?

ビーフステーキ!

今宵のディナーにどうぞお召し上がりください。

いつもすずらん爺爺の長文の記事にお付き合いくださいましてありがとうございます。

季節柄暑くなったり寒くなったりしてます。どうぞお身体ご自愛ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?