ぐわー

思いついたことをやってます

ぐわー

思いついたことをやってます

最近の記事

常備してるねぎニラソース

最近冷蔵庫の常連になっている、ねぎニラソースの作り方を紹介します。何にでもあいますほんまに。作り方は超簡単で、以下のものを混ぜるだけ! ねぎ、ニラ 細かくきる しょうゆ お好み みりん風調味料 お好み (みりんの場合は600Wのレンジで50〜60秒加熱) 生姜チューブ、にんにくチューブ お好み ごま油 お好み これだけです。是非作ってみてください。

    • 花粉症に効く食べ物・飲み者

      花粉症の改善には、体内の免疫力を高める食べ物を摂ることが大切です。また、粘膜を強化するビタミンA、血管を丈夫にするビタミンCなどを積極的に摂るようにしましょう。 ヨーグルト  体内の免疫力を高めるには、腸の調子を整えると良いです。ヨーグルトの乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす働きがあるため効果的です。 緑茶 緑茶に含まれるカテキンは、花粉症などのアレルギーを改善するといわれています。緑茶はビタミンCも豊富ですので、普段から飲んでみましょう。 シソ シソ

      • お茶をたくさん飲むとニキビが悪化するって本当?

        お茶をたくさん飲むと美肌になると聞いた事があるのではないでしょうか。その一方で、お茶を飲むとニキビが悪化する、余計に肌荒れが...というマイナスなことも聞いたことがあるかもしれません。 たしかに、冷たいお茶やカフェインを含むお茶をたくさん飲むと、肌荒れに繋がる可能性があります。 冷たいお茶をたくさん飲むと、体が冷えて、血行不良につながります。 その結果、くすみや乾燥などの肌トラブルが起きることがあります。 また、カフェインの過剰摂取は、血行不良や貧血につながります。 貧

        • ごぼう茶の美肌効果

          今、ごぼう茶に美肌効果があるとして注目が集まっています。 ごぼう茶は、ごぼうを細かく切って乾燥させ、焙煎して作られたハーブティーであり、クセがなく甘みと香ばしさとを含み、ハーブティーの中でも親しみやすく飲みやすい香りをもっています。 ごぼうは元々薬草として中国から日本伝えられました。優れたデトックス効果をはじめ数々の効能があるといわれています。 飲むだけと簡単なことからお金と手間をかけずに健康的に若返りが実現できると人気が高まっています。 早速取り組む女性も多く、今

        常備してるねぎニラソース

          【小麦粉・砂糖・牛乳不使用】米粉のバナナケーキ

          ふんわりもっちり食感で、バナナの優しい甘味のケーキです。小麦粉、砂糖、牛乳を使用していませんので、小麦アレルギーの方も召し上がれます。 材料(18cmパウンド型1台分) 米粉 100g ベーキングパウダー 4g バナナ 2本以上(バナナは多いほど美味しい!) 卵 1個 無調整豆乳 50g 作り方 準備: 型にオーブンシートを敷く。オーブンを180℃に予熱する。 1: バナナをボウルに入れ、フォークの背でつぶしペースト状にする。 バナナを感じたければ、少し粗めに潰して

          【小麦粉・砂糖・牛乳不使用】米粉のバナナケーキ

          【美肌レシピ】 鶏レバーとほうれん草の炒め

          【美肌レシピ】 肌の新陳代謝を正常にし、ニキビの予防&治療に効果的です。 ①水100mlを沸騰させた鍋に鰹節を入れて10分煮立て、醤油、蜂蜜、料理酒をそれぞれ適量入れる(鰹節を濾すか否かはお好みで) ②鶏レバーをごま油で炒めて火を通し、ほうれん草を加えて炒める ③①を加え、煮立たせる ④お好みで唐辛子

          【美肌レシピ】 鶏レバーとほうれん草の炒め

          ピーマンの切り方

          ピーマンは包丁の入れ方によって味が変わってしまうため、調理の際は注意しましょう。 ピーマンには縦に繊維が走っていて、これを断ち切ってしまうと苦味が出てしまいます。苦味を出したくない場合は、繊維に沿って切るようにしましょう。 たとえば、サラダなど生でピーマンを食べる場合には、苦味の出にくい、繊維に沿った切り方をしましょう。 繊維に沿った向きに細切りにすると、加熱してもシャキシャキの食感が残るのでおすすめです。 ピーマンを乱切りにする場合は、火を通してもピーマン独特の風味と

          ピーマンの切り方

          ピーマンとパプリカの調理方法

          ピーマンとパプリカは似てる野菜ですが、合う調理方法が異なります。それぞれ詳しくみていきましょう。 ピーマン ビタミンCが豊富で、炒めるなど加熱調理をしてもビタミンが損なわれることが少ない野菜です。火を通す炒め物などにも最適です。 また、ピーマンは包丁の入れ方によって味が変わってしまうため、調理の際は注意しましょう。 ピーマンには縦に繊維が走っていて、これを断ち切ってしまうと苦味が出てしまいます。苦味を出したくない場合は、繊維に沿って切るようにしましょう。 たとえば、サ

          ピーマンとパプリカの調理方法

          ニキビに良い食べ物・飲み物

          ニキビに良いとされている食べ物と飲み物を列挙します。 食べ物トマト、ブロッコリー、ケール、玉ねぎ、ごぼう、海藻、きのこ類、アーモンド ブルーベリー、みかん、レモン、バナナ 鮭(スモークサーモンでも可)、サバ、いわし スパイス類、卵、味噌、キムチや納豆などの発酵食品、梅干し 飲み物緑茶、抹茶、コーヒー

          ニキビに良い食べ物・飲み物