マガジンのカバー画像

noteのnote

17
noteを始めてからの感想や取り組みをご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

noteのnote #017

本の記事 初めて本に関する記事を書いてみた。 何を思って書いたのか? たまたまテレビで耳に入ったフレーズをきっかけにして1記事書くことになりました。 映画の記事 本の記事を書いたので、今後は映画の記事も書いてみたいけど、最近は劇場まで足を運んでいないので主に配信系が多くなりそうだな。 学生の頃は一日中劇場にいて3本立てとかのリバイバル上映に通ってました。 最近配信系で観たのは、「大河への道」「世界の終わりから」「春画先生」「ゴジラ-1.0」 音楽の記事 最近、行き

noteのnote #016

溜まった下書き 皆さん、保存した「下書き」溜まってませんか? 僕はめちゃめちゃ溜まってます。 今確認したら、40本もありました笑。 メモ・備忘録 メモ代わり、備忘録代わりについつい書いてしまいます。 とくに介護の記事に関しては、起こった出来事をとりあえずメモしておかないと忘れてしまうということもあって、むしろ積極的に下書きにしてます。 介護以外にも、思いついたことや皆はどう思っているんだろう、というようなことも下書きにしています。 醸造 いつかnoteに書こうとno

noteのnote #015

最近の取組みの目次 まずは「小見出し」作成 文章を書き出す際に、記事の中骨ともいうべき「小見出し」をまず作ってしまいます。 そうするとどこに何を書けばいいのかの目安ができます。 話があっちこっちに脱線しなくなります。 今までの僕は、勢いで書き始めるとどうしてもあれもこれも書きたいとなって取り留めがなくなってしまうんです。 イメージとしては「小見出し」毎に記事を書いているような感じです。 「小見出し」の数は大体3~5くらいがちょうどかな? タイトルの【写真】をタイトル最後

noteのnote #014

使うの忘れてた noteには AI アシスタントというのがあったことを忘れていた。 noteを始めた頃に一度使ってみたけど、無料プランでは回数に限度があって使い方もよくわからなかったのもあって、それ以来使用していなかった。 これを使って、もうちょっと文章をすっきりと 読みやすくしたい。 ということで、今回は最終的にこのAIアシスタントを使って推敲した形にします。と書いたもののできなさそうなのでまた次回以降にします。もっと勉強します。 句読点の見直し noteの公式no

noteのnote #013

「オヤノコト日記」でストレス解消 「オヤノコト日記」というマガジンで親の介護についての記録を振り返る記事を書いてきましたが、介護自体はまだまだ現在進行形なので色々とストレスが毎日蓄積されていきます。 そのストレスをnoteを書くことで晴らしていたんですが、それでも足らない部分を有料記事という形で投稿しました。 別に読んでもらわなくてもいいよって価格に設定しました。 読んでも文句言わないようにお願いします。単に僕の気晴らし、毒抜き、憂さ晴らしの投稿になっています。 すみま

noteのnote #012

味変なんだな 書きたいことはあるけど、書き続けているとやっぱり疲れる。そんな時、別のテーマの記事の下書きをしてみる。いわゆる味変なんですね。 一度に何本も記事を書いているとテーマを変えることで書き続けられる。 写真もいい 僕の場合は写真のマガジンを書いていることもあり記事を書いている途中に写真を見かえすこともよくある。そんな時は外付けHDDのフォルダを開くのではなくバックアップとして保存しているGoogleフォトのサイトで写真を検索します。Googleフォトはページの

noteのnote #010

マガジン作った。 記事が50本を超えてきたのでテーマ毎にマガジンを作成してみた。 マガジンの紹介 ここからは各マガジンの紹介と書きたいと思った理由と今後書いていきたい内容を簡単に書いておきます。 「オヤノコト日記」 親の介護の記事をまとめた「オヤノコト日記」 そもそものnoteを始めるきっかけ。書き溜めた介護の気づきや愚痴を振り返る記事です。 「noteのnote」 noteの記事をまとめた「noteのnote」 この記事はここに入ります。 noteを始めるなら

noteのnote #011

ちょっと重いかな? なんか自分のページの自己紹介文の内容というか書き出しがちょっと重いかな?と思ったので変更した。人それぞれでいいとは思うんだけど、僕のnoteは軽い気分で読んで欲しいし自分が読み返した時にも気持ちが軽くなるようにしたいというのもあって書き出しの一行に「介護」って入ると重い印象を僕自身が受けたので。 固定記事 バッジを獲得するという下心もあり下の記事を固定記事設定にしてみた。それに固定記事があるとnoteやってます感が増す(笑)。初心者の僕にしては割と

noteのnote #001

取り合えず自己紹介の記事と親の介護メモの記事の計2本の記事を投稿した。 まだまだ試行錯誤といった感じ。 プロフィールの画像もまだ貼っていないし。 BASE連携はだいぶ先になりそう。 公式Youtube動画とかで色々勉強したけど、まずは継続する仕組みを構築しなくては。 フォトストックの記事はまだ投稿できていないので次はまずフォトストックの記事にしようと思う。 意外にPIXTAのイラストの記事が多いと思ったけどあんまり読まれていないようだな。 特別それほど「読まれたい!!」と

noteのnote #002

写真のnoteを始めて投稿した。 なんかみんな設定しているんで、プロフィール写真にGoogleフォトを見てたときに発見した自分の(だと思う)子供時代の画像を設定してみた。 やろうと思っていた親の介護と写真のnoteを投稿して思ったのはメモにしろ写真にしろ資産があるというのは記事を書くうえでこの上なくラクだなということ。 僕の好きな写真ブログで読んだんだけどブログなども続けているとお金ではないけど資産性を持つということが書いてあった。 それはまったくもってその通りでブログじ

noteのnote #003

タイトルって大事? 人のnoteを読むとやっぱりみんな記事毎のタイトルが魅力的なことに気づいた(遅っ)。 年月日だけのタイトルはパッとしないね。 そこは労力かけるべきところなんだろうね。 当たり前か。 今ならまだ全ての記事のタイトル修正もできる。 当初はAIにいい感じで候補出してもらってその中からチョイスしよ〜とか思ってたんだけど、なんかしっくりくる候補出してくれないから年月日でいいかって思ったんだよね。 記事の内容はストックあるんだからタイトルくらいは少しは頭使おう。 「

noteのnote #004

何本か記事を書いた。 何本か記事を書いた。 何本か人のnoteを読んだ。 何人かフォローもしてみた。 文章を書き始めて気づいた。 文章を書き始めて気づいた。 文章を日常的に描くようになると世界が言語化されていく。 違うな。 言語化したい欲求が湧いてくるんだな。 元々散歩が好きで散歩中はくだらない妄想をよくしていたけど文章を書くようになってからはそれに拍車がかかった感じ。 楽しい。 見える世界が変わる カメラを始めた時も世界の見え方が変わって自分自身が変わっていく

noteのnote #005

noteの下書きをメモ代わりに使う noteを始めるまではGoogleのKeepを使っていたんだけど、なんか残しておきたいなと思ったことはnoteの下書きに書くようになった。 noteを始めての変化かな。 文章を書くことが好きだったんだと気づかされた。 別に困ることでもないのでいいんだけど 気持ちのアウトプットって大事だと思うんだけど、聞いてもらう誰かって結構重要で聞いてほしい人の都合もあるし都合が合ってもうまく気持ちがリンクしないタイミングもあるからそれなら僕のことを全

noteのnote #006

写真の管理 写真の話にもなるんだけどnoteで使用している写真は全て僕が撮影したものです。 数が多く外付けHDD2台に保存しているんだけど、何かのトラブルで消えてもらっては困る(困るどころではないんだけど)のでGoogleとAmazonでバックアップをしている。 Googleは2TBのプラン(有料)でAmazonはプライム(これも有料)に加入しているので画像に関しては無制限。 この二つの使い分けというのは特にないんだけど、主に使っているのがGoogleでnoteで記事を

有料
100〜
割引あり