マガジンのカバー画像

中学校教師としての記録

66
小学校教師が中学校に異動すると、何を考えるようになるのか これからのために、毎週記録します。
運営しているクリエイター

#学級経営

ふり返り 12分の5

2024年、5月が終わりました。 中学校生活で最大のイベントの修学旅行! 計画や準備、事前指導…

ふり返り 12分の3

2024年、3月が終わりました。 学級解散式、卒業式、離任式。 さみしい別れが多い3月。 「さよ…

ふり返り 12分の1

2024年、最初の1ヶ月、1月が終わりました。 年の初めに掲げた目標の進捗状況を確認します。 …

中学校教師 #35 学級が崩れている

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #19 自分の学級っていいな

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #3 教え、考えさせる授業

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #2 自分の色を授業で表現

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 https://note.com/vast_swan335/n/n94f3001c0e89 中学校での勤務、2週間が終わりました。 今週は、授業開きが印象に残りました。 今年度、2年生(2クラス)と3年生(3クラス)の数学を担当しています。 各クラスで授業開き、課題を進める中で感じたこと、考えたことを記事にします。 自己開示の大切さ授業開きを

中学校教師 #1 システムエラー

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…