見出し画像

中学校教師 #52 令和6年度の私

令和5年の4月から中学校で勤務しています。
いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。
異動の経緯や考えは下記参照



令和6年度の私の立ち位置

昨年度の私と比べながら 
中2担任→中3学年主任 
 担当していた学年の生徒と学年を上がることができたことは嬉しく思います。しかし、学年主任を任されて困惑しています。正直、もっと学級担任をしたかった、もう少し学級担任ができると思っていました。その一方で、管理職から期待していただいていることを感じ、光栄に思います。自分らしい姿で3年の学年主任の仕事に臨みます。

研修主任→外れる 
 中3主任ということで、進路指導主任の担当となります。生徒たちの進路に関わる仕事はとても重要で、ミスが許されないものです。この仕事に集中するために、研修主任を外れることになりました。とはいえ、研修に関する出張や事務的なものについて外れるという意味合いらしいです。つまり、校内の研修関係のことや校区の小学校への働きかけについては、自由にやって良いと言われました。「自由」私の大好きな言葉です。責任も伴いますが、楽しみながら挑戦していきます。

昨年度とは少し立ち位置が変わりました。
戸惑うことは多いですが、私なりの姿でいたい。
そこで、今後の目標を立ててみました。

①学級担任を支える主任になる

学級という居場所がない状態で、私はどのような姿を見せるのか。自分でも楽しみです。学級担任をサポートする主任になりたいです。積極的に声を掛けて、担任が学級の子どもたちと向き合う時間を確保するために裏方に徹する働きが求められます。その一方で、学級に居場所が持てない生徒をフォローすることで学級に戻すような働きかけもしたいです。昨年度まで学級担任だったので、「こんなことしてもらえると嬉しい」という思いはわかっているはずです。

②学年通信を出す

手書きの学級通信を書きます。
<フォーマット>
・手書き
・B5片面のみ
・タイトルは「えがお」 ← 私の好きな言葉
・子どもが輝く姿、大切にしたい価値を言語化する
・写真も入れる
・学年のフロアに掲示する
・担任と校長先生にだけ印刷して手渡し
(校長先生に渡すので、起案不要)

ここに私の愛を込めます(笑)

③授業実践のリーダーとして

研修主任ではないですが、積極的に研修に関する発信をしていきます。授業実践については、発問、ICTの活用、振り返りの質の向上あたりに力を入れたいと考えています。また、実践した内容や勉強したことを研修だよりでまとめる予定です。


年度初めの1週間が無事に終わりました。
職員室の3年部デスクは、毎日明るい雰囲気が出ています。
限られた時間でコミュニケーションを図り、生徒の姿や先生方の指導の背景となる思いについて交流ができるようにしたいです。アンテナを高く張り、「ここ、効くねぇ」というような動き方ができるといいなと思います。

このマガジンについては、今年度も継続します。
小学校教師が中学校教師になり、考えたこと、小学校の実践が中学校現場でどのように生かせるのか、中学校現場で学んだことは小学校現場でどのように生かすべきかなど、私が考えたことをまとめます。できれば、週に1回のペースはキープしたいです。引き続き、よろしくお願いします。

みなさん、良い週末をお過ごしください!

【「えがお」を大切に  焦らず、誠実に、前向きに】

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?