見出し画像

動画編集者のなり方。顧客の心をガッチリつかもう♪

YoutubeやTiktokなど、人々は今「動画」に釘付けです。見過ぎだとわかっていても、好奇心を刺激されて止められません。

サスティナブルビジネス分野においても、動画は偉大な力を発揮します。

氷に取り残されたシロクマや自然災害のような印象深いものをはじめ、お料理レッスンの一コマや農作業の様子など、様々な分野で動画は見る人の心を動かします。

赤ちゃんですらスマホで動画に熱中する今、もはや字と画像だけのコンテンツを作っていては時代遅れなのです。

とはいえ、私も最近動画作りを始めたばかりです😅 なので本日は、
「顧客の心を動かす、動画編集のなり方」を、皆さんとシェアしたいと思います。

動画編集の仕事とは

ビデオクリエーターはありとあらゆる動画を制作しています。
Youtubeの動画
インスタのリール
動画の合間に流れてくる広告
レシピ動画など、活躍できる範囲はとても広いです。

勉強してスキルを身につければ、家で優雅にリモートワークすることも可能です。なんなら、海外を旅しながら合間にカフェで働いたり、なんてのもできちゃいます。


なぜ動画編集を学ぶのか

動画編集を学ぶと、企業のマーケティングにも役立ちます。それに、スキルがある人が業界全体で圧倒的に不足しているので、学んでおけば副収入につながるでしょう。

個人事業主やスモールビジネスをされてる方、田舎で暮らしたい方にオススメのスキルです。

動画編集を極めればフリーランスも可能らしいです。


何を学ぶのか

最低限必要なのは
・動画編集ソフトの使い方
ですが、それに加えて
・動画の撮り方
・行動科学
・心理学
・Webマーケティング
・SEO
なども学ぶと、いい感じの動画に編集できます。学ぶことはたくさんありますが、少しずつ身につけていけば大丈夫です。周りも大体、そんな感じですから(^^)


動画編集の学び方

制作環境が準備できたら、実際に編集の仕方を学びましょう。わざわざ学校に行かなくても
・本
・Youtube
・Udemy
・個人/企業のブログ
などで気軽に学ぶことができます。

もし資金と時間があるなら
・オンラインスクール
・デジハリなどの専門学校
などで学べば、先生にいつでも質問できて、心強いでしょう。

私は本と、欧米のyoutubeを見て学んでいます。


必要な機材

スマホが1つあれば十分だと思いますが、本格派の方は下記の記事を参考にしてみてください:

お金がかかりそうですが、いいものが撮れそうです。

私の撮影機材は
・Macbook air(中古で13万くらいだったような...)
・iPhone SE
・キヤノン EOS Kiss X7
・ナショジオの三脚(展示品で3000円)
・白い厚紙(レフ板代わり)
・まな板立てるやつ(厚紙を立てるのに使います 笑)

PCは1世代前の中古品をソフマップで買いましたが、動作に全く問題ないです。

他にmacを安く買う方法はappleの公式ウェブサイトから整備品を買う、という手もあります。

照明に関しては持っていません。晴れの日に太陽光だけで撮影し、雨の日や日没後に編集作業をします。


必要なソフトウェア

①  PCに自信がある方
  ・Adobe Premiere Pro
  ・Adobe After Effect
  この2つをマスターすれば十分かと。

②   PCが苦手な方
  スマホで撮影して、スマホのアプリで編集しましょう。


ちなみに、私は
・Adobe Premiere Pro(動画編集 - PC )
・Canva有料版(サムネイル作成)
を使ってます。サムネイル用の画像が汚い場合は、photoshopでキレイに加工しています。


編集を上達させるコツ

自分のスタイルが確立されるまでは、とにかく好きな動画をたくさん観て、足して5で割ったようなものを作ってみましょう。

私の好きなyoutuberも、最初は明らかに他の人のパクリでした。画像のフェード感、バックグラウンドの雰囲気、音楽のジャンル、パクリすぎでびびるくらいでした。けどそれが功を奏し、今では本家より人気になってます。

好きな動画をとことん研究し
・なぜ自分がその動画に惹かれるのか
・どこを改善すればもっと良くなるか
を考えた上で、まずは真似して作ってみましょう。何回も練習を重ねるうちに、コツが掴めてきますよ。


いかがでしたでしょうか。私はレシピ動画はアプリで簡単に作って、旅行の記録などはPremiere proで編集しています。もっと腕を上げて「こんな料理作りたいな」とか「マジでエコめな生活しないとヤバいかも(汗)」と思わせられるような動画を作っていきたいなぁと思ってます。

みなさんのおすすめ勉強法や、動画編集が上手なクリエイターさんを知っていたら、ぜひコメント欄で教えてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?