タムラ莉恵

ライフコーチ / アクセスコンシャスネス認定ファシリテーター 【脳の断捨離】【思考のデ…

タムラ莉恵

ライフコーチ / アクセスコンシャスネス認定ファシリテーター 【脳の断捨離】【思考のデトックス】と言われるアクセスバーズの施術・認定講座開催 21日間毎日配信の主宰無料マネーグループに372人参加 魅力と可能性を引き出し 視野を広げ意欲を持って生きられる講座を開催中

最近の記事

繊細さんのまま【鋼メンタル】を身につける方法

最初に。 このnoteはこんな方におすすめです。 いわゆる『繊細さん』というか『敏感さん』だった子どもの頃の私。 金属のスプーンが苦手。 お洋服の生地やタグのちくちくが苦手。 集団登校を時々エスケープ。 雪が降ったりで臨時に起こる集団下校が嫌で親にお迎え要請。 文字や数字から色が浮かび上がってくる・・など。 『繊細さん』という言葉を知った時 私はこれに違いないと、自分のことがわかった気がして少しホッとしました。 と同時に 巷に『HSPなんです』という人が増えた途端 違

有料
500
    • 戦いません

      誰かを攻撃したり 刃を向けたりしないけれど 防御はします 芯はあるけど 強くは無いから もう「私は繊細だから」って 言わなくなったのは 私の強さも弱さも 知ってくれている方が たくさんいるから 私以外にも 私の心を護ってくれる人がいる 安心感 いつもありがとうございます 人には見せないだけで 強い人にも 弱くて繊細な面はあるし いい人も 優しい人も 陰の部分は持っている そんな自分も 全部含めて自分    責めないで  受け入れる    どんな自分も愛せる人

      • 自分の芯、持っていますか?

        キャンドルは 芯が無いと火が灯らない 芯が太過ぎても 細過ぎても 長過ぎても 上手に灯せない 人も同じで… あ、そもそも 芯が無いことも あるかもしれないね 自分はどうしたいのか どんな芯を持ちたいのか まずはそこに 気がつくことからかもしれない 上手に火を灯せるようになるまでには バカにされたり 見下されたりするかもしれない 私は全てを受け入れられるほど 強くないし優しくないから そういう人は距離を置きます ゴメンなさい 自分の心を守る為だから 許してください

        • 記憶の改ざん

          1月4日。祖父の命日です 幼稚園に通っていたかいなかったかくらいの幼かった私は 年末のアニメを和室で見ていて 振り返ると 救急車で運ばれる祖父を見たのが最後の姿だった   大人になった私のお正月の恒例行事といえば こたつでお屠蘇を飲んで酔っ払いながら 父と箱根駅伝を見ながらお互いの母校の応援をする 高校サッカーを見たり、大学ラグビーを見たり 毎年鮮明思い出す、お正月の光景   だけどこれも、本当の記憶かどうか定かでは無いのです 私が『思い込んでいる』だけかもしれない

        繊細さんのまま【鋼メンタル】を身につける方法